選り抜き記事
藤山 一郎(1911年4月8日 - 1993年8月21日)は、日本の歌手・声楽家・作曲家・指揮者。本名は増永丈夫。本名ではクラシック音楽の声楽家・バリトン歌手として活躍した。東京府東京市日本橋区蛎殻町(後の東京都中央区日本橋蛎殻町)出身。東京音楽学校(後の東京藝術大学音楽学部)卒業(首席)。
東京音楽学校で培った正統な声楽技術・歌唱法・音楽理論とハイバリトンの音声を武器にテナーの国民的歌手・流行歌手として活躍。1930年代から1940年代にかけて『酒は涙か溜息か』・『丘を越えて』・『東京ラプソディ』・『青い山脈』・『長崎の鐘』などを歌い多くがヒットした。理論・楽典に忠実に歌ったことから正格歌手と呼ばれ、その格調の高い歌声は「楷書の歌」と評された。1992年(平成4年)、国民栄誉賞を受賞した。……
- リッチモンド・ケリー・ターナーは、アメリカ海軍の軍人、最終階級は大将。第二次世界大戦においては、ソロモン諸島から沖縄にいたる主だった上陸作戦の指揮を執った。「テリブル」と渾名されるほどの強烈な性格と、アルコール依存症とも言うべき酒好きの2つの面を持っていた……
- 天津司舞、または天津司の舞は、山梨県甲府市小瀬町の天津司神社に伝わる、等身大でできた9体の木造人形を用いて田楽舞を演じる、神事芸能、伝統芸能である。中世に起源を持つ傀儡田楽の一種であると考えられており、地元ではオテヅシさん、デッツクさんと呼ばれる……
- 付加体とは、海洋プレートが海溝で大陸プレートの下に沈み込む際に、海洋プレートの上の堆積物がはぎ取られ、陸側に付加したもの。プレートテクトニクスでは、海洋プレートは上部マントルの上昇部である海嶺で作られ……