だんじり
日本の祭礼に奉納される山車を指す西日本特有の呼称
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2020年5月) |
「だんじり」もしくは「地車」とは、日本の祭礼に奉納される山車(だし)を指す西日本特有の呼称。「楽車」・「壇尻」・「台尻」・「段尻」・「山車」·「地車」とも表記される。
主に近畿地方・中国地方・四国地方などの祭礼で登場し、「曳きだんじり」と「担ぎだんじり」の2種類に大別される。地方によっては、太鼓台やふとん太鼓などをこう呼ぶ場合もある。
関連項目
編集外部リンク
編集- 山車・だんじり皆悉調査 - ウェイバックマシン(2001年4月4日アーカイブ分)
- 樂車道樂のお旅所巡礼:「だんじり」とは「何」であって、「何」でないのか?