エゾビタキ
鳥の種
エゾビタキ(蝦夷鶲、学名:Muscicapa griseisticta)は、スズメ目ヒタキ科サメビタキ属に分類される鳥類の一種である。
エゾビタキ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Muscicapa griseisticta (Swinhoe, 1861) | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
エゾビタキ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Grey-streaked Flycatcher |
分布
編集夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャツカ半島南部等で繁殖し、冬季はフィリピン、セレベス島、ニューギニア等へ南下し越冬する。
形態
編集全長約15 cm[2]、翼開長は約26 cm[3]。スズメより少し小さく、サメビタキ、コサメビタキよりも一回り大きい。雌雄同色である[2]。背面は灰褐色、腹面は白い体羽で覆われる。腹面には暗褐色の縦縞が明瞭にならぶ。尾は背面よりやや暗色。翼は黒褐色でサメビタキやコサメビタキと比べると長く、翼の端は尾の半分程度まで達する。眼の周囲の羽毛はやや汚れた白色。足は黒褐色。
生態
編集渡りの時期は、平地から山地のやや開けた明るい林に生息する。市街地の公園でも観察されることがある。単独もしくは10数羽の小さな群れを形成して生活している。
食性は主に動物食で、昆虫類等を食べる。樹先等に止まり、飛翔している昆虫目掛けて飛翔し捕食する。また、秋の渡りの時はミズキの実を食べたりもする。
繁殖形態は卵生。
地鳴きは「ツィー」などか細い声である。
種の保全状況評価
編集脚注
編集- ^ a b “IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.1. (Muscicapa griseisticta)” (英語). IUCN. 2012年9月30日閲覧。
- ^ a b 山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥 (2006)、516頁
- ^ ひと目でわかる野鳥 (2010)、191頁
- ^ “三重県レッドデータブック2005”. 三重県 (2005年). 2012年9月30日閲覧。
参考文献
編集- 山溪カラー名鑑『日本の野鳥』、山と溪谷社
- 真木広造他 『日本の野鳥590』 平凡社
- 叶内拓哉、安部直哉『山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥』(第2版)山と溪谷社、2006年10月1日。ISBN 4635070077。
- 中川雄三(監修) 編『ひと目でわかる野鳥』成美堂出版、2010年1月。ISBN 978-4415305325。