ネオ渋谷系とは、音楽ジャンル/スタイルの一つである。NEO渋谷系と表記されることもある。

経緯

編集

1990年代初頭、欧米のロックポップスネオアコといった要素をJ-POPに取り混ぜた「渋谷系」と呼ばれる音楽ジャンルが流行した。その後2000年代に入りその渋谷系にカテゴライズされるミュージシャンに影響を受けて育った若手ミュージシャンらが活動を始め、それらが次第に「ネオ渋谷系」とカテゴライズされるようになっていった。

「ネオ渋谷系」という呼称の始まりは定かではないが、tetrapletrapの初期のインディーズ作品「Filmcut in the Siesta」(2003年2月3日発売)に「第二次渋谷系ムーブメント」と記載されている。また、中田ヤスタカこしじまとしこから成るcapsuleは、2003年3月19日発売の作品『CUTIE CINEMA REPLAY』にてPizzicato Fiveを彷彿させるサウンドへ方向性の転換を果たし、さらに2004年1月23日には音楽ゲーム「pop'n music」の楽曲を多数手がける杉本清隆のソロプロジェクトORANGENOISE SHORTCUTが初期のコーネリアスを髣髴させる作品『Pop Quiz Cider』を発表。さらに、時期を同じくして後にメジャーデビューを果たすクノシンジYMCKといったミュージシャンがabcdefg*recordVroomsoundbluebadge labelといったいくつかのインディーズレーベルより初期作品を発表した。

2006年11月に自由国民社から発行された『現代用語の基礎知識2007』に掲載されている。

代表的なレーベル

編集
  • abcdefg*record[1]
  • contemode
  • Vroomsound
  • Softly!
  • Sucre
  • bluebadge label
  • USAGI-CHANG RECORDS

代表的なアーティスト

編集

脚注

編集
  NODES