プリンスメロン
概要
編集真桑瓜の一種ニューメロン(New Melon)とカンタロープの一種シャランテメロン(Charentais Melon)の交配により誕生した一代交配種である。「プリンスメロン」という名前は、横浜の青果商グループ「プリンス会」が試食したことから命名されており[1][2]、皇室に由来する名前ではない[1]。
安価なメロンの先駆者であり、それまで高級メロン(マスクメロン)・甘い瓜(マクワウリ)しか無かった時代にメロンを一般大衆に広めた。後にアンデスメロンが開発されるまで、安価なメロンの代名詞であった。 メロンの二大病害つる割れ病とうどんこ病に抵抗・耐病性がなく、長年栽培を続けてきた産地では連作障害で栽培が困難になったため、改良種の「プリンスPF」が1976年(昭和51年)に発表され、この品種が主流になった。なお、「プリンスPF」は「プリンス」よりやや大きめの果実に生育する傾向がある。
歴史
編集特徴
編集果肉の色は、緑の部分と橙の2層となる。皮色は白っぽく薄い緑でノーネット。
甘みはあるが香りはやや弱い。また、舌をピリピリと刺激するようなエグ味が出やすい。
主な産地
編集出典
編集外部リンク
編集- メロン プリンスメロン(株式会社サカタのタネ)