ヨシガモ
ヨシガモ(葦鴨[1]、Mareca falcata)は、カモ目カモ科ヨシガモ属に分類される鳥類。ミノガモ、ミノヨシとも呼ばれる[2]。
ヨシガモ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨシガモ(オス繁殖羽) Mareca falcata
| |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1] | |||||||||||||||||||||||||||
NEAR THREATENED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Mareca falcata Georgi, 1775 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ヨシガモ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Falcated duck |
分布
編集インド北部、タイ、大韓民国、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、日本、バングラデシュ、ベトナム、ミャンマー、モンゴル、ラオス[a 1]
中華人民共和国北東部、モンゴル、ウスリー、シベリアなどで繁殖し、冬季になると東南アジア、朝鮮半島、中華人民共和国南部などへ南下し越冬する[3][4][5][6]。日本では冬季に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する[3][4][5][6][7]。
形態
編集全長オス54センチメートル、メス48センチメートル[6]。翼長オス23-24.2センチメートル、メス22.5-23.5センチメートル[5]。翼開張78-82センチメートル[4]。体重0.4-0.8キログラム[6]。次列風切の光沢(翼鏡)は緑色[4][7]。
卵は長径5.6センチメートル、短径3.9センチメートルで、殻は淡黄褐色[3]。
繁殖期のオスは額から後頭、眼先、頬の羽衣が赤紫、眼から後頭の羽衣が緑色[7]。喉の羽衣は白や淡黄色で、黒い首輪状の斑紋が入る[3][5][7]。尾羽基部の下面を被う羽毛(下尾筒)は黒く、その側面には三角形の黄色い斑紋が入る[4][7]。三列風切は長く湾曲し[4]、黒く羽毛の外縁(羽縁)が白い[5]。種小名falcataは「鎌状の」の意で、三列風切の形状に由来し英名と同義[1]。非繁殖期のオス(エクリプス)やメスは全身の羽衣が褐色で、黒褐色の斑紋が入る[4][7]。
生態
編集河川、湖沼などに生息し、冬季になると内湾などにも生息する[3][4][7]。
食性は主に植物食で、種子、水生植物、海藻などを食べる[3][5][6]。
繁殖形態は卵生。6-8月に水辺の茂みなどに枯れ草を組み合わせた巣を作り、6-9個の卵を産む[6]。メスが抱卵し、抱卵期間は24-25日[5][6]。
画像
編集-
メス
-
雌雄
-
オス。河川や湖沼、港湾等に生息する。
参考文献
編集- ^ a b 安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、336頁。
- ^ 新村出 編『広辞苑』(第六版)岩波書店、2008年1月11日、2900頁。
- ^ a b c d e f g 環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局、1981年。
- ^ a b c d e f g h i 桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版、2000年、122頁。
- ^ a b c d e f g 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育 (ガンカモ目)』、財団法人東京動物園協会、1980年、51頁。
- ^ a b c d e f g 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、平凡社、1986年、181頁。
- ^ a b c d e f g h 真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、105頁。
- 小林桂助 『標準原色図鑑 全集 鳥』、保育社、1967年、65頁。
関連項目
編集外部リンク
編集- ^ a b
The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2024. Mareca falcata. In: IUCN 2024. IUCN Red List of Threatened Species 2024.