倉田稔
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
倉田 稔(くらた みのる、1941年(昭和16年) - )は、日本の経済学者。専門は経済思想史。経済学博士(慶應義塾大学)。小樽商科大学名誉教授。元札幌学院大学教授。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1941年??月??日 日本東京都 |
出身校 | 慶應義塾大学 |
学問 | |
研究分野 | 経済学・思想史・近現代史 |
研究機関 | 日本社会事業大学・小樽商科大学 |
経歴
編集1941年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1969年(昭和44年)同大学院理論経済学専攻修了。小樽商科大学商学部講師。1976年(昭和51年)ウィーン大学に留学。
その後帰国し、日本社会事業大学社会福祉学部の助教授となった。小樽商科大学商学部教授。2004年(平成16年)に小樽商科大学を停年退官し、名誉教授となった。その後も、札幌学院大学経済学部教授として教鞭をとり、小樽商科大学でも兼任して客員教授をつとめた(2004年~2009年)。2011年に札幌学院大学経済学部の特任教授となり、2012年で札幌学院大学も退職した。
受賞・栄典
編集主著
編集単著
編集- 『金融資本論の成立 : ヒルファディングと帝国主義論史』青木書店、1975年。
- 『若きヒルファディング』丘書房、1984年。
- 『日本人とヨーロッパ人』杉山書店、1986年。
- 『ベーベルと婦人論』成文社、1989年。ISBN 978-4-915730-01-6
- 『社会思想史ノート』丘書房、1992年。ISBN 978-4-87141-057-1
- 『ハプスブルク歴史物語』日本放送出版協会<NHKブックス>、1994年。ISBN 978-4-14-001702-9
- 『ウィーンの森の物語:中欧の人々と生活』日本放送出版協会<NHKブックス>、1997年。ISBN 978-4-14-001793-7
- 『大塚金之助論』成文社、1998年。 ISBN 978-4-915730-23-8
- 『グローバル資本主義の物語:その発展と矛盾』日本放送出版協会<NHKブックス>、2000年。ISBN 978-4-14-001883-5
- 『ハプスブルク・オーストリア・ウィーン』成文社、2001年。 ISBN 978-4-915730-31-3
- 『小林多喜二伝』論創社、2003年。ISBN 978-4-8460-0408-8
- 『石川啄木と小樽』成文社、2005年。ISBN 978-4-915730-47-4
- 『ハプスブルク文化紀行』日本放送出版協会<NHKブックス>、2006年。ISBN 978-4-14-091058-0
- 『諸君を紳士として遇す:小樽高等商業学校と渡辺龍聖』小樽商科大学出版会(発売:紀伊國屋書店)、2010年。ISBN 978-4-87738-377-0
- 『ルードルフ・ヒルファディング研究』成文社、2011年。ISBN 978-4-915730-85-6
- 『ヨーロッパ 社会思想 小樽:私のなかの歴史』成文社、2013年。ISBN 978-4-915730-99-3
- 『マルクス主義』成文社、2014年。ISBN 978-4-86520-002-7
- 『日本社会をよくするために』成文社、2018年。ISBN 978-4-86520-026-3
訳書
編集- A・J・P・テイラー『第一次世界大戦:目で見る戦史』 新評論、1980年
- R. ヒルファディング『現代資本主義論』(上条勇と編訳)新評論、1983年。
- A・J・P・テイラー『ハプスブルク帝国 1809-1918――オーストリア帝国とオーストリア=ハンガリーの歴史』筑摩書房、1987年。/ちくま学芸文庫、2021年。ISBN 978-4-480-51062-4
- アレクサンダー・シュタイン『ヒルファディング伝:ナチズムとボルシェヴィズムに抗して』成文社、1988年。
- R. ヒルファディング『ナチス経済の構造分析』新評論、1992年。ISBN 978-4-7948-0139-5
- オットー・バウアー『帝国主義と多民族問題』成文社、1993年。ISBN 978-4-915730-04-7
- エクハルト・マホフスキー『革命家皇帝ヨーゼフ二世:ハプスブルク帝国の啓蒙君主 1741-1790』 藤原書店, 2011年
脚注
編集参考文献
編集- 『北海道人物・人材情報リスト2004 か-と』(日外アソシエーツ編集・発行、2003年)
外部リンク
編集- 倉田稔(札幌学院大学教員情報)
- 倉田稔のホームページ - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
- 小樽社会史国際研究所 - ウェイバックマシン(2015年6月10日アーカイブ分)
- 小樽社会史国際研究所