六角 満綱(ろっかく みつつな)は、室町時代前期から中期にかけての武将守護大名近江国守護六角氏9代当主。官位従四位下大膳大夫

 
六角満綱
時代 室町時代前期 - 中期
生誕 応永8年(1401年
死没 文安2年1月23日1445年3月1日
別名 満経、四郎右兵衛尉
戒名 龍雲寺殿貞山宗岱
官位 従四位下大膳大夫
幕府 室町幕府 近江守護
主君 足利義持義量義教義勝義政
氏族 六角氏
父母 六角満高:不詳
正室足利義満
持綱時綱久頼三井高久
テンプレートを表示

生涯

編集

応永8年(1401年)、六角満高の子として誕生。

応永23年(1416年)に父が亡くなり家督と近江守護職を継承した。正室が3代将軍足利義満の娘であることから6代将軍・足利義教の信任を受け、永享6年(1434年)には比叡山延暦寺と対立し京極持高と共に延暦寺攻撃に加わり、近江国内の延暦寺領を没収していった。しかし、嘉吉元年(1441年)の嘉吉の乱で義教が赤松満祐に暗殺されると後ろ盾を失い、同時に発生した嘉吉の徳政一揆で領内は混乱、延暦寺にも一揆の首謀者と疑われ、京都屋敷を襲撃されて近江に逃亡した。

同年に近江守護を解任され、家督と守護職を嫡男・持綱に譲ったが、文安2年(1445年)、反対勢力に擁立された次男・時綱によって持綱と共に自刃した。

出典

編集

関連項目

編集
  NODES