「行う」を「行なう」に片っ端から直されてしまった。
これまでの主な投稿
英語版からの翻訳
- 2005年
- 7セグメントディスプレイ、Colossus、Cray-1、アポロ誘導コンピュータ、コモドール64、シーモア・クレイ、音声合成、解析機関、階差機関、ゼロ除算
- 2006年
- 顔認識システム、焼きなまし法、手書き文字認識、知識表現、有限オートマトン、アルビン・トフラー、ラリー・エリソン、J・C・R・リックライダー、Mathematica、コールスタック、malloc、メモリバリア、MESIプロトコル、ファイルロック、食事する哲学者の問題、レートモノトニックスケジューリング、PDP-11、デスクトップ環境、IBM 7030、クヌース-モリス-プラット法、ソフトウェアエージェント、ジョン・アタナソフ、超個体
- 2007年
- エピソード記憶、ビット深度、デジタルアート、デジタル写真、傾向推定、ブール論理、医用画像処理、写真編集、ビデオ会議、ミーム学、画像編集、最適化 (情報工学)、ゲームデザイン、テセウスの船、九去法、誤謬、強いAIと弱いAI、ソフトウェア品質、べき剰余、洞穴学、赤目効果、折り返し雑音、シミュレーテッドリアリティ、砂山のパラドックス、認知バイアス、オライリーメディア、W・エドワーズ・デミング、虹彩認識
- 2008年
- 自己複製、力まかせ探索、二階述語論理、グラフ彩色、ファジィ論理、収穫逓減、球充填、論点先取、話者認識、円グラフ、有限集合、観察者効果、ゲーデルの完全性定理、分散制御システム、仕様、エース・ブックス、ロバート・エッチンガー、スプレー木、ボーデ線図、プリム法、歴史改変SF、クライブ・シンクレア、コンピュータアニメーション
- 2009年
- 磁気記録、シェーディング、複雑性、暗号学的ハッシュ関数、無知に訴える論証、結果に訴える論証、レジナルド・フェッセンデン、架空世界、アリの巣、磁気ストライプカード、誕生日攻撃、隙間の神、色域、3E戦略、パンク (サブカルチャー)、ハラルド・クラメール、図書目録、特性関数 (確率論)、ナシム・ニコラス・タレブ、LiveJournal、SSEM、炭酸ガスレーザー、電子回折、フロートガラス、アイザック・メリット・シンガー、ウィリアム・オートレッド、ウィットコム・L・ジャドソン、ヘンリー・ベッセマー、アル=ジャザリ、水汲み水車、ベッセマー法、アイオロスの球、ジョン・ペル、水槌ポンプ
- 2010年
- ヘロンの噴水、ジョン・エリクソン、セリミエ・モスク、繰形、蜂窩状墳墓、持ち送り、モスクワ数学パピルス、劉徽、ギュムナシオン、ジェニー紡績機、ヴィラ、手すり子、ドムス、ラレース、古代ローマの公衆浴場、エネルギー貯蔵、アイ・ハヌム、カリアティード、炭酸飽和、化粧しっくい、アウレリア街道、アラ・パキス、ポンペイウス劇場、テクノロジー史、ローマ劇場、アポクシュオメノス、酸水素ガス、ダイモーン、トラバーチン、ニューグレンジ、電気めっき、セクストゥス・ユリウス・フロンティヌス、アトラス (建築)、ローマ (ローマ神話)、ロストラ、ジオマンシー、ウェイイ、コントラポスト、フェーローニア、ヴィラ・アルメリコ・カプラ、ノウス、クニドスのアプロディーテー、古代ギリシアの演劇、天測航法、ゲニウス、古代ローマの通貨、城壁冠、デナリウス、ウェヌスとローマ神殿、シニョリーア広場、ラ・テーヌ文化、セステルティウス、トラヤヌスの記念柱、ヴァルハラ神殿、グンデストルップの大釜、プニュクス、古代ローマの神殿、マルクス・アウレリウスの記念柱、窯、ストラスブール大聖堂、ジェズ教会、クァディ族、カルーゼル広場、セラピス、石灰窯、サビニの女たちの略奪、スコルディスキ、コンスタンティノープル競馬場、キンブリ族、古代ギリシアの陶芸、か焼、王笏、蛇形記章、幾何学様式、ハルポクラテス、神格化、コンスタンティノープル大宮殿、ボイイ族、エウフロニオス、サッカラ、アクロポリス博物館、ラブリュス、古代の植民都市、クイリナーレ宮殿、ナイススの戦い、ネイト (エジプト神話)、ホルスの4人の息子、カストラ、ナトロン、発明の年表、羅針図、ジュガンティーヤ、アブー・アル=カースィム・アッ=ザフラウィー、メヘルガル、マルティン・ベハイム、ケーブルモデム、蛇と梯子、羅針儀海図、マヨリカ焼き、オクシリンコス、UMTS、Google検索、イマヌエル・ヴェリコフスキー、展延性、シヌヘの物語、押出成形、フリンダーズ・ピートリー、古典電磁気学、ハンス・スローン、アマルナ、ナウクラティス、ハリカルナッソス、化学親和力、エングリッシャーガルテン、ガルム (調味料)、リッチモンド公園、ソーラー・インパルス、ピュテアス
- 2011年
- 計算機の歴史、錠前、南京錠、メーデー (遭難信号)、ソーラーパネル、ワールド・デジタル・ライブラリー、親殺しのパラドックス、織り、自己言及、ゴルディアスの結び目、不可能図形、デンマーク王立図書館、ギガス写本、エピメニデスのパラドックス、ファースト・ソーラー、オペレーティングシステムの歴史、SDRAM、スウェーデン国立図書館、デザーテック、ナショナルジオグラフィック (雑誌)、ウェブカラー、集合型風力発電所、Resistor-transistor logic、MIMO、トンネルダイオード、最頻値、幾何平均
- 2012年
- 惑星冒険もの、社会派SF、キリスト教SF、コンポジット型ウィンドウマネージャ、ロストワールドもの、スペキュレイティブ・フィクションにおけるLGBT、フィクションにおける人工知能、インターネットの歴史、SFファンダム、Internet Speculative Fiction Database、プログラム電卓、バイト (雑誌)、ショールズ・アンド・グリデン・タイプライター、人工知能の歴史、アバカス、ダグラス・ハートリー、Logic Theorist、コンピュータゲームにおける人工知能、モラベックのパラドックス、ハプティクス、クリストファー・ストレイチー、名前付きパイプ、演算子の優先順位
- 2013年
- シェーキー、レイモンド・ダマディアン、境界科学、ネットワーク中立性
新規執筆
第五世代コンピュータ、ETL Mark III、HC-20、MUSASINO-1、R3000、R4000、TAC (コンピュータ)、アドレッシングモード、NEAC、TOSBAC、HITAC、OKITAC、MELCOM、DIPS (コンピュータ)、CAP-X、二村良彦、渕一博
大幅加筆
タイムシェアリングシステム、RISC、マイクロプロセッサ、SPARC、ファイルシステム、仮想記憶、ページング方式、計算理論、情報理論、計算複雑性理論、計算可能性理論、セル・オートマトン、コンパイラ、符号理論、線形リスト、字句解析、自然言語処理、X Window System、スキーマ (データベース)、コンピュータアーキテクチャ、ソフトウェア、ハードウェア記述言語、統一モデリング言語、コンピュータネットワーク、プログラミング言語、探索、分散コンピューティング、数値解析、ソート、並列コンピューティング、アルゴリズム、スタイルシート、ソフトウェア工学、記憶装置、巡回冗長検査、端末、SunOS、ハッシュ関数、GNU、ベル研究所、Server Message Block、Plan 9、Million Dollar Home Page、電気工学、多倍長整数、テクノロジー、NeXT、OpenBSD、DES (暗号)、数値制御、CNC、オラクル (企業)、ステレオ、洗濯機、タイプライター、ドーム、微分積分学、ゼロックス、電気通信、ダイナモ、鉱業、電気機関車、数論、代数学、エスカレーター、水車小屋、トーキー、知識、光年、情報、顔料、灌漑、アーサー・C・クラーク、木綿、ナノテクノロジー、工学、発明、カート・ヴォネガット、エウクレイデス、マイケル・ファラデー、E・E・スミス、磁性、気体、電気、ロバート・フック、農業、ジョゼフ・プリーストリー、ロバート・ボイル、アラン・チューリング、スチームパンク、スペースオペラ、Osborne 1、コモドール64、チャールズ・バベッジ、ロバート・J・ソウヤー、トーマス・J・ワトソン、プロテクトモード、アセンブリ言語、ジョージ・イーストマン、ヨハネス・グーテンベルク、ジョージ・スチーブンソン、ジョン・ケイ (飛び杼)、リチャード・トレビシック、ヘンリー・フォード、オットー・リリエンタール、ジョン・ロックフェラー、アレクサンダー・グラハム・ベル、ダシール・ハメット、カール・ベンツ、レイモンド・チャンドラー、ジョルジュ・メリエス、アンドリュー・カーネギー、紙テープ、パンチカード、リチャード・アークライト、ディザ、カラードノイズ