ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
塗師
漆を塗る職工
言語
ウォッチリストに追加
編集
この項目の現在の内容は百科事典というよりは
辞書に適しています
。
百科事典的な記事に
加筆・修正
するか、
姉妹プロジェクト
の
ウィクショナリー
への移動を検討してください(
ウィクショナリーへの移動方法
)。
(
2010年4月
)
塗師
(ぬし)は、
江戸時代
以前から用いられた
漆芸家
の古称。
近代以前の漆芸では分業制が取られており、
生地師
(きぢし)や
蒔絵師
(まきえし)などに対して特に漆を塗る職工に用いられる。
関連項目
編集
工芸
漆器
漆工
金仏壇
蒔絵
舞狂言
- 『塗師(塗師平六)』という塗師の師弟を描いた作品が存在する
七十一番職人歌合
- 三番の後半、「ぬし」が漆を処理している。