多摩平団地
多摩平団地(たまだいらだんち)は、日本住宅公団が東京都日野市に造成した大規模公団住宅。所在地は日野市多摩平4丁目6ほか[1]。1958年(昭和33年)竣工。同年より入居開始された[2][3]。
1997年(平成9年)から住棟の老朽化を理由として建て替えが行われ、2002年(平成14年)春からは新築棟への入居も順次開始された[2]。現在は都市再生機構の団地を中心とした再開発地域「多摩平の森」へと全面的に建て替えられている。
概要
編集住棟配置の設計は津端修一。津端は「明るく開放的で緑にあふれた団地」というテーマに沿ってこの団地を設計した。そのため、敷地内に元々あった植生をそのまま残した上、多数の植樹が行われて豊富な緑があった。そうした自然環境を反映し、入居者募集当時のパンフレットには「富士の見えるニュータウン・40万坪の緑の街」と謳われていた。また当団地には、プレキャストコンクリートパネルを組み立てる「ティルトアップ工法」によって造られた、初めてのテラスハウスがあった。
竣工・入居開始した1958年(昭和33年)当時はまだ旧日野町で、町の人口は3万人程度であった[2]。団地建設後の1963年(昭和38年)11月3日に市制施行して日野市となった[2]。団地の建設用地は、元は畑が広がる台地であった[2]。
まだ多摩地域では上下水道下水道の普及率が低く、井戸水や汲取式トイレに頼っていた1950年代に、団地内には専用の下水処理場を備え、テラスハウスには洋式水洗トイレが完備されていた[2]。最寄り駅の国電豊田駅前には、伊勢丹、丸井、髙島屋ストアーほか百貨店などが立ち並び[2]、まだ農村地帯であった当地の住民からは、近代的な団地は憧れの的となった[2]。
基本データ(建て替え前)
編集- 竣工 - 1958年(昭和33年)
- 構成 - 250棟、全2,792戸
- 中層フラット棟 - 68棟(4階建て・3階建て、北・南廊下型)
- 中層フラット棟の内訳は、1DKが696戸、2DKが556戸、3Kが634戸の計1886戸。
- テラスハウス - 179棟(2階建て・1階建て)
- テラスハウスの内訳は、3Kが720戸、3DKが76戸、4Kが68戸、4DKが6戸の計870戸。
- 店舗棟 - 3棟
- 店舗棟の内訳は、計36戸。
交通
編集脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 住処は人がつくる。多摩平の森 - 日野市観光協会
- 多摩平の森 - UR賃貸住宅(都市再生機構)
- 私の建て替えまちづくり日記ホームページ 目次その1 多摩平団地 - archive.today(2013年4月27日アーカイブ分)