尾島町
尾島町(おじままち)は、群馬県南東部、新田郡にあった人口 約1万4千の町である。埼玉県との県境に位置する。
おじままち 尾島町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年3月28日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 太田市、尾島町、新田町、藪塚本町 → 太田市 | ||||
現在の自治体 |
太田市 埼玉県深谷市(南前小屋地区のみ) | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 関東地方 | ||||
都道府県 | 群馬県 | ||||
郡 | 新田郡 | ||||
市町村コード | 10481-7 | ||||
面積 | 19.34 km2 | ||||
総人口 |
14,020人 (2005年3月1日) | ||||
隣接自治体 |
群馬県:太田市、伊勢崎市、新田郡新田町 埼玉県:深谷市、大里郡妻沼町 | ||||
町の木 | モクセイ | ||||
町の花 | サルビア | ||||
尾島町役場 | |||||
所在地 |
〒370-0495 群馬県新田郡尾島町大字粕川520 (現・群馬県太田市粕川町520) | ||||
座標 | 北緯36度15分45秒 東経139度18分03秒 / 北緯36.26258度 東経139.30092度座標: 北緯36度15分45秒 東経139度18分03秒 / 北緯36.26258度 東経139.30092度 | ||||
ウィキプロジェクト |
2005年3月28日に(旧)太田市、新田町、藪塚本町との合併により太田市となり消滅した。
町の南部を利根川が流れる。なお、南端の前小屋地区の真ん中を流れているため、前小屋地区の北部は群馬県側、南部は埼玉県側となっていたが、2010年の群馬・埼玉県境変更に伴い、大字前小屋の利根川南岸は埼玉県深谷市の一部になった。
地理
編集町の南の縁を利根川が流れる。
隣接自治体
編集歴史
編集大和いもの産地であり、1970年代には約280haに及ぶイモ畑が町内に広がっていた。やわらかい土質のため、冬場のからっ風で土ぼこりが広範囲に巻き上がり、窓や戸の隙間から土ぼこりが侵入してくることが風物詩となっていた[1]。
町の中央、安養寺地区には、かつて日進化工・群馬工場が操業しヒドロキシルアミンを製造していたが、2000年6月10日に爆発事故を起こした。爆発音は太田市はもちろん近隣の伊勢崎市、桐生市、埼玉県熊谷市や深谷市と、30kmほど離れた前橋市や高崎市などにまで届き、従業員4名が死亡し、一般の町民には死者こそ出なかったものの、尾島町役場をはじめ近隣の建物に窓ガラスの破損などの甚大な被害をもたらした。なお現在工場跡地には名鉄運輸の太田支店が建っている。
尾島町は2005年3月28日に旧太田市、新田郡新田町、藪塚本町とともに太田市となったため3月27日に閉町した。
沿革
編集町長
編集最終
編集先代
編集- 小出 由友(こいで よしとも)
- 在任期間:- 1995年
在任者
編集- 金井貢:1916年 -
以下の項目は太田市を参照のこと。
姉妹都市
編集交通
編集道路
編集尾島地区の中心を東西に群馬県道142号綿貫篠塚線(旧国道354号)が、南北に国道17号 上武道路がそれぞれ走り、尾島庁舎のすぐ西にある安養寺交差点で交差する(※立体交差)。
国道
編集県道
編集鉄道
編集教育
編集※旧校名 → 現校名
- 尾島町立尾島小学校 → 太田市立尾島小学校
- 尾島町立世良田小学校 → 太田市立世良田小学校
- 尾島町立尾島中学校 → 太田市立尾島中学校
(※元町長の相澤も1992年から町長就任前の1995年まで尾島中学校の校長を務めていた)
史跡
編集出身有名人
編集観光
編集- 尾島ねぷた祭り(毎年8月14日、15日)
- 航空ページェント(毎年11月3日)