岡本潤
岡本 潤(おかもと じゅん、1901年7月5日 - 1978年2月16日)は、日本の詩人、脚本家である。本名-保太郎。
おかもと じゅん 岡本 潤 | |
---|---|
本名 | 岡本 保太郎 |
生年月日 | 1901年7月5日 |
没年月日 | 1978年2月16日(76歳没) |
出生地 |
日本 埼玉県児玉郡本庄町 (現在の同県本庄市) |
職業 | 詩人、脚本家 |
活動期間 | 1923年 - 1978年 |
人物・来歴
編集1901年(明治34年)7月5日、埼玉県児玉郡本庄町(現在の同県本庄市)に岡本保太郎として生まれる[1]。
1906年(明治39年)ごろ両親が離婚し、母とともに、京都に住む母方の祖父に引き取られる。旧制・深草尋常高等小学校(現在の京都市立深草小学校)に入学するが、4年を終了した時点で本庄に帰る。1年後に京都に戻り、旧制・平安中学校(現在の龍谷大学付属平安中学校・高等学校)に入学した。卒業後上京し、中央大学、東洋大学にそれぞれ入学し、いずれも中途退学した[1]。
大杉栄、クロポトキンらのアナキズムに共鳴、19歳になる1920年(大正9年)、同年に結成された日本社会主義同盟に参加した。このころ詩作を始める。1922年(大正11年)に結婚、1923年(大正12年)、前衛詩運動に参加、壺井繁治、萩原恭次郎、川崎長太郎らと詩誌『赤と黒』を創刊する[1]。
1928年(昭和3年)、第1詩集『夜から朝へ』を刊行、1933年(昭和8年)、第2詩集『罰当りは生きている』を刊行したが、発禁処分・押収となった。1935年(昭和10年)11月、治安維持法違反容疑逮捕、翌年2月に釈放されるまで拘留された。1936年(昭和11年)1月、京都のマキノ正博によるマキノトーキー製作所の陣容が発表になったが、岡本は松山英夫、中川信夫、坂田重則らとともに「企画部」メンバーに名を連ねている[2]。同社理事の笹井末三郎もまたアナキストであった[2]。脚本を書いたが、当時のペンネームは不明である。同社は1937年(昭和12年)4月には解散した[2]。
1940年(昭和15年)、花田清輝らと『文化組織』を創刊[1]、1941年(昭和16年)、第3詩集『夜の機関車』を刊行する。1942年(昭和17年)、大映多摩川撮影所(現在の角川大映スタジオ)に勤務した。
1945年(昭和20年)8月15日、第二次世界大戦が終結、同年12月27日に公開された田中重雄監督の『犯罪者は誰か』の脚本家として、「岡本潤」とクレジットされた。1947年(昭和22年)、アナキズムから共産主義に突然転向した[1]。 しかし1950年(昭和25年)に連合国軍最高司令官総司令部指令によるレッドパージの波が映画界にも及ぶと、岡本も追放者としてリストアップされた[3]。
おもなフィルモグラフィ
編集- 脚本
ビブリオグラフィ
編集- 詩集『夜から朝へ』、1928年
- 詩集『襤褸の旗』、1947年
- 『岡本潤全詩集』、1978年