平入

出入口が平側にある日本の建築

平入(ひらいり)とは、日本建築用語で、建物屋根の「棟(むね)」に対して直角に切り下ろした側を「(つま)」、棟と並行する側を「平(ひら)」とした場合、平入とは建物の出入口がこの「平」にあるものをさす[1]

切妻造

一般的な家屋では長い方向が多いが、江戸時代から発生した京都などの町屋は逆転している場合も多い。平入だが、軒先と棟は道に平行させ軒高さに統一された景観が見られる。広い区画した道の形の影響や、間口税、2階建ての建造物の制限などにも影響をうけている。

ギャラリー

編集

脚注

編集
  1. ^ 平入りとは - コトバンク”. 2021年3月2日閲覧。

関連項目

編集
  NODES