志賀町

石川県羽咋郡の町

志賀町(しかまち)は、石川県羽咋郡に属する。能登半島のほぼ中央に位置する。県内唯一の原発「北陸電力志賀原子力発電所」立地地域であり、姉妹都市福井県大飯郡高浜町と共に全国原子力発電所所在市町村協議会に加盟している。

しかまち ウィキデータを編集
志賀町

志賀町旗 志賀町章
志賀町旗 志賀町章
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
羽咋郡
市町村コード 17384-3
法人番号 7000020173843 ウィキデータを編集
面積 246.76km2
総人口 16,652[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 67.5人/km2
隣接自治体 輪島市七尾市羽咋市鳳珠郡穴水町鹿島郡中能登町
町の木 もちの木 [1]
町の花 はまなす [1]
志賀町役場
町長 稲岡健太郎
所在地 925-0198
石川県羽咋郡志賀町末吉千古1番地1
北緯37度00分22秒 東経136度46分41秒 / 北緯37.00619度 東経136.77803度 / 37.00619; 136.77803座標: 北緯37度00分22秒 東経136度46分41秒 / 北緯37.00619度 東経136.77803度 / 37.00619; 136.77803
志賀町役場
地図
町庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

志賀町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

面積196.84km2[2]耕地面積29.90km2[3]林野[要曖昧さ回避]面積[* 1]は16,171km2[3]あるいは162.07km2[2]

位置

編集
  • 東端 :北緯37度2分35.8秒 東経136度51分44.1秒(土田地区の徳田。赤蔵山山腹)。
    cf. 国土地理院の地図閲覧サービスによる、この位置へのリンク(以下同様)[7]
  • 北端 :北緯37度13分38.5秒  東経136度48分53秒(稗造地区の切留近く)。[8]
  • 西端 :北緯37度8分49.1秒 東経136度40分6.7秒(能登金剛海志埼の沖島西端、西海地区は西海久喜の沖島西端)。[9]
  • 南端 :北緯36度56分17.5秒 東経136度47分46.9秒(羽咋市上中山町内飛地南端。眉丈第1・第2トンネル近く)。[10]

主要な地形

編集

山地

  • 鳳至山地(ふげしさんち。猿山山地[4]、桑塚山地[4][5]
  • 高ツボリ山(標高141.6m)
  • 遍照岳(通称:天元寺岳。標高146.6m)
  • 天行寺山(標高137m)
  • 赤蔵山(標高179m)
  • 城山(別称:末吉城山。標高53.8m[7]
  • 眉丈山(標高188m)
 
巌門/能登金剛の一部。

平地

  • 福野平野[8]

海水域

陸水域 cf.石川県の二級水系一覧

  • 酒見川(さかみがわ。総延長7.800km、流域面積26.4km2
  • 富来川(とぎがわ。総延長13.140km、流域面積37.8km2
  • 米町川(こんまちがわ。総延長17.110km、流域面積113.3km2。於古川[おこがわ]は最大支川[9]
  • 菱根川
  • 大坪川ダム(おおつぼがわダム。cf. 1986, 1992
  • 猪之谷貯水池(いのたに ちょすいち。cf. 1942, 1953

沿岸地形

  • 能登金剛
    • 関野鼻(せきのはな)、義経の舟隠し、ヤセの断崖、北脇崎、玄徳岩、ミノ岩、黒崎、海士埼(あまさき。海士岬とも)、高岩岬、子が岬、増穂浦(ますほがうら。増穂浦海岸)、機具岩(はたごいわ)、吹上滝(ふきあげのたき)、鵜ノ戸、猪の鼻、千畳敷岩、厳門(がんもん)、鷹の巣岩、基盤島、兜岩、安部屋弁天島(弁天島)
  • 大島海岸(おしま かいがん)

気候

編集

典型的な日本海側気候であり、冬には雨や雪となる日が多いが、降水量は北陸地方の中では少ない方である。能登半島の他の自治体と同様に、緯度の割に比較的温暖な一方で猛烈な暑さとなることは多くないものの、フェーン現象が発生すると高温になりやすく、2019年8月15日には県内最高気温となる40.1℃を観測している。

志賀(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.5
(61.7)
18.6
(65.5)
23.1
(73.6)
27.1
(80.8)
31.7
(89.1)
34.4
(93.9)
37.3
(99.1)
40.1
(104.2)
37.0
(98.6)
31.6
(88.9)
25.6
(78.1)
19.9
(67.8)
40.1
(104.2)
平均最高気温 °C°F 7.1
(44.8)
7.5
(45.5)
10.7
(51.3)
16.1
(61)
21.1
(70)
24.9
(76.8)
28.5
(83.3)
30.8
(87.4)
26.9
(80.4)
21.5
(70.7)
15.7
(60.3)
10.2
(50.4)
18.4
(65.1)
日平均気温 °C°F 3.6
(38.5)
3.7
(38.7)
6.3
(43.3)
11.3
(52.3)
16.4
(61.5)
20.6
(69.1)
24.7
(76.5)
26.4
(79.5)
22.3
(72.1)
16.7
(62.1)
11.2
(52.2)
6.4
(43.5)
14.1
(57.4)
平均最低気温 °C°F 0.2
(32.4)
−0.2
(31.6)
1.4
(34.5)
6.0
(42.8)
11.4
(52.5)
16.5
(61.7)
21.3
(70.3)
22.5
(72.5)
18.2
(64.8)
11.9
(53.4)
6.5
(43.7)
2.5
(36.5)
9.8
(49.6)
最低気温記録 °C°F −11.3
(11.7)
−9.1
(15.6)
−5.6
(21.9)
−3.8
(25.2)
0.5
(32.9)
6.7
(44.1)
12.1
(53.8)
12.7
(54.9)
7.0
(44.6)
1.0
(33.8)
−1.4
(29.5)
−3.9
(25)
−11.3
(11.7)
降水量 mm (inch) 152.6
(6.008)
101.5
(3.996)
105.7
(4.161)
105.2
(4.142)
107.6
(4.236)
151.9
(5.98)
203.8
(8.024)
172.5
(6.791)
173.9
(6.846)
134.7
(5.303)
170.9
(6.728)
197.7
(7.783)
1,775
(69.882)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 22.6 17.1 15.0 11.1 10.1 10.2 11.7 9.2 11.4 12.2 16.6 22.6 169.3
平均月間日照時間 58.7 92.0 152.8 194.6 206.8 165.7 154.4 207.8 155.9 155.8 107.2 62.7 1,713.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[10]

生物相

編集

レッドデータブック絶滅危惧I類に指定されているイカリモンハンミョウAbroscelis anchoralisハンミョウの一種)は、本州では志賀町から羽咋市にかけての海浜にのみ、日本列島全体でも能登半島のほかは九州宮崎鹿児島種子島を含む)両県にのみ生息する希少な昆虫である[11][12]。このことから、志賀町大島から羽咋市柴垣町(菱根川から柴垣[須田地区]までの海岸約2.5kmはイカリモンハンミョウ生息地として保全管理されることとなった[12]

広域地域区分

編集

隣接する自治体

編集

志賀町は能登半島の西側で日本海に大きく開けており、北は輪島市、南は羽咋市に隣接し、東は能登半島の東側にあって日本海の湾である富山湾に開けた七尾市と広く隣接する。

志賀町内の地域

編集
  • 行政上の中心地 :志賀町末吉。
  • 経済的中心地 :昭和平成時代は高浜町(旧・羽咋郡高浜町)。
    cf. ≪外部リンク≫ 防災マップ”. (公式ウェブサイト). 志賀原子力発電所. 2012年11月11日閲覧。※地図をクリックすると詳細資料が開く。
    cf. ≪外部リンク≫ 新志賀町における住所の表記” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月14日閲覧。※資料は過去のものであり、「現在の字名」は「以前の字名」、右列が(すでに合併した後の)現在の字名である。
    cf. ≪外部リンク≫ 羽咋郡志賀町”. (公式ウェブサイト). 日本郵便. 2012年11月14日閲覧。

歴史

編集

新暦導入以前(1872年以前)の日付和暦による旧暦を主とし、丸括弧内に西暦1581年以前はユリウス暦1582年以降はグレゴリオ暦)を添える。「同年4月(4月)」は「旧暦4月(新暦4月)」の意、「同年4月(4月か5月)」とあれば「旧暦4月(新暦では5月の可能性もあり)」の意。

信仰史

編集

渤海との交流

編集

港の歴史

編集

年表

編集

先史時代

編集
地質時代
編集
縄文時代
編集
  • 縄文時代西増穂地区の酒見(さかみ)にて酒見遺跡の、福浦地区福浦港にて福浦遺跡の形成期。土田地区の舘開(たちひらき)にて舘開城跡(陥穽遺構)の形成期の始まり(古墳時代の遺構もあり)[16]中甘田地区の中甘田にて甘田タイ遺跡の形成期の始まり(遺構は平安時代まで断続)[16]堀松地区の堀松にて、県内最大規模の貝塚である堀松貝塚の形成期[17]。堀松地区の神代(かくみ)地区にて神代貝塚の形成期[17]
弥生時代
編集
  • 弥生時代全般 :下甘田地区の穴口にて穴口遺跡(集落遺構)の形成期[16]
  • 弥生時代 :富来地区の富来高田(とぎ たかた)にて高田遺跡の形成期[17]土田地区の徳田にて得田氏館跡(竪穴建物跡等の遺構)の形成期の始まり(古墳時代の遺構もあり)[16]
  • 弥生時代後期 :加茂地区矢駄の鹿首(かしくび)にて鹿首モリガフチ遺跡(水田・集落遺構)の形成期[16]
  • 弥生時代末期 :稗造地区の東小室(ひがしおもろ)にて東小室ボガヤチ遺跡(竪穴建物跡等の遺構)の形成期の始まり(遺構は室町時代まで断続)[16]
有史以前全般
編集
  • 有史以前 :高爪山神体山として信仰を集めていたと考えられる[18](高爪信仰の萌芽)。近海航路の目標物であった高爪山は漁民からは航海神として、また、農耕が始まると大福寺・酒見川流域の農民から農耕神として崇められた[18]

古代・中世

編集
飛鳥時代
編集
  • 7世紀頃 :西海地区の西海千ノ浦(さいかい ちのうら)にて、二子塚古墳群(千浦二子塚古墳群)が造営される。
  • 大宝2年(703年) :社伝によれば、高爪山高爪神社が創建(中世から近世にかけて隆盛する高爪信仰の始まりの一つ)[18]
奈良時代
編集
平安時代
編集
鎌倉時代
編集
室町時代
編集

近世

編集
安土桃山時代
編集
江戸時代
編集

近代以降

編集
明治時代
編集
明治改元後
編集
日清戦争後
編集
  • 1899年(明治32年) :福浦港大火があり、住家180棟のうち150棟近くが全焼、文献資料も多数焼失する[20]
日露戦争後
編集
  • 1908年(明治41年) :慶長13年の創建以来300余年にわたって日野家が私設灯台として維持してきた福浦灯台(旧福浦灯台)が福浦村営に変わる[20]
大正時代
編集
第一次世界大戦後
編集
昭和時代
編集
太平洋戦争前
編集
  • 1927年昭和2年)
    • 4月5日 :能登鉄道の駅として甘田駅が開業。
    • 6月30日 :能登鉄道の能登高浜駅-米町駅-三明駅区間が開通し、これをもって能登鉄道の全線が開通する。
  • 1931年(昭和6年)1月18日 :能登鉄道の駅として大島駅が開業。
  • 1939年(昭和14年)1月1日 :能登鉄道の駅として堀松駅が開業。
太平洋戦争中
編集
太平洋戦争後
編集
平成時代
編集
志賀町(2005年ー)発足後
編集

行政区域の変遷

編集

人口

編集
 
志賀町と全国の年齢別人口分布(2005年) 志賀町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 志賀町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
志賀町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 31,323人
1975年(昭和50年) 30,921人
1980年(昭和55年) 30,636人
1985年(昭和60年) 29,828人
1990年(平成2年) 28,782人
1995年(平成7年) 26,965人
2000年(平成12年) 25,396人
2005年(平成17年) 23,790人
2010年(平成22年) 22,216人
2015年(平成27年) 20,422人
2020年(令和2年) 18,630人
総務省統計局 国勢調査より


行政

編集

町長

編集
歴代志賀町長(1954年ー1970年)
氏名 就任 退任 備考
大山玄一 1954年(昭和29年)10月1日 1954年(昭和29年)11月9日 町長職務執行者
1 1 小泉久平 1954年(昭和29年)11月10日 1958年(昭和33年)11月9日
2 2 尾崎利一 1958年(昭和33年)11月10日 1962年(昭和37年)10月9日
3 1962年(昭和37年)11月10日 1966年(昭和41年)11月9日
4 1966年(昭和41年)11月10日 1970年(昭和45年)10月31日
歴代志賀町長(1970年ー2005年)
氏名 就任 退任 備考
南浩三郎 1970年(昭和45年)11月1日 1970年(昭和45年)11月14日 町長職務執行者、旧高浜町長
1 1 尾崎利一 1970年(昭和45年)11月15日 1974年(昭和49年)11月14日
2 2 野崎外雄 1974年(昭和49年)11月15日 1978年(昭和53年)11月14日
3 1978年(昭和53年)11月15日 1982年(昭和57年)11月14日
4 1982年(昭和57年)11月15日 1986年(昭和61年)11月14日
5 1986年(昭和61年)11月15日 1990年(平成2年)11月14日
6 3 細川義雄 1990年(平成2年)11月15日 1994年(平成6年)11月14日
7 1994年(平成6年)11月15日 1998年(平成10年)11月14日
8 1998年(平成10年)11月15日 2002年(平成14年)11月14日
9 2002年(平成14年)11月15日 2005年(平成17年)8月31日
歴代志賀町長(2005年ー)
氏名 就任 退任 備考
松田佑興 2005年(平成17年)9月1日 2005年(平成17年)9月24日 町長職務執行者、旧富来町長
1 1 細川義雄 2005年(平成17年)9月25日 2009年(平成21年)9月24日
2 2 小泉勝 2009年(平成21年)9月25日 2013年(平成25年)9月24日
3 2013年(平成25年)9月25日 2017年(平成29年)9月24日
4 2017年(平成29年)9月25日 2021年(令和3年)9月24日
5 2021年(令和3年)9月25日 2023年(令和5年)11月26日 在職中、受託収賄及び官製談合防止法違反の疑いで逮捕[78][79][80]
庄田義則 2023年(令和5年)10月31日 2023年(令和5年)12月24日 副町長、町長職務代理者
6 3 稲岡健太郎 2023年(令和5年)12月24日 現職
  • 町長 - 稲岡健太郎(いなおか・けんたろう)
  • 副町長 - 庄田義則(しょうだ・よしのり)

[81][82][83]

役所・出張所・町民会館等

編集

町役場

編集

役所に関して、志賀町では「本庁方式」を採用している。

  • 志賀町役場 本庁舎 :所在地 石川県羽咋郡志賀町末吉千古1番地1。
  • 志賀町役場 富来支所 :所在地 石川県羽咋郡志賀町富来領家町甲の10番地。

税務

編集
  • 七尾税務署 管轄区域 [84]

広域行政サービス

編集

一部事務組合特別地方公共団体)である羽咋郡市広域圏事務組合(事務所所在地:羽咋市中央町ア185番地)の管轄区域である[13]。構成団体は、羽咋市、志賀町、宝達志水町[13][13]

公共サービス施設

編集
  • 志賀町立志賀図書館
  • 志賀町立富来図書館
  • 志賀町文化ホール
  • 能登中核工業団地 コミュニティ施設
  • 志賀町総合体育館
  • 志賀町総合武道館
  • 志賀町陸上競技場
  • 志賀町多目的スポーツセンター
  • 富来勤労者体育センター

警察

編集

消防・防災・救急救命

編集

消防

編集

救急救命

編集

防災

編集
防災システム
編集
災害時応援協定
編集

災害時等相互応援協定締結都市は以下のとおり。

水道事業

編集

上水道

  • 志賀地区上水道 :給水人口13,138人(2011年度)。水源深井戸。水源15か所、浄水場7か所、配水池10か所。[89][90]
  • 富来地区上水道 :給水人口7,317人(2011年度)。水源は、表流水、深井戸、一部伏流水。水源8か所、浄水場5か所、配水池12か所。
  • 熊野地区簡易上水道 :給水人口538人(2011年度)。水源は深井戸。水源2か所、浄水場1か所、配水池1か所。
  • 鵜野屋地保飲料水供給施設 :水源は伏流水。水源1か所、浄水場1か所、配水池1か所。

下水道

清掃事業

編集

各分野の主な公共施設ほか。

清掃

  • 志賀クリーンセンター

再使用再資源化

最終処分

  • 石川処分場 :1997年(平成9年)3月19日供用開始。処理方式は陸上埋立(安定型)の埋立処分場。埋立期間は2013年(平成25年)3月まで。志賀町梨谷小山ホ58番地。[91][96]

国の行政機関

編集

姉妹都市・提携都市

編集

日本国内

日本国外

議会

編集

町議会

編集
  • 定数:14人[97]
  • 任期:2023年5月1日 - 2027年4月30日
  • 議長 :越後敏明。2015年(平成27年5月8日就任)。[98]

衆議院

編集
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
西田昭二 52 自由民主党 80,692票
比当 近藤和也 47 立憲民主党 76,747票
倉知昭一 85 無所属 1,588票

司法

編集

裁判所

編集

検察庁

編集

郵便事業

編集
  • 福浦郵便局
  • 高浜郵便局
  • 下甘田郵便局

経済

編集

かつては繊維工業で栄えた。現在では電気機械の製造が盛んである。現在の志賀町は、若葉台地区に設けた能登中核工業団地1977年第一次工事着工1979年竣工[11])、および、堀松工場団地で広く企業誘致を行っており[100]、多くの製造業者の工場が参集している[101][102]

cf. ≪外部リンク≫ 団地企業 - 進出企業一覧”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月17日閲覧。
cf. ≪外部リンク≫ 周辺企業 - 進出企業一覧”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月17日閲覧。

製造業等

編集

地元企業は創業の早い順、誘致企業は当地域への誘致実績が早い順に記載する。グループ企業の場合は最も早期に実績がある所属企業に連ねて他も記載する。

電力業

編集
 
志賀原子力発電所

その他

編集

水運業・水産業

編集

水運業

編集

水産業

編集
  • 漁業協同組合
    • 石川県漁業協同組合 [131]
      • 西海支所
      • 富来湾支所
      • 福浦港支所
      • 志賀支所
      • 高浜支所
  • 漁港
    • 大島漁港(おしま ぎょこう) :第1種漁港
    • 高浜漁港(たかはま ぎょこう) :第1種漁港。
    • 安部屋漁港(あべや ぎょこう) :第1種漁港。安部屋地区と上野地区からなる。
    • 赤住漁港(あかすみ ぎょこう) :第1種漁港。百浦地区と赤住地区からなる。
    • 七海漁港(ひつみ ぎょこう[54][* 8]) :第1種漁港。
    • 領家漁港(りょうけ ぎょこう) :第1種漁港。
    • 富来漁港(とぎ ぎょこう) :第4種漁港。風戸地区と風無地区からなる。
    • 赤崎漁港(あかさき ぎょこう) :第1種漁港。

地域

編集

教育機関

編集

高等学校

編集

中学校

編集

小学校

編集

幼稚園

編集
  • すばる幼稚園

保育所

編集
  • 志賀町立高浜保育園
  • 志賀町立志加浦保育園
  • 志賀町立土田保育園
  • 志賀町立中甘田保育園
  • 志賀町立とぎ保育園
  • 私立乳幼児保育園  [132]

マスメディア

編集

斎場

編集

羽咋郡市広域圏事務組合管轄区域にあり、火葬業務を行う斎場火葬場)は以下の2箇所である[133][134]

交通

編集

空港

編集

航路

編集

北前船の隆盛期には、福浦湊(福浦港)や安部屋湊(あべやみなと、安部屋港)[36]、高浜湊(高浜港)などを拠点とする繁栄を見せた。1683年天和3年、江戸時代前期)に羽咋郡安部屋村(明治時代以降の石川県羽咋郡志加浦村安部屋、現在の志賀町安部屋)で生を受け、先に蝦夷地に渡って北前船廻船問屋「阿部屋」を興した張江家の使用人から独立した初代・村上伝兵衛[36]、当地域と松前藩および蝦夷地を結ぶ象徴的存在である。北前船の繁栄が遠い昔となった現代では、福浦港は地方港湾に、他は地元漁港となっている(cf. #水運業・水産業)。

鉄道

編集

1972年(昭和47年)6月25日北陸鉄道能登線が全線廃止されたことにより、地域内の鉄道駅(甘田駅大島駅能登高浜駅志賀町駅堀松駅大笹駅米町駅直海駅三明駅)は全て廃駅となり、これ以降、当地域は鉄道空白地帯となった。

バス

編集

路線バス

編集

コミュニティバス

編集
  • 志賀町コミュニティバスcf. 2002.
    • まごころバス :高浜地区市街地を走る。無料。
    • なないろバス :高浜地区市街地と郊外を結ぶ7路線。有料。
    • 富来地域コミュニティバス :富来地区市街地と郊外を結ぶ6路線。有料。

道路

編集

旧街道

編集
  • 外浦街道(能登外浦街道) :国道249号のうち、羽咋郡市近辺部分の前身。
  • 浜街道
  • 中道通
  • 土田街道 :加茂地区の安津見から奥山峠を越えて田鶴浜に通じる。
  • 得田街道(とくだかいどう) :堀松地区の吉田から七尾西湾の大津に通じる。

現代の道路

編集

道の駅

編集

名所・旧跡・観光地・行楽地・娯楽施設・祭事、ほか

編集

名所・旧跡・観光地

編集

自然物、自然物主体の名所

社寺

 
旧福浦灯台
 
サンセットヒルイン増穂のベンチ
志賀町富来領家町(旧・富来町領家町)の増穂浦海岸沿いにある長い木製ベンチ。全長460.9mで、かつて世界一長いベンチとしてギネス世界記録に登録されていた。

旧跡

居館については「城址」「城跡」「館跡」とすべきところを略記する。

  • 富木城(とぎじょう) :別名 富来城、岡野城。東増穂地区の八幡(やわた)にあった丘城
  • 木尾嶽城(きおだけじょう) :別名 木尾城、城ヶ根城。稗造地区の貝田に所在した山城
  • 石田館 :土田地区の徳田にあった館。
  • 得田館 :土田地区の徳田にあった館。
  • 舘開城 :別名 徳田城。土田地区の舘開(たちひらき)にあった丘城。
  • 青谷城 :土田地区の徳田にあった山城。
  • 末吉城堀松地区の末吉(すえよし)にあった丘城。cf. 1394, 1573, 1576.
  • 平式部館 :志加浦地区の安部屋は町地区の浄真寺にあった館。cf. 1577.
  • 舘城 :下甘田地区の舘(たち)にあった平城
  • 土田城 :下甘田地区の大坂にあった丘城。
  • 地頭町中世墳墓窟群(じとうまち ちゅうせい ふんぼくつぐん) :志賀町富来地頭町に所在。[138]
  • 平家庭園(たいらけ ていえん) :平式部大夫を祖とする平家(ひらかけ、たいらけ。cf. 1183)居館の池泉観賞式[* 4]書院庭園。県指定名勝[38] cf. a.
  • 長龍寺庭園 :江戸時代中期に作られたとされる庭園で、山裾を築山に見立てた山畔池泉一式。鹿谷園とも称。土田地区の谷屋に所在。cf. a.
  • 旧福浦灯台 :日本最古の木造灯台(※正確に定義すれば、日本に現存する最古の、擬洋風建築による木造灯台、西洋型の木造灯台)。県指定史跡cf. 1876, 1907, 1908, 1952.
  • 福浦灯台 :旧福浦灯台に替わって現在稼動中の鉄筋コンクリート製灯台。cf. 1952.
  • 大島諸願堂(おしま しょがんどう) :室町時代に建てられた難破船乗組員供養のための石積六角地蔵cf. a.
  • 腰巻地蔵

その他の施設

行楽地・娯楽施設等

編集

祭事・恒例イベント

編集

福浦祭り

編集

毎年8月の第4金曜日に宵祭り、土曜に本祭りが行われているが、過去には9月10日(宵祭り)、11日(本祭り)、12日(裏祭り)の3日間にわたり行われていたこともある[141]

宵祭りでは、太鼓や参加する町民のお祓いが行われる。本祭りでは、猿田彦神社を13時にお立ちし、50歳まで(以前は40歳まで)の25,6名でみこしを担ぐ[142]。恵比寿堂のお参りが終わってから海上渡御を行い、水の澗に入り全町内をくまなく巡行する。御招待では、希望する家にみこしをお迎えし、舟唄を歌いお祓いを行い弥栄(いやさか)を祈る。落ち着きは午後11時ごろ、昔は翌朝4時ごろまで行っていたようだ。

裏祭りでは、芸妓たちが猿田彦神社の境内で手踊りを披露した名残で仮装行列が行われていた。現在は、希望する町民が本祭りでみこしとともに仮装行列を行い祭りをにぎわしている[141]。担ぐ前には、みこし担ぎ人は1人ずつ福浦漁協前で五右衛門風呂に入り、身を清めてから法被を着てお立ちを待つ[142]

2002年に町無形民俗文化財に指定されている。

文化財

編集

国の重要文化財として、松尾神社本殿 (cf. 834, 1559, 1980)と、高爪神社の木板彩画六所宮懸仏 (cf. 1275, 1964) がある。

  • 志賀町の文化財”. 大好き 志賀町!(個人ウェブサイト). 個人 (2008年3月). 2012年11月15日閲覧。

特産物

編集

近世の主要な特産物には、安部屋晒布(あべやさらし)、安部屋瓦(あべやかわら)、安部屋縮/安部屋縮織(あべやちぢみ、あべやちぢみおり)などがある[20]。近現代の主要特産物としては、ころ柿(干し柿)、スイカ能登牛などを挙げることができる。

福浦港に伝承されているふるさとの味としてひっぱり餅がある。

志賀町を舞台とした作品

編集

文学

編集

映画

編集

著名人

編集

出身著名人

編集

志賀町とその前身地域および前身自治体で生まれた著名人を挙げる。「???生まれ」とあるのは、誕生時に所属していた前身自治体名が特定できない(特定するに足る情報が得られない[* 9])ことを意味する。

江戸時代の生まれ

明治生まれ

昭和生まれ

ゆかりある著名人

編集

出身者ではないが、育った、活動したなど、当地域にゆかりの深い著名人を挙げる。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 林野面積 :現況森林面積に森林以外の草生地(野草地)の面積を加えた面積。
  2. ^ 当時、日本側の入国窓口は大宰府のみであったが、渤海国にある出航港との位置関係から到着することは技術的に難しく、決まって日本海の主要港に寄港していたため、日本側が折れて渤海使に例外を認め、能登国の福良津と若狭国気比松原を正式な寄港地・入国指定地域に定めてそれぞれに客院(国賓宿泊施設)を設けた。
  3. ^ 灯明台(とうみょうだい):篝屋(かがりや)とも称。江戸時代に作られるようになった灯台の一種で、石積みの台の上に小屋を建て、その中で木を燃やす仕組みを持ったもの。
  4. ^ a b 池泉観賞式(ちせんかんしょうしき)とは、池泉式(池と泉から成る)日本庭園の一様式で、書院[要曖昧さ回避]など室内から見て楽しむように作庭されたもの。
  5. ^ a b 救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会)認定被害者。日本政府、非認定。
  6. ^ IP告知放送システムの活用事例と活用状況” (PDF). (公式ウェブサイト). 総務省. 2012年11月17日閲覧。
  7. ^ 2町のプロフィール”. (公式ウェブサイト). 志賀町・富来町合併協議会. 2012年11月14日閲覧。
  8. ^ 第九管区海上保安本部の資料では「七海漁港(しつみ ぎょこう)」であるが、国土地理院公式資料および志賀町公式資料の名は「七海(ひつみ)」である。
  9. ^ 例えば、出典に「志賀町出身」とあるだけでは、他と同様に「現在の志賀町内」(当時は他所だが略して記さず)という意味か、「当時の志賀町」という意味か、文意を掴むことはできない。

出典

編集
  1. ^ a b c 町民憲章 町花・町木が制定されました”. (公式ウェブサイト). 志賀町 (2012年8月21日). 2012年11月13日閲覧。
  2. ^ a b 4 湖沼(平成22年10月1日現在)”. 石川県統計指標ランド [1](公式ウェブサイト). 石川県 県民文化局 (2010年10月1日). 2012年11月12日閲覧。
  3. ^ a b c 土地利用状況 - 管内概要 - 石川県中能登農林総合事務所”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月16日閲覧。
  4. ^ a b c 6. 奥能登地域の地質構造と地震発生場 - 地震断層研究班 2007年度調査報告 能登半島の地形・地質構造と能登半島地震の断層運動”. 平成19年能登半島地震関連情報(公式ウェブサイト). 金沢大学理学部地球学科 (2007年). 2012年11月16日閲覧。
  5. ^ a b c 1. 地形・地質から見た能登半島地震の被災の状況” (PDF). (公式ウェブサイト). 社団法人 石川県地質調査業協会 [2]. 2012年11月16日閲覧。
  6. ^ 平成19 年(2007 年)能登半島地震における土木構造物および地盤の被害 - 清水建設研究報告 第86号平成19年10月” (PDF). (公式ウェブサイト). 清水建設 (2007年10月). 2012年11月16日閲覧。
  7. ^ 国土地理院
  8. ^ 志賀町の概要”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月16日閲覧。
  9. ^ a b c d 米町川水系 河川整備基本方針” (PDF). (公式ウェブサイト). 石川県 (2002年4月). 2012年11月12日閲覧。
  10. ^ 志賀 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年2月24日閲覧。
  11. ^ イカリモンハンミョウ生息地”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月19日閲覧。
  12. ^ a b 石川県指定希少野生動植物種の指定について”. (公式ウェブサイト). 石川県 (2012年6月11日). 2012年11月19日閲覧。
  13. ^ a b c d 羽咋郡市広域圏事務組合”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  14. ^ a b c 能登半島観光圏整備計画” (PDF). (ウェブサイト). 国土交通省 (2009年2月). 2012年11月24日閲覧。
  15. ^ a b c 関野鼻ドリーネ群”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月19日閲覧。
  16. ^ a b c d e f 南能登地域 - 遺跡発掘ファイル(所在地ファイル)”. いしかわの遺跡(公式ウェブサイト). 財団法人 石川県埋蔵文化財センター. 2012年11月15日閲覧。
  17. ^ a b c 平口哲夫(人文科学者金沢医科大学教授). “第6章 日本沿岸の先史捕鯨文化 - 考古科学的研究法から見た木の文化・骨の文化” (PDF). (ウェブサイト). クバプロ. p. 134. 2012年11月14日閲覧。
  18. ^ a b c 高爪神社”. (公式ウェブサイト). 石川県神社庁. 2012年11月17日閲覧。
  19. ^ a b 冨木八幡神社”. (公式ウェブサイト). 石川県神社庁. 2012年11月17日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j 大畑喜代志 [3]. “福浦港” (PDF). 港別みなと文化アーカイブス(公式ウェブサイト). 一般財団法人 みなと総合研究財団. 2012年11月11日閲覧。
  21. ^ a b 明泉寺五重塔・松尾神社本殿”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月15日閲覧。
  22. ^ a b c 松尾神社本殿”. 文化遺産オンライン(公式ウェブサイト). 文部科学省. 2012年11月12日閲覧。
  23. ^ a b c 松尾神社本殿”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月12日閲覧。
  24. ^ a b 末吉日吉神社”. (公式ウェブサイト). 石川県神社庁. 2012年11月17日閲覧。
  25. ^ 木造薬師如来坐像・木造薬師如来坐像”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月15日閲覧。
  26. ^ 石川県が指定する文化財(旧富来町)”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月15日閲覧。
  27. ^ 国が指定する文化財”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月15日閲覧。
  28. ^ a b 刺繍阿弥陀三尊像・木版彩画懸仏”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月15日閲覧。
  29. ^ 高爪”. 本地垂迹資料便覧 [4](個人ウェブサイト). 個人. 2012年11月15日閲覧。
  30. ^ a b 長龍寺庭園”. (公式ウェブサイト). 志賀町観光協会. 2012年11月24日閲覧。
  31. ^ 来入寺”. (公式ウェブサイト). 志賀町観光協会. 2012年11月24日閲覧。
  32. ^ 堀松八幡神社”. (公式ウェブサイト). 石川県神社庁. 2012年11月17日閲覧。
  33. ^ 05.swf”. 国土を創造した人々-水土の礎 [5](ウェブサイト). 2012年11月15日閲覧。
  34. ^ a b c 石川県志賀町 - 姉妹・友好都市交流”. (公式ウェブサイト). 高浜町. 2012年11月11日閲覧。
  35. ^ 福井県高浜町・石川県志賀町 姉妹都市交流「友好旗」完成!!” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町 (2012年). 2012年11月11日閲覧。
  36. ^ a b c d e f g 伊藤孝博 『北海道「海」の人国記』[要ページ番号]
  37. ^ 灯台(海のみちしるべ)” (PDF). MLIT歴史アーカイブス 9(公式ウェブサイト). 国土交通省 (2011年5月). 2012年11月20日閲覧。
  38. ^ a b 平家庭園”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月19日閲覧。
  39. ^ 平家庭園 旅行情報”. (ウェブサイト). ジェイティービー. 2012年11月19日閲覧。
  40. ^ 旧福浦灯台”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月19日閲覧。
  41. ^ a b 加能作次郎文学碑”. (公式ウェブサイト). 志賀町観光協会. 2012年11月24日閲覧。
  42. ^ a b c d e f g 志賀町の誕生”. 大好き 志賀町!(個人ウェブサイト). 個人. 2012年11月14日閲覧。
  43. ^ a b 「寺越事件を注視せよ」 新聞記事4-1 神戸新聞(H22.5月15日)より”. (公式ウェブサイト). 日本ブルーリボンの会. 2012年11月11日閲覧。 “寺越外雄さん=石川県志賀町出身=について…”
  44. ^ a b 寺越外雄さんの家族の現状 - 東京連続集会51”. 救う会 全国協議会(公式ウェブサイト). 救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会) (2010年3月10日). 2012年11月11日閲覧。 “石川県富来町(現志賀町)の…”
  45. ^ a b c 原子力発電所・中核工業団地” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月17日閲覧。
  46. ^ 能登中核工業団地建設に関する質問主意書” (PDF). (公式ウェブサイト). 参議院 (1977年6月5日). 2012年11月17日閲覧。
  47. ^ 「アリス館志賀」のリニューアルについて” (PDF). (公式ウェブサイト). 北陸電力 (1999年12月9日). 2012年11月14日閲覧。
  48. ^ 石川の棚田大笹波水田(石川県志賀町)”. (公式ウェブサイト). 農林水産省. 2012年11月11日閲覧。
  49. ^ 日本の棚田百選”. (公式ウェブサイト). 社団法人 農村環境整備センター. 2012年11月11日閲覧。
  50. ^ a b c d e f 石川北部RDFセンター”. (公式ウェブサイト). 石川北部アール・ディ・エフ広域処理組合. 2012年11月22日閲覧。
  51. ^ 事例18 - 志賀町コミュニティバス 「まごころバス・なないろバス」” (PDF). (公式ウェブサイト). 国土交通省. 2012年11月22日閲覧。
  52. ^ a b 新町の町章候補5作品を掲示 - 志賀町・富来町合併協議会だより 第26号 平成17年6月発行” (PDF). 広報しか(公式ウェブサイト). 志賀町 (2005年6月). 2012年11月14日閲覧。
  53. ^ 新「志賀町」の町章”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月14日閲覧。
  54. ^ a b c 新志賀町における住所の表記” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月14日閲覧。
  55. ^ 旅客不定期航路事業の許可について” (PDF). (公式ウェブサイト). 国土交通省 北陸信越運輸局 (2006年8月8日). 2012年11月20日閲覧。
  56. ^ 能登金剛遊覧船”. (公式ウェブサイト). 能登金剛遊覧船. 2012年11月20日閲覧。
  57. ^ a b c d 福浦(ふくら)風力発電所が運転を開始 国産最大風車を採用した大型風力発電施設がフルターンキーで完成”. (公式ウェブサイト). 鹿島建設 (2011年2月2日). 2012年11月12日閲覧。
  58. ^ 福浦風力発電所 建設工事の開始について” (PDF). (公式ウェブサイト). 北陸電力 (2011年11月29日). 2012年11月12日閲覧。
  59. ^ 作次郎ふるさと記念館”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月24日閲覧。
  60. ^ NECマグナスコミュニケーションズ導入事例 石川県志賀町様 「IP告知放送システム」 防災行政無線と融合したIP告知放送システム” (PDF). (公式ウェブサイト). NECマグナスコミュニケーションズ. 2012年11月17日閲覧。
  61. ^ 平成21年度新規観光圏整備実施計画認定対象地域(14地域)概要” (PDF). (ウェブサイト). 国土交通省 (2009年). 2012年11月24日閲覧。
  62. ^ 学校案内”. (公式ウェブサイト). 石川県立志賀高等学校. 2012年11月14日閲覧。
  63. ^ a b 志賀太陽光発電所の運転開始について” (PDF). (公式ウェブサイト). 北陸電力 (2011年3月14日). 2012年11月12日閲覧。
  64. ^ 三菱風車/MWT92/2.4”. (公式ウェブサイト). 三菱重工業. 2012年11月12日閲覧。
  65. ^ MWT92/2.4” (PDF) (英語). (official website). Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.. 2012年11月12日閲覧。
  66. ^ 国産最大風車 MWT92/2.4 能登半島丘陵地帯で運転開始” (PDF). 三菱重工技報(公式ウェブサイト). 三菱重工業 (2011年1月). 2012年11月12日閲覧。
  67. ^ a b 能登の里山里海”. (公式ウェブサイト). 「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会. 2012年11月11日閲覧。
  68. ^ 世界農業遺産 能登の里山里海めぐり”. (公式ウェブサイト). 能登空港利用促進協議会. 2012年11月11日閲覧。
  69. ^ “原発立地自治体間で災害時協定 御前崎市と志賀町”. 朝日新聞デジタル(ウェブサイト) (朝日新聞社). (2012年2月27日). http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY201202270346.html 2012年11月14日閲覧。 
  70. ^ a b c 広報しか 2012.11 No.87” (PDF). 広報しか(公式ウェブサイト). 志賀町. p. 9. 2012年11月11日閲覧。
  71. ^ “志賀町と白山市が災害時協定”. MRO NEWS (北陸放送). (2012年5月15日). http://www.mro.co.jp/blog/news/index.php?e=2310#top 2012年11月11日閲覧。 
  72. ^ a b “志賀原発直下「明らかに活断層」 渡辺満久・東洋大教授”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2012年9月1日). http://www.asahi.com/special/bousai/OSK201208300112.html 2012年11月11日閲覧。 
  73. ^ “志賀原発 : 東洋大・渡辺教授、金沢・羽咋で講演会 破砕帯「S-1」など解説、活断層見解にも注目−−31日と来月1日 /石川”. 毎日jp (毎日新聞社). (2012年9月1日). http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20120825ddlk17040579000c.html 2012年11月11日閲覧。 
  74. ^ 「原子力規制行政」をめぐる自治体等の全国動向” (PDF). (ウェブサイト). 生・労働・運動ネット (2012年9月). 2012年11月11日閲覧。
  75. ^ “石川・志賀町と災害時協定締結 福井・高浜町”. MSN産経ニュース (産業経済新聞社). (2012年9月28日). https://web.archive.org/web/20121004194207/http://sankei.jp.msn.com/region/news/120928/fki12092802070003-n1.htm 2012年11月11日閲覧。 
  76. ^ 論点2 発災時の円滑な対応 - 防災部門” (PDF). 内閣府 防災情報のページ(公式ウェブサイト). 内閣府. p. 40. 2012年11月11日閲覧。
  77. ^ “地震情報 : 詳細情報”. 気象庁. (2024年1月1日). https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20240101162429&lang=jp 2024年1月1日閲覧。 
  78. ^ 収賄などの容疑で石川県志賀町長を逮捕 配水管更新工事で便宜か - 朝日新聞デジタル 2023年10月30日
  79. ^ 石川・志賀町長と妻を逮捕 配水管更新工事の入札で受託収賄疑い - 産経ニュース 2023年10月30日
  80. ^ 副町長「うわさあった」 小泉志賀町長ら県警が聴取 役場、混乱の週明け - 北國新聞 2023年10月30日
  81. ^ 副町長就任にあたり” (PDF). 広報しか(公式ウェブサイト). 志賀町 (2010年). 2012年11月12日閲覧。
  82. ^ 出典: 志賀町”. ザ・選挙(ウェブサイト). ボイスジャパン [6]. 2012年11月11日閲覧。:全国の政治家・選挙結果データベース。
  83. ^ 出典:『志賀町史』
  84. ^ 七尾税務署”. (公式ウェブサイト). 国税庁. 2012年11月12日閲覧。
  85. ^ 羽咋郡市広域圏事務組合消防本部”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  86. ^ 志賀町消防団規則”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月11日閲覧。
  87. ^ 町立富来病院”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月11日閲覧。
  88. ^ 向病院”. 病院検索 医者ここ(ウェブサイト). 株式会社アットステージ. 2012年11月11日閲覧。
  89. ^ 平成23年度 志賀町水道水質検査計画” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町上下水道課 (2011年). 2012年11月22日閲覧。
  90. ^ 志賀町水道ビジョン -概要版-” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町上下水道課 (2011年). 2012年11月22日閲覧。
  91. ^ a b c d 廃棄物処理施設に関する条例 昭和56年3月10日羽咋郡市広域圏事務組合条例第3号”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  92. ^ a b ごみ処理業務(クリンクルはくい)”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  93. ^ クリンクルはくいとごみのリサイクル” (PDF). (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合 リサイクルセンター (2003年4月). 2012年11月22日閲覧。
  94. ^ 平成17年度実績 - 概要版 石川の廃棄物処理(一般廃棄物)- 石川県” (PDF). (公式ウェブサイト). 石川県環境安全部廃棄物対策課(現・石川県環境部廃棄物対策課) (2007年3月30日). 2012年11月22日閲覧。
  95. ^ 木材資源化センター”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  96. ^ 石川処分場 - 施設紹介”. (公式ウェブサイト). 株式会社ヤマゼン. 2012年11月22日閲覧。
  97. ^ 志賀町議会、定数2減を可決 昨年12月の請願不採択から一転”. 北國新聞社. 2019年5月8日閲覧。
  98. ^ 議員名簿”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月22日閲覧。
  99. ^ 石川県内の管轄区域表”. (公式ウェブサイト). 裁判所. 2022年5月21日閲覧。
  100. ^ 石川県の工場適地一覧” (PDF). (公式ウェブサイト). 石川県 (2012年). 2012年11月17日閲覧。
  101. ^ 能登中核工業団地”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月17日閲覧。
  102. ^ 2012年版 産業用地ガイド” (PDF). (公式ウェブサイト). 財団法人 日本立地センター. pp. 133-134 (2012年). 2012年11月17日閲覧。
  103. ^ 日高機械 概要”. (公式ウェブサイト). 日高グループ. 2012年11月19日閲覧。
  104. ^ 田辺鉄工所 概要”. (公式ウェブサイト). 日高グループ. 2012年11月19日閲覧。
  105. ^ 石川サンケン(株)創立のあゆみ”. (公式ウェブサイト). 石川サンケン. 2012年11月19日閲覧。
  106. ^ 会社沿革”. (公式ウェブサイト). 和泉工業. 2012年11月19日閲覧。
  107. ^ 沿革”. (公式ウェブサイト). ノリタケコーテッドアブレーシブ. 2012年11月19日閲覧。
  108. ^ 有価証券報告書” (PDF). (公式ウェブサイト). エナジーサポート. p. 4 (2012年6月29日). 2012年11月19日閲覧。 “昭和56年4月 北陸高松電機株式会社(現北陸エナジス株式会社・現連結子会社)設立”
  109. ^ 会社概要”. (公式ウェブサイト). ノトアロイ. 2012年11月19日閲覧。
  110. ^ 会社案内”. (公式ウェブサイト). エイ・エム・シィ. 2012年11月19日閲覧。
  111. ^ 会社案内”. (公式ウェブサイト). 羽咋丸善 鍛造部. 2012年11月19日閲覧。
  112. ^ 沿革”. (公式ウェブサイト). 上田鍍金. 2012年11月19日閲覧。
  113. ^ 会社案内”. (公式ウェブサイト). 日機工業. 2012年11月19日閲覧。
  114. ^ 沿革”. (公式ウェブサイト). 日立メディアエレクトロニクス. 2012年11月19日閲覧。
  115. ^ 沿革- 会社概要”. (公式ウェブサイト). サンケン電気. 2012年11月19日閲覧。
  116. ^ 石川県に第2の物流拠点(サンケンロジスティクス石川事業所)を開設 - ニュースリリース”. (公式ウェブサイト). サンケン電気 (2003年8月13日). 2012年11月19日閲覧。
  117. ^ 会社沿革”. (公式ウェブサイト). アースエンジニアリング. 2012年11月19日閲覧。
  118. ^ 沿革”. (公式ウェブサイト). シグマ光機. 2012年11月19日閲覧。
  119. ^ 古河電工産業電線”. (公式ウェブサイト). 古河電工産業電線. 2012年11月14日閲覧。
  120. ^ 会社概要”. (公式ウェブサイト). 岡野電線. 2012年11月19日閲覧。 “2002(平成14年) 九州岡野電線(株)が西浦電線(株)と合併し、アクセスケーブル(株)設立”
  121. ^ 事業所”. (公式ウェブサイト). アクセスケーブル. 2012年11月19日閲覧。
  122. ^ 沿革”. (公式ウェブサイト). 高槻電器工業. 2012年11月14日閲覧。
  123. ^ 2000年 - 沿革”. (公式ウェブサイト). NTN. 2012年11月19日閲覧。
  124. ^ 2010年以降 - 沿革”. (公式ウェブサイト). NTN. 2012年11月19日閲覧。
  125. ^ UHT”. (公式ウェブサイト). UHT. 2012年11月19日閲覧。
  126. ^ UHT”. (公式ウェブサイト). ケースリー. 2012年11月19日閲覧。
  127. ^ エコラボジャパン概要”. (公式ウェブサイト). エコラボ. 2012年11月19日閲覧。
  128. ^ 能登事業所 通信”. (公式ウェブサイト). インパック. 2012年11月19日閲覧。
  129. ^ 航空機から見た石川県の港湾と海岸線”. (公式ウェブサイト). 第九管区海上保安本部 海洋情報部. 2012年11月12日閲覧。
  130. ^ 2 石川県の港湾(4. 地方港湾-福浦港)”. (公式ウェブサイト). 石川県 (2010年5月27日). 2012年11月20日閲覧。
  131. ^ 石川県漁業協同組合連絡先一覧”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月20日閲覧。
  132. ^ 志賀町の保育園 【保育内容・施設案内】”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月17日閲覧。
  133. ^ 火葬業務”. (公式ウェブサイト). 羽咋郡市広域圏事務組合. 2012年11月22日閲覧。
  134. ^ 斎場”. (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月22日閲覧。
  135. ^ 増穂浦海岸”. マツ再生プロジェクト(公式ウェブサイト). 財団法人 日本緑化センター. 2012年11月16日閲覧。
  136. ^ 安部屋弁天島”. マツ再生プロジェクト(公式ウェブサイト). 財団法人 日本緑化センター. 2012年11月16日閲覧。
  137. ^ 松尾神社拝殿・中谷家住宅附屋敷構え”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月15日閲覧。
  138. ^ 地頭町中世墳墓窟群”. (公式ウェブサイト). 石川県. 2012年11月19日閲覧。
  139. ^ 高山右近の碑”. (公式ウェブサイト). 志賀町観光協会. 2012年11月24日閲覧。
  140. ^ 松本清張歌碑”. (公式ウェブサイト). 志賀町観光協会. 2012年11月24日閲覧。
  141. ^ a b 『日本遺産 北前船ガイドブック』志賀町教育委員会生涯学習課、2021年3月、8頁。 
  142. ^ a b 『客人の湊 福浦の歴史』「福浦の歴史」編集委員会 羽咋郡富来町福浦港、1991年12月1日、709頁。 
  143. ^ 映画「リトル・マエストラ」公式サイト[リンク切れ]
  144. ^ 『ふるさとへの誇り』と『絆』の物語” (PDF). (公式ウェブサイト). 志賀町. 2012年11月11日閲覧。 “志賀町酒見出身の掛田誠さんが生まれ故郷での凱旋出演を果たした。”

参考文献

編集
  • 伊藤孝博『北海道「海」の人国記』無明舎出版、2008年7月。ISBN 978-4-8954-4478-1 

関連項目

編集

外部リンク

編集
  NODES
Project 1