成田湯川駅
成田湯川駅(なりたゆかわえき)は、千葉県成田市松崎(まんざき)にある、京成電鉄成田空港線(成田スカイアクセス線)の駅である。駅番号はKS43[1]。
成田湯川駅 | |
---|---|
駅舎(2010年7月) | |
なりたゆかわ Narita Yukawa | |
(9.7 km) 空港第2ビル KS41► | |
所在地 | 千葉県成田市松崎1620-1 |
駅番号 | KS43[1] |
所属事業者 | 京成電鉄(成田高速鉄道アクセス) |
所属路線 |
●成田空港線 (成田スカイアクセス線) |
キロ程 | 40.7 km(京成高砂起点) |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線(別に通過線2線) |
乗車人員 -統計年度- |
931人/日(降車客含まず) -2023年- |
乗降人員 -統計年度- |
1,824人/日 -2023年- |
開業年月日 | 2010年(平成22年)7月17日[2][3] |
成田湯川駅 配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
概要
編集成田空港線唯一の単独駅かつ唯一の最低種別のみの停車駅である。当駅の施設は第三種鉄道事業者である成田高速鉄道アクセスの保有となっている。なお在来線の列車が160km/hで通過する唯一の駅である[注 2]。
成田市西部の成田ニュータウン北端に位置し、この付近にはかつて千葉交通の湯川車庫が存在した[4]。特急料金不要の「アクセス特急」の各駅停車区間にあり、同列車のみ停車する。成田空港線に「普通」を標榜する列車は存在しない。
かつては上下とも22時台が最終であったが、2017年10月改正より上りのみ23時台に繰り下げられた。
東側を東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線(我孫子支線)が通るがそちらには駅がなく、北西へ約1.5キロメートル(km)のところにある下総松崎駅が最も近い。
当駅の最低運賃は462円(印旛日本医大駅8.4 km、IC運賃)であり、交通系ICカードのSFで乗車する場合、残額が462円(2019年10月現在)以上ないと入場できない。PASMOエリアでは入場可能なSF最低残額が最も高い駅である。
歴史
編集駅名の由来
編集計画時の仮称は「成田ニュータウン北駅」だった。駅名の公募は成田市内在住・在勤・在学者を対象に行われた。この結果、地元で馴染みのある「湯川」に加え、知名度の高い「成田」を冠することで、所在地がイメージしやすく、また地元から親しまれる駅名ということで決定した[5]。
駅構造
編集相対式ホーム2面2線と、その中間に通過線2線の計2面4線を有する高架駅である。空港第2ビル駅が管理する駅。駅構内にはエスカレーター6基とエレベーター3基が設置されている。
また、当駅は成田空港から約10kmも離れていることから、当駅名「成田湯川「(Narita Yukawa)」を成田空港(空港第2ビル駅または成田空港駅)と勘違いした外国人が誤って当駅で下車しないように、車両側から見えるように、「It is not Narita Airport(ここは、成田空港ではありません)」と英語、中国語、韓国語で注意を促すステッカーが、ドア口に該当する部分の床に貼り付けられている。また、当駅到着前に車内自動放送で、成田空港を利用する場合は、そのまま乗車するよう日本語と英語で案内される。
駅の空港第2ビル寄りで単線になり、合流部分には国内在来線最速列車である「スカイライナー」の160 km/hの高速通過に対応できるように、全長約135 mの日本最大級の38番分岐器が使用されている[6]。また、印旛日本医大寄りには片渡り線が設置されており、「成田湯川」の行き先表示が可能な車両もあるが、定期の当駅始終着列車は設定されていない。
改札脇には空と雲をテーマにしたステンドグラスが設置されている[4]。
のりば
編集番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 成田スカイアクセス線 | 上り | 北総線(印旛日本医大)・青砥・日暮里・京成上野・押上・ 都営浅草線方面 |
2 | 下り | 空港第2ビル・成田空港方面 |
-
駅改札口(2010年9月)
-
1番線ホームより印旛日本医大方面(2010年7月)
-
2番線ホームより印旛日本医大方面(2010年7月)
-
駅名標(2018年9月)
-
「高速進行」を示す6灯式信号機(2010年7月)
-
空港第2ビル側にある日本最大級の38番分岐器(2024年6月)
-
乗車位置にある「ここは成田空港ではない」と外国語で促す注意ステッカー(2024年4月)
利用状況
編集2023年度の1日平均乗降人員は1,824人であり、京成線内の駅としては69駅中第67位[京成 1]。
開業以降の1日平均乗降人員及び乗車人員の推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員[7] |
1日平均 乗車人員[8] |
出典 |
---|---|---|---|
2010年(平成22年) | 878 | 461 | [* 1] |
2011年(平成23年) | 1,054 | 547 | [* 2] |
2012年(平成24年) | 1,178 | 615 | [* 3] |
2013年(平成25年) | 1,284 | 669 | [* 4] |
2014年(平成26年) | 1,321 | 684 | [* 5] |
2015年(平成27年) | 1,383 | 714 | [* 6] |
2016年(平成28年) | 1,409 | 726 | [* 7] |
2017年(平成29年) | 1,431 | 735 | [* 8] |
2018年(平成30年) | 1,476 | 758 | [* 9] |
2019年(令和元年) | 1,526 | 783 | [* 10] |
2020年(令和 | 2年)[京成 2]1,077 | 557 | |
2021年(令和 | 3年)[京成 3]1,176 | 602 | |
2022年(令和 | 4年)[京成 1]1,495 | 765 | |
2023年(令和 | 5年)1,824 | 931 |
駅周辺
編集駅周辺には国道464号(北千葉道路・松崎IC)、千葉県道18号成田安食線が走り、駅付近から北方にかけては松崎地区、南方は成田ニュータウンが広がる。
北側
南側
- 成田市玉造公民館
- 成田市保健福祉館
- 成田市学校給食センター 玉造分所
- 成田玉造郵便局
- 成田吾妻郵便局
- 玉造ショッピングセンター
- 吾妻ショッピングセンター
- カスミ フードスクエア成田赤坂店
- ヤオコー 成田はなのき台店
- カワチ薬品 成田ニュータウン店
- 千葉県立成田北高等学校
- 外小代地区公園
- 後谷津公園
- 戸崎近隣公園
- 引地近隣公園
- 赤坂公園
- ナリタ・コミュニティ・チャーチ
- 八代玉作遺跡
- 成田市立神宮寺小学校
バス路線
編集路線名 | 行先 | 主な経由地 | 運行会社 | |
---|---|---|---|---|
1番線 | 吾妻線 | JR成田駅西口 | 玉造ショッピングセンター・吾妻小学校・ボンベルタ | 千葉交通 |
2番線 | 中台線 | JR成田駅西口 | 成田北高校・赤坂公園 | |
3番線 | 公津の杜線 | 公津の杜駅 | 玉造五丁目・西中学校・飯田新田 |
隣の駅
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 『成田スカイアクセス開業に合わせ、ユニバーサルデザインを強化 京成線各駅で「駅ナンバリング」を導入いたします 平成22年7月17日(土)から京成線各駅を英文字2文字と番号の組み合わせでナンバリング』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2010年6月25日。オリジナルの2020年7月27日時点におけるアーカイブ 。2021年3月5日閲覧。
- ^ a b 『成田スカイアクセス開業!! 7月17日(土)京成線ダイヤ改正』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2010年5月28日。オリジナルの2020年5月4日時点におけるアーカイブ 。2020年6月9日閲覧。
- ^ a b “新型ライナー、成田空港到着 スカイアクセス開業”. 千葉日報 (千葉日報社). (2010年7月18日)
- ^ a b ““成田スカイアクセス”新駅公開 7月開通に向け完成間近”. 千葉日報. (2010年3月20日). オリジナルの2020年7月24日時点におけるアーカイブ。 2020年7月24日閲覧。
- ^ 『成田新高速鉄道 印旛日本医大駅〜空港第2ビル駅間 駅名決定について』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄、2009年4月28日。オリジナルの2009年6月11日時点におけるアーカイブ 。2020年5月4日閲覧。
- ^ “最高時速160km走行を支える世界最高水準の技術/成田高速鉄道アクセス”. www.nra36.co.jp. 2024年5月23日閲覧。
- ^ レポート - 関東交通広告協議会
- ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
千葉県統計年鑑
京成電鉄の1日平均利用客数
- ^ a b 京成電鉄株式会社. “駅別乗降人員(2022年度1日平均)” (pdf). 2023年8月2日閲覧。
- ^ 京成電鉄株式会社. “駅別乗降人員(2020年度1日平均)” (pdf). 2023年8月2日閲覧。
- ^ “駅別乗降人員(2021年度1日平均)” (PDF). 京成電鉄. 2022年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧。