柳沼 重剛(やぎぬま しげたけ、1926年12月1日 - 2008年7月29日)は、日本の西洋古典学者。筑波大学名誉教授、プルタルコスの原典訳が著名。

柳沼 重剛やぎぬま しげたけ
人物情報
生誕 (1926-12-01) 1926年12月1日
日本の旗 日本東京都
死没 2008年7月29日(2008-07-29)(81歳没)
出身校 京都大学東京大学
学問
研究分野 西洋古典学
研究機関 立命館大学東海大学筑波大学
テンプレートを表示

経歴

編集

1926年(大正15年)、東京生まれ。浦和高等学校(旧制)を卒業。大正生まれで在学中に学徒出陣で徴兵。最後の初年兵として兵役につき広島県八本松町(現:東広島市)に駐在、1945年8月6日の広島に原爆投下直後から終戦まで約10日間駐留、爆心地で救援に当たり二次被曝した。1949年、京都大学文学部を卒業、田中美知太郎松平千秋の門下生であった。

1949~56年、都立九段高校で、英語教師として「英語」と「世界史」を担当しつつ、東京大学大学院で、高津春繁の指導を受けた。大学院修了後、立命館大学助教授・教授から東海大学教授を経て、筑波大学教授、大妻女子大学教授をつとめた。2008年、原爆症に起因する急性骨髄性白血病のため死去した。

受賞・栄典

編集

著書

編集
  • 『古代知識人群像』 東海大学出版会、1974年
    • 改訂版『ギリシア ローマ古代知識人群像』 岩波書店〈同時代ライブラリー〉、1994年
  • 『語学者の散歩道』 研究社出版、1991年/岩波現代文庫、2008年。収録論考は少し変更
  • 『西洋古典こぼればなし』 岩波書店〈同時代ライブラリー〉、1995年
  • 『地中海世界を彩った人たち 古典に見る人物像』 岩波現代文庫、2007年[2]
  • トゥキュディデスの文体の研究』 岩波書店、2002年。博士論文を増訂

訳書

編集
  • 編訳 『ギリシア・ローマ名言集』 別冊岩波文庫、2003年、ワイド版2004年
  • プルタルコス『英雄伝[3]西洋古典叢書京都大学学術出版会、第1・2巻、2007年、第3巻、2011年
  • プルタルコス『食卓歓談集』 岩波文庫、1987年
    • プルタルコス『似て非なる友について 他3篇』 岩波文庫、1988年
    • プルタルコス『愛をめぐる対話 他3篇』 岩波文庫、1986年
    • プルタルコス『饒舌について 他5篇』 岩波文庫、1985年  
    • エジプト神イシスオシリスの伝説について』 岩波文庫、1996年
※文庫版は各『倫理論集 モラリア』より

脚注

編集
  1. ^ 平成17年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2005年11月3日). 2006年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月22日閲覧。
  2. ^ 元版は、2002年9月~2003年3月にNHKラジオでのシリーズ・カルチャーアワー・東西傑物伝 「古代・地中海世界を彩った人たち」日本放送協会出版(上下)、2002年
  3. ^ プルタルコス英雄伝』の原典完訳、全6巻。第4巻から城江良和訳(2015・2019・2021年刊)。
  4. ^ 夫人は推理作家のヘレン・マッキネス。なお訳書は他に『教え方 その基礎知識と心構え』(大前和雄訳、近代文芸社、1993年)がある。
  5. ^ 巻末に佐伯彰一との対談「伝記文学の視座」

外部リンク

編集
  • 本人による1990年時までの自略歴年譜、著作
  • 柳沼重剛「岡君の思い出」『西洋古典論集』別冊、京都大学西洋古典研究会、2001年1月、53-56頁、CRID 1050001202174871040hdl:2433/68726ISSN 0289-71132023年10月3日閲覧 
  NODES