源慶 (仏師)

平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍の慶派仏師

源慶(げんけい、生没年未詳)は、平安時代後期から鎌倉時代前期に活躍の慶派仏師。運慶の弟子。

経歴

編集
  • 寿永2年(1183年)、南都焼討後に製作された東大寺法華経(運慶願経)の奥書に快慶良慶寛慶円慶俊慶仁慶静慶等とともに結縁の記名があり、運慶最初期の弟子の一人で慶派の重要人物とみられる。
  • 東大寺、興福寺の仏像復興事業で慶派の重鎮として運慶を補佐し、運慶没後は独立し各地で仏像を製作したようで、運慶の補佐時代に比べ独立後は荒いが伸びやかな作風が知られる。

現存作品

編集
 
興福寺北円堂弥勒如来像
  • 興福寺北円堂本尊の弥勒如来像(建暦2年(1212年)頃、国宝) - 運慶の指導のもとで静慶と製作したという。
  • 如意輪寺蔵王権現像(嘉禄2年(1226年)、重要文化財)

参考文献

編集

関連項目

編集
  NODES