田尾城
田尾城(たおじょう)は、徳島県三好市山城町岩戸にある日本の城跡。別名は多尾城、白地山城。三好市指定史跡[1]。
田尾城 (徳島県) | |
---|---|
別名 | 多尾城、白地山城 |
城郭構造 | 山城 |
築城主 | 小笠原頼清 |
築城年 | 南北朝時代 |
主な改修者 | 大西覚養 |
主な城主 | 大西頼信 |
廃城年 | 天正5年(1577年) |
指定文化財 | 市史跡 |
位置 | 北緯33度57分44.5秒 東経133度44分6.3秒 / 北緯33.962361度 東経133.735083度座標: 北緯33度57分44.5秒 東経133度44分6.3秒 / 北緯33.962361度 東経133.735083度 |
地図 |
概要
編集中世の山城で、南城と北城がある。
南北朝時代、池田城の小笠原義盛は南朝方として、北朝側の細川頼春と争うが利あらず、細川氏に服した。これに長男の小笠原頼清は従わず、讃岐国から侵攻してきた南朝の山岳武士集団・脇屋義助に呼応し、田尾城を築いて八ツ石城と連携して拠点とした[2]。
天正5年(1577年)春、長宗我部元親の侵攻を防ぐため、白地城主であった大西覚養によって改修が行われ、弟である大西頼信(当時13歳)を城主とした。この際、城の正面が南城となる[2]。
同年、長宗我部元親が率いる3000の軍勢が攻め寄せ、寺野武次が率いる300の兵で2日間に渡る力攻めに耐え元親を苦戦させるが、火攻めにより落城した[2]。
脚注
編集- ^ 「三好市指定文化財一覧」三好市教育委員会公式HP
- ^ a b c 田尾城址案内
関連項目
編集