盗葉緑体現象
盗葉緑体現象(Kleptoplasty)は、軟体動物の嚢舌目や繊毛虫・有孔虫・渦鞭毛藻で見られる、餌の特殊な利用法である。餌藻類の葉緑体を細胞内に取り込み一時的に保持する現象を言う[1] 。取り込まれた葉緑体が光合成能力を保持しており、取り込んだ個体がその光合成から栄養を得ている場合は機能的盗葉緑体現象(functional kleptoplasty)と呼ばれる[2][3]。クロララクニオン藻などでの葉緑体の二次的獲得と異なり、葉緑体をもともと持っていた個体の核は細胞内に取り込まれない。
渦鞭毛藻
編集取り込んだ葉緑体の安定性は種によって異なる。ギムノディニウム Gymnodinium・フィエステリア Pfiesteriaでは数日しか保持されないが、ディノフィシス Dinophysisでは2か月の間安定である[1]。
繊毛虫
編集ミリオネクタ・ルブラ Myrionecta rubraがクリプト藻のゲミニゲラ・クリオフィラ Geminigera cryophilaから盗葉緑体を行う[5]。
有孔虫
編集ブリミナBulimina・エルフィディウムElphidium・Haynesina・Nonion・Nonionella・Nonionellina・Reophax・Stainforthiaなどが珪藻から盗葉緑体を行う[6]。
嚢舌類
編集ウミウシの一群である嚢舌類は盗葉緑体を行う唯一の動物である[7]。保持期間はElysia chloroticaが最長で、黄緑藻綱のフシナシミドロの1種(Vaucheria litorea)の葉緑体を10ヶ月間保持した記録がある[2][8] 。
これらのウミウシは藻類の細胞内容物を吸い出し、葉緑体以外は消化する。分岐して長く伸びた消化管憩室の中で、葉緑体は食作用によって消化管細胞に取り込まれる。そして光合成によるエネルギーの生産を行う[9]。
参照
編集出典
編集- ^ a b Minnhagen S, Carvalho WF, Salomon PS, Janson S (September 2008). “Chloroplast DNA content in Dinophysis (Dinophyceae) from different cell cycle stages is consistent with kleptoplasty”. Environ. Microbiol. 10 (9): 2411–7. doi:10.1111/j.1462-2920.2008.01666.x. PMID 18518896 2008年11月24日閲覧。.
- ^ a b S. K. Pierce, S. E. Massey, J. J. Hanten, and N. E. Curtis (June 1 2003). “Horizontal Transfer of Functional Nuclear Genes Between Multicellular Organisms”. Biol. Bull. 204 (3): 237–240. doi:10.2307/1543594. JSTOR 1543594. PMID 12807700 2008年11月24日閲覧。.
- ^ Clark, K. B., K. R. Jensen, and H. M. Strits (1990). “Survey of functional kleptoplasty among West Atlantic Ascoglossa (=Sacoglossa) (Mollusca: Opistobranchia).”. The Veliger 33: 339–345. ISSN 0042-3211.
- ^ Gast RJ, Moran DM, Dennett MR, Caron DA (January 2007). “Kleptoplasty in an Antarctic dinoflagellate: caught in evolutionary transition?”. Environ. Microbiol. 9 (1): 39–45. doi:10.1111/j.1462-2920.2006.01109.x. PMID 17227410 2008年11月24日閲覧。.
- ^ Matthew D. Johnson, David Oldach, Charles F. Delwiche Diane K. Stoecker "Retention of transcriptionally active cryptophyte nuclei by the ciliate Myrionecta rubra". Nature 445 25 January 2007 {{doi:10.1038/nature05496}}.
- ^ Joan M. Bernhard, Samuel S. Bowser. Benthic foraminifera of dysoxic sediments: chloroplast sequestration and functional morphology. Earth-Science Reviews, 1999 46:149–165.
- ^ Händeler K., Grzymbowski Y. P., Krug P. J. & Wägele H. (2009) "Functional chloroplasts in metazoan cells - a unique evolutionary strategy in animal life". Frontiers in Zoology 6: 28. doi:10.1186/1742-9994-6-28.
- ^ Catherine Brahic (24 November 2008). “Solar-powered sea slug harnesses stolen plant genes”. New Scientist. 24 November 2008閲覧。
- ^ “SymBio: Introduction-Kleptoplasty”. University of Maine. 2008年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月24日閲覧。
外部リンク
編集- “Solar Powered Sea Slugs”. ABC Science Online (June 2007). 2008年11月24日閲覧。