竹内雄悟
竹内 雄悟(たけうち ゆうご、1987年12月17日 - )は、将棋棋士。森信雄七段門下。棋士番号は292。広島市出身・大阪市在住[1]。奨励会二段時代までの名は大悟(だいご)。
竹内雄悟 五段 | |
---|---|
名前 | 竹内雄悟 |
生年月日 | 1987年12月17日(37歳) |
プロ入り年月日 | 2013年4月1日(25歳) |
棋士番号 | 292 |
出身地 | 広島県広島市 |
所属 | 日本将棋連盟(関西) |
師匠 | 森信雄七段 |
段位 | 五段 |
棋士DB | 竹内雄悟 |
2022年2月16日現在 |
棋歴
編集幼少期に母方祖父に教わり、将棋を覚えた[1]。本格的に将棋を始めたのは小学3年生のときで、その後は地元の広島将棋センターに通って腕を磨いた[2]。広島観音高校在学中に、村山聖九段を偲んで広島で開催されている「怪童戦」を2連覇して注目を集める[2]。
2004年9月、高校2年生の時に3級で奨励会に入会。同期入会者の中では2番目に年長であった。奨励会に入会したのは、将棋を全く知らない祖母から「そんなに将棋が好きだったらプロ目指してみないの?」と言われ、学校の勉強も好きではなかったことから「好きな将棋をして生きていけたら最高」と思ったのがきっかけ[2]。
好不調の波があり、昇級・昇段に苦労したものの、2008年5月に三段に昇段。第44回(2008年度後期)より三段リーグに参加。ここでも好不調の波があり、第44回及び第49回(2010年度前期)ではあと1勝足りなければ降段点を喫するところだった。その一方で、第47回(2009年度前期)及び第50回(2010年度後期)では、最終局まで昇段争いに加わる活躍を見せる。
第47回では最終日2連勝すれば昇段であったが1戦目に敗れ、船江恒平と同星の13勝5敗も順位差で次点となった。(他同星に斎藤慎太郎、宮本広志)[3]
第50回では、最終日1戦目で順位上位者が敗れ自身が勝利したため、2戦目で宮本広志が敗れ自身が勝利すれば2度目の次点を得られる所であったが、宮本は敗れたものの自身も敗れ、12勝6敗の同星複数名で次点を逃す[4]。
第52回(2012年度後期)は、最終2局を待たずに弟弟子の千田翔太の昇段が内定し、残る1枠を竹内を含む4人が5敗で並び争う混戦。竹内は前期の成績に基づく順位の関係から、自身が連勝し、かつ1名が2連敗、宮本広志と他1名が1敗以上しなければ昇段できない厳しい状況の中、2位で四段昇段を決めた[5]。
プロデビュー後
編集2013年、初参加となる第72期順位戦では2勝8敗に終わり、初参加期順位戦における最少勝数の記録タイ(他に熊坂学、長岡裕也、横山友紀)に終わり、降級点を喫した[6]。これとは対照的に、第27期竜王戦6組ランキング戦では好成績を上げる。アマチュア選手・中田功・佐藤慎一・三枚堂達也を降し、準々決勝に進出。しかしそこで優勝する藤森哲也に敗れ、続く昇級者決定戦でも八代弥に敗れ、1期抜けでの5組昇級には至らなかった[7]。
2014年、第86期棋聖戦では一次予選から勝ち上がり、二次予選では谷川浩司や北浜健介を下して決勝トーナメント出場を決めた。(なお同トーナメント一回戦で、豊島将之に敗れる。)[8]
2016年、第29期竜王戦6組ランキング戦では田中寅彦・星野良生・石川泰[注 1]を下し準決勝まで勝ち上がり中田功に敗れるも、昇級者決定戦決勝において勝ち上がってきた門倉啓太を破り、5組昇級を果たした。
2018年、第68回NHK杯戦の予選・決勝で桐山清澄に勝ち、本戦トーナメント初出場(1回戦で阿久津主税に敗退)。第4期叡王戦では四段予選を突破し、こちらでも本戦に初出場を果たす(1回戦で広瀬章人に敗退)。同年9月13日、第67期王座戦一次予選で船江恒平を破り、通算100勝達成。これにより五段に昇段した[9]。
だがその2018年をピークに成績が下降し始め、特に2022年は年間勝率1割台の大不振に陥り順位戦では2つ目の降級点が付与される。そして翌年の第82期順位戦でも歯止めはかからず3つ目の降級点を喫し、36歳でフリークラス陥落となった。
棋風
編集変則的な将棋が特徴で、初手に5筋の歩を突いたり[注 2](ただし、竹内の場合、ここから先手中飛車にしない事もある)、割り打ち・両取りのリスクの多い飛車角の並ぶ5六飛・6六角型中飛車や、飛車玉の近い居玉四間飛車、地下鉄飛車といった力戦を得意としている。また、受けと粘りにも定評があり、穴熊玉が入玉する終盤など定跡にとらわれない力技を見せる。
人物
編集- 将棋ファンの間では「ユーゴ先生」と改名後の名前で親しまれているが、棋士間の愛称は旧名の竹内大悟を略した「タケダイ」で、雄悟に改名後も、奨励会仲間や森一門、観戦記者などからは旧名の略称で呼ばれ続けている[10][出典無効]。竹内自身もtwitterで「takedai」を使用している[11][出典無効]。
- ネット上で「タケダイ詰将棋創作100日チャレンジ」を載せている。
- おしゃれであり、対局及び記録係の際の服装もノータイ(いわゆるクールビズ)が多いなど、ファッションにこだわりと独自の美学を持っている。
- 将棋を指す利き手は左であり、対局開始前には、盆と脇息の位置を反対に置き換える事が多い[12]。
- 2014年3月7日に、徳川家康公顕彰四百年記念事業第72期将棋名人戦第0局と題して、静岡県静岡市の「浮月楼」で行われた第72期順位戦最終局一斉対局において、谷川浩司対深浦康市戦の記録係を担当した際も、ノータイ姿で対局場に現れたが、谷川に注意を受け、対局開始直前に着用した[13]。
- 2017年11月に結婚[14]。相手の詳細については、公表していない。2018年7月に女児が誕生[15]。
- 蕎麦アレルギーであり、含有食品には「必ず表示を義務づけて欲しい」と主張している[16][出典無効]。また、眼病も患っており、日常生活や対局にも辛い状況であったことを明かしている[17]。
- 宮本広志の将棋教室で子供教室を開講している[18]。
昇段履歴
編集昇段規定は、将棋の段級 を参照。
主な成績
編集在籍クラス
編集竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。
開始 年度 |
順位戦 出典[19]
|
竜王戦 出典[20]
| ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
期 | 名人 | A級 | B級 | C級 | 期 | 竜王 | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 決勝 T |
|||||
1組 | 2組 | 1組 | 2組 | |||||||||||||||
2013 | 72 | C246x | 2-8 | 27 | 6組 | -- | 4-2 | |||||||||||
2014 | 73 | C246* | 6-4 | 28 | 6組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2015 | 74 | C218* | 4-6 | 29 | 6組 | -- | 5-1 | |||||||||||
2016 | 75 | C231* | 4-6 | 30 | 5組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2017 | 76 | C217* | 6-4 | 31 | 5組 | -- | 4-2 | |||||||||||
2018 | 77 | C234* | 6-4 | 32 | 5組 | -- | 2-2 | |||||||||||
2019 | 78 | C215* | 6-4 | 33 | 5組 | -- | 1-2 | |||||||||||
2020 | 79 | C217* | 3-7 | 34 | 5組 | -- | 3-2 | |||||||||||
2021 | 80 | C240* | 5-5 | 35 | 5組 | -- | 1-2 | |||||||||||
2022 | 81 | C230*x | 2-8 | 36 | 5組 | -- | 1-2 | |||||||||||
2023 | 82 | C248**x | 3-7 | 37 | 5組 | -- | ||||||||||||
2024 | 83 | F編 | 38 | |||||||||||||||
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。 順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 ) 順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。 竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。 |
年度別成績
編集年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
---|---|---|---|---|---|
2013 | 28 | 12 | 16 | 0.4285 | [21] |
2014 | 39 | 22 | 17 | 0.5641 | [22] |
2015 | 36 | 18 | 18 | 0.5000 | [23] |
2016 | 39 | 19 | 20 | 0.4871 | [24] |
2017 | 31 | 16 | 15 | 0.5161 | [25] |
2018 | 47 | 30 | 17 | 0.6382 | [26] |
2019 | 36 | 19 | 17 | 0.5277 | [27] |
2020 | 31 | 12 | 19 | 0.3870 | [28] |
2013-2020 (小計) |
287 | 148 | 139 | ||
年度 | 対局数 | 勝数 | 負数 | 勝率 | (出典) |
2021 | 30 | 15 | 15 | 0.5000 | [29] |
2022 | 23 | 4 | 19 | 0.1739 | [30] |
2023 | 31 | 14 | 17 | 0.4516 | [31] |
2021-2023 (小計) |
84 | 33 | 51 | ||
通算 | 371 | 181 | 190 | 0.4878 | [32] |
2023年度まで |
出演
編集ウェブテレビ
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “竹内雄悟三段が新四段に|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2013年3月9日). 2017年10月31日閲覧。
- ^ a b c なぜ十六歳の竹内雄悟はプロ棋士になろうと思ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.10】 - ニコニコニュースORIGINAL・2018年10月17日
- ^ “第47回奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ “第50回奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ “第52回奨励会三段リーグ戦”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ “第72期名人戦・順位戦 C級2組”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ “第27期竜王戦 6組ランキング戦”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ “第86期棋聖戦決勝トーナメント”. 日本将棋連盟. 2017年10月31日閲覧。
- ^ a b 「竹内雄悟四段が五段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟」『』。2018年9月14日閲覧。
- ^ twitter@shiinomi66「森一門豆知識」(2013.5.14)『ちだしょーとタケダイ』
- ^ 竹内雄悟twitter@takedai292 「将棋棋士の竹内雄悟です!」
- ^ 第42期棋王戦予選(対澤田真吾六段)・携帯中継(2016.3.17)
- ^ 第72期順位戦最終局ニコニコ生放送ほか
- ^ デイリースポーツ「将棋の竹内雄悟四段が結婚」(2017.11.7)ほか
- ^ 「竹内雄悟 on Twitter」『Twitter』。2018年9月14日閲覧。
- ^ Twitter@takedai292(2018年7月24日)
- ^ 竹内雄悟 @takedai292
- ^ 「竹内雄悟 on Twitter」『Twitter』。2018年9月14日閲覧。
- ^ 「名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
- ^ 「竜王戦」『日本将棋連盟』。
- ^ [1][名無しリンク]
- ^ [2][名無しリンク]
- ^ [3][名無しリンク]
- ^ [4][名無しリンク]
- ^ [5][名無しリンク]
- ^ [6][名無しリンク]
- ^ [7][名無しリンク]
- ^ [8][名無しリンク]
- ^ [9][名無しリンク]
- ^ [10][名無しリンク]
- ^ [11][名無しリンク]
- ^ [12][名無しリンク]
- ^ “2度負けた棋士すら“ファン”にする藤井聡太四段の魅力 先輩3人が証言”. Abema TIMES (2017年6月14日). 2017年6月14日閲覧。
- ^ “将棋・藤井聡太四段、2度負けた棋士3人が座談会「マンガのような強さ」”. Abema TIMES (2017年6月14日). 2017年6月14日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 竹内雄悟|棋士データベース|日本将棋連盟
- 竹内雄悟 (@takedai292) - X(旧Twitter)