紀元前7千年紀
紀元前7000年から前6001年(前70世紀から前61世紀)までの千年間
(紀元前6200年から転送)
紀元前7千年紀(きげんぜんななせんねんき)は、西暦による紀元前7000年から紀元前6001年までを指す千年紀(ミレニアム)である。現在からおよそ8000年 - 9000年前に当たる。
千年紀: | 前8千年紀 - 紀元前7千年紀 - 前6千年紀 |
---|
時代
編集できごと
編集- 紀元前7000年頃
- 日本では縄文時代早期。温暖化が進み、海水面は現代とほぼ同じとなる(縄文海進)。
- 日本の北海道函館市垣ノ島遺跡の縄文時代早期の土坑墓に世界最古級の漆による装飾品が副葬される。
- 日本の新潟県糸魚川市田海(とうみ)の大角地(おがくち)遺跡の世界最古級のヒスイ製の敲石はこの時代のもの。
- 中国黄河流域で裴李崗文化が誕生。アワなどを栽培する農耕を行う。河南省舞陽県の賈湖遺跡などが見つかっている。
- イラン西部ケルマンシャー地方のガンジ・ダレ遺跡で「豊穣の女神像(イラン国立博物館蔵)」が作られる。
- ヨルダンのアイン・ガザル遺跡出土の「アイン・ガザルの像」が作られる。
- 死海近郊のソドム山北西にあるユダヤ砂漠のナハルヘマール洞窟に埋蔵された石製仮面が作られる。
- イスラエル・ヘブライ大学のオフェル・バー・ヨセフの研究グループによる。
- キプロス島のマロニ川沿いの農村集落であるヒロキティア(キロキティア)遺跡が形成される。
- アルゼンチンのパタゴニア地方のクエバ・デ・ラス・マノス(ラス・マノス洞窟)の壁画が描かれ始める。
環境の変化
編集- 紀元前6500年頃 - ブリテン島がヨーロッパ大陸から分離、島となる。
- 紀元前6100年頃 - ノルウェー海で、確認されている中で最大の地すべり(Storegga Slide)が起こり、大津波を引き起こす。
発明・発見
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集関連項目
編集外部リンク
編集- ウィキメディア・コモンズには、紀元前7千年紀に関するカテゴリがあります。