角田裕毅

日本のレースドライバー

角田 裕毅(つのだ ゆうき、2000年5月11日[1] - )は、日本神奈川県相模原市[1]出身のレーシングドライバー

つのだ ゆうき
角田 裕毅
角田裕毅
2021年アメリカGP
基本情報
略称表記 TSU
国籍 日本の旗 日本
出身地 同・神奈川県相模原市
生年月日 (2000-05-11) 2000年5月11日(24歳)
F1での経歴
活動時期 2021-
過去の所属チーム '21-'23 アルファタウリ
所属チーム '24- レーシングブルズ
車番 22
出走回数 90 (87スタート)
タイトル 0
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 91
ポールポジション 0
ファステストラップ 1
初戦 2021年バーレーンGP
2024年順位 12位 (30ポイント)
(記録は2024年最終戦アブダビGP終了時)
テンプレートを表示

ビザ・キャッシュアップ・レーシング・ブルズ・フォーミュラワン・チーム所属。

経歴

編集

カート

編集

2000年神奈川県相模原市にて生まれる[2]。父親がジムカーナ競技をしていた影響で2005年、4歳の頃に中井インターサーキット[3]で初めてカートに乗る[4]。父親がメカニックを担当し、キッズカート、ジュニアカート競技に出場する。

2010年JAF全日本カート選手権(ジュニアクラス)へ出場[2]2013年にはJAF地方カート選手権 東地域(FS-125クラス)でシリーズチャンピオンを獲得した[2][5]2015年のJAF全日本カート選手権(FS-125クラス)では、総合2位(東地域1位)となる[2][6]

国内ジュニアフォーミュラ

編集

2015年、ZAP SPEED Jr.(当時15歳)にて、フォーミュラの練習を開始。2016年5月、16歳になった角田は四輪レース出場に必要な限定A級ライセンスを取得。鈴鹿サーキットレーシングスクールのフォーミュラ部門(SRS-Formulaアドバンス)に入校し、スカラシップ選考会に進む4名に選ばれる[7]。SRS-F卒業後、デビュー戦となるスーパーFJ岡山シリーズで初出場で初優勝[8]。スーパーFJ日本一決定戦やドリームカップ(F1日本GPの前座レース)で優勝する。また、FIA-F4選手権にSUTEKINA RACING TEAMよりスポット参戦し、初レースとなる第11戦鈴鹿で2位(最年少表彰台)を獲得する。スカラシップ最終選考会は大湯都史樹(主席)と笹原右京(次席)が合格し、角田は落選してしまうが、中嶋悟校長の推薦もありSRS/コチラレーシングのシートを掴む。

2017年は、FIA-F4選手権にSRS/コチラレーシングよりフル参戦し、第2戦の岡山で初優勝(16歳333日での最年少優勝)。ポールポジション4回、シーズン3勝を挙げ、宮田莉朋笹原右京に次ぐ総合3位を獲得[9]。また、フォーミュラ4(JAF F4)地方選手権 東日本シリーズにも同時参戦し、6戦5勝で総合1位となり、続く日本一決定戦も制した[10]

2018年ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)の育成ドライバーに選ばれ、引き続きFIA-F4選手権へ参戦。開幕戦から6連続ポールポジション、第2戦から5連勝する走りを見せ、名取鉄平小高一斗とチャンピオン争いを展開。最終的にポールポジション9回、優勝7回を記録し、シリーズチャンピオンを獲得した[11]

ヨーロッパ進出

編集
 
マカオグランプリで出走中の角田 (2019年)

2018年、ホンダF1のパワーユニットサプライヤーとしてレッドブル・レーシングと提携し、日本人ドライバーの育成プログラムを開始する。同年夏、角田はホンダが派遣した3名のドライバーのひとりとして、ハンガロリンクで行われたF3合同テストに参加し、ダニエル・ティクトゥムレッドブル・ジュニアチーム所属ドライバーを凌ぐトップタイムを記録[12]。ジュニアチーム責任者のヘルムート・マルコに評価され[13]、HFDPとレッドブル・ジュニアチームに同時所属することになった[14][15]。日本人のレッドブル・ジュニアチーム加入は、2006年の黒田吉隆以来2人目。

2019年は、新たに発足したFIA フォーミュラ3選手権(FIA-F3)にイェンツァー・モータースポーツ英語版から参戦。初の海外挑戦で前半戦は苦戦したが、第6戦スパ・レース2で2位初表彰台を獲得。第7戦モンツァ・レース1で3位、レース2で初優勝を飾るなど[16]、チームでただ1人だけポイントを獲得し、総合9位(67ポイント)でシーズンを終える[17]。本人は翌年もFIA-F3で2シーズン目を戦うことになると思っていたが、後半戦の3度の表彰台が評価され、翌年FIA-F2へステップアップすることが決まった[18]

また、FIA-F3と並行してユーロフォーミュラ・オープン選手権英語版(EFO)ヘモトパーク英語版から出走した。開幕戦ポール・リカール・レース1で2位[19]、第3戦ホッケンハイム・レース2では初優勝を果たした[20]。FIA-F3を優先するため第6戦・第7戦を欠場し、最終的にはチームメイトの佐藤万璃音がチャンピオンを獲得し、角田は総合4位となる[21]

2020年は、F1直下のカテゴリであるFIA フォーミュラ2選手権(FIA-F2)にカーリンから参戦。第2戦シュピールベルク・レース2で初ポールポジションからトップを走行するも、無線トラブルやピット作業の遅れで2位に終わる[22]。第5戦シルバーストン・レース2では残り3周でトップに立ち初優勝を果たす[23]。第7戦スパ・レース1ではニキータ・マゼピン(ハイテック)と激しいバトルを展開し、マゼピンのペナルティ降格により2勝目を獲得。最終戦サヒール・レース1でもポール・トゥ・ウィンで3勝目を挙げ、シーズンを通じポールポジション4回、優勝3回(表彰台圏内7回)を記録して総合3位(200ポイント)の好成績を収めた[24][25]。2位のカラム・アイロットとは僅か1ポイント差の3位だった。シーズン終了後の表彰式にてピレリタイヤを最も上手く使用した人物に贈られる「ピレリ・トロフィー」と、F2の最優秀新人賞である「アントワーヌ・ユベール・アワード」を受賞した[26]

2020年シーズン終了後に行われた国際自動車連盟(FIA)の年間表彰式で、FIA管轄全カテゴリの新人ドライバーを対象とした「FIAルーキー・オブ・ザ・イヤー」を日本人として初めて受賞した[27]

2020年11月4日、ホンダPUを搭載するアルファタウリでF1初テストを体験[28]イモラ・サーキットで2018年型F1マシンのトロ・ロッソ STR13に乗り込み、F1のフリー走行へエントリーするために必要な条件である300kmの走破をクリアした[29]。その後、FIA F2最終戦レース1の優勝によりシリーズランキング4位以上が確定し、スーパーライセンス取得に必要な「スーパーライセンスポイント累計40点」という条件をクリアする[30]。F1最終戦アブダビGP終了後の12月15日に行われた若手ドライバーテストでアルファタウリ・AT01に乗り123周を走行[31]。翌12月16日に2021年シーズンからアルファタウリでのF1参戦が正式発表され、2014年小林可夢偉以来途絶えていた日本人F1ドライバーが7年ぶりに誕生することになった[32]。また、F1レギュラードライバーとしては初の2000年代生まれのドライバーとなる。固定カーナンバーは「22」を選択した(角田本人は「11」を希望していたが、参戦時点でセルジオ・ペレスが「11」を使用していたため、「1+1=2」になるという理由で「22」を選んだ)[33]

 
2021年オーストリアGP
2021年

アルファタウリから出走。チームメイトはピエール・ガスリー

デビュー戦となるバーレーンGPでは、予選Q1で2番手タイムを記録するも、Q2ではタイムが伸びず13番グリッドからのスタートとなった。決勝では序盤17位まで順位を落とすものの、チャンピオン経験者3人(キミ・ライコネンフェルナンド・アロンソセバスチャン・ベッテル)をオーバーテイクするなど印象的なパフォーマンスを見せ、ファイナルラップでランス・ストロールをパスして9位入賞を果たした。F1史上では65人目となるデビュー戦入賞を記録した[34]

一方で第2戦エミリア・ロマーニャGPでは予選Q1最初のアタックでクラッシュし、最後尾スタートが決定[35]。決勝ではウェットコンディションの影響によるスピンも含め順位を落としてしまい、12位完走で終わった[36]

この年のドライバーズランキングは14位、32ポイントで終わった。

9月7日、アルファタウリは2022年も角田がピエール・ガスリーと共に続投することを発表した[37]

10月、フォーブス30アンダー30(日本版)の1人に選ばれる[38]

12月、最終戦アブダビGPにて予選8番手を記録したが、最終コーナーのトラックリミット違反でタイム抹消となってしまった。決勝では順調に周回を重ねて4位でフィニッシュし、自己最高位の記録を更新した[39]

 
2022年エミリア・ロマーニャGP

2022年

2022年も継続してアルファタウリから出走。チームメイトは前年に引き続きガスリー。

この年のマシンであるアルファタウリ・AT03は最低重量798kgから10kg以上の超過があり、他チームに大きく遅れをとっていることが判明した。そして他チームに比べ開発も進まず、シーズンを通して両名とも下位に沈むことが多かった。

開幕戦バーレーンGPの予選ではQ1敗退を喫するも、決勝では上位陣のリタイアもあり8位フィニッシュ。2年連続で開幕戦入賞を果たした。

その後は角田・ガスリーともにコンスタントにポイントを獲得。第6戦アゼルバイジャンGPでは揃ってQ3に進出する。決勝でも好ペースを発揮していたが、終盤6位走行中にDRSを損傷し、半分しか開かなくなってしまったことでブラック&オレンジフラッグが提示され、ピットでの修理に大幅なタイムロスが生じ13位で終わった。ガスリーが5位でフィニッシュしたことでドライバーズポイントを逆転されてしまった。

以後は精彩を欠くレースが増え、ポイント獲得はアメリカGPの10位のみとなった。

ドライバーズランキングは17位、12ポイントでシーズンを終えた。ガスリーには予選で9勝13敗、決勝では7勝15敗と敗北しているが、前年よりも差が縮まっている。

9月22日に2023年もアルファタウリから出走することが決定した[40]

 
2023年オーストリアGP

2023年

2023年も継続してアルファタウリから出走。チームメイトは元F2フォーミュラEチャンピオンのニック・デ・フリース(当初)。前年にアルファロメオのスポンサーであったオーレンと契約を結んだことで、マシンやスーツにイメージカラーの赤色が加えられた。プレシーズンテスト3日目には6番手タイムを記録し躍進が期待されたが、それ以上にチームごとの差が縮まり接戦となっていることもあって、苦戦を強いられるシーズンとなってしまった。

開幕戦バーレーンGPでは14番手グリッドからスタート。これまでの2年間とは別人を思わせるようなペースと安定感を見せて順位を上げていった。終盤でウィリアムズアレクサンダー・アルボンとの10位争いとなるが、ストレートに分があったアルボンに逃げ切られ11位で入賞を逃した。

第2戦サウジアラビアGPではQ1敗退を喫し16番手スタート。決勝では終盤10位を走行するも、残り僅かのところでハースケビン・マグヌッセンに交わされ2戦連続の11位フィニッシュとなった。

第3戦オーストラリアGPは、近年稀に見るほどの大荒れのレースとなった。序盤、アルボンの激しいクラッシュによりセーフティカーが発動される。ミディアムタイヤでのスタートだったため、ソフト勢のピットインにより9位まで上がったところで赤旗が提示された。リスタート後はポイント圏内を賢明に走行するも、アルファタウリはレースペースが圧倒的に遅かったために14位まで後退してしまう。レース終盤、残り数ラップのところでマグヌッセンのクラッシュにより再び赤旗が提示された。再スタート後の1-2コーナーでフェルナンド・アロンソカルロス・サインツが、ガスリーがエステバン・オコンとそれぞれ接触し、次のコーナーでランス・ストロールがグラベルに突っ込んだためさらに3度赤旗が提示された。この時点で角田はポジションを大幅に上げ5位であったが、次のリスタート時には1コーナーを通った順で11番手スタートとなる。今度はセーフティカー先導のローリングスタートでそのままフィニッシュ。ただし再スタート時のアロンソの接触で先着したサインツに5秒ペナルティが課せられたため、角田は1つポジションが上がり10位。シーズン初ポイントを獲得した。

第19戦アメリカGPは最後の1周でファステストラップを狙う作戦に出て、1分38秒139のタイムでファステストラップを獲得し、10位でチェッカーを受けた。レース後、2位のルイス・ハミルトンと6位のシャルル・ルクレールがプランク摩耗違反で失格となり、8位入賞となった。日本人のファステストラップ記録は、1989年オーストラリアGPの中嶋悟、2012年中国GP小林可夢偉以来、史上3人目となった。

第20戦メキシコシティGPは、PU交換ペナルティにより決勝を最後尾からスタート。決勝では順調に順位を上げ、7位を走行していたオスカー・ピアストリに追いつくが、1コーナーでのオーバーテイクの際に接触を喫し、16位まで後退。そこから挽回しようとするも12位に終わった。

スプリントフォーマットが適用された第21戦サンパウロGPでは、スプリント・シュートアウトで6番手となり、スプリントではルクレール、ハミルトンらと戦い抜いて自身初の6位入賞を果たす。16番手スタートとなった決勝では、スタート直後の多重クラッシュに乗じて順位を上げると、良好なペースで周回を重ね、最後は9位でフィニッシュ。自身初のスプリントと決勝両方での入賞を飾った。

最終戦アブダビGPでは、予選で自身最高位となる6番手につける。決勝ではスタートから順位をキープし、途中には他車のピットストップの関係で自身初のリードラップを記録した。これは2004年ヨーロッパGPにて佐藤琢磨が記録して以来、日本人ドライバーとしては2人目、19年振りの快挙であった。その後、他車の多くが2ストップ戦略を取る中、角田は1ストップ戦略を遂行。終盤にタイヤに苦しみ順位を落としたものの、最後まで走り抜き8位入賞となった。レース後にはファン投票による「ドライバー・オブ・ザ・デイ」で自身初の得票数1位となった。

ドライバーズランキングは14位、17ポイントでシーズンを終えた。シーズン中はニック・デ・フリースダニエル・リカルドリアム・ローソンとチームメイトが度々変更される中で、いずれにも優位に立ち、またリタイア数も3回(第22戦ラスベガスGPは完走扱い)と少なくなったことに加えて安定感も増し、結果としてチームのコンストラクターズポイントのほとんどを稼いだことで、角田自身の評価が高まったシーズンとなった。

2024年

 
2024年中国GP

アルファタウリ改め新生RB・フォーミュラワン・チームとして生まれ変わった。新シャシーのVCARB 01はメタリックブルーとレッドをバランスよく組み合わせたトロ・ロッソ時代のSTR14を彷彿とさせるカラーに白を加えたリバリーとなっている。

チームメイトは昨年途中に引き続きリカルドが務めた(当初)。

プレシーズンテストでは良好なタイムを頻発し、「目標は中団トップ」という宣言に恥じないパフォーマンスを持っていると期待された。しかしレッドブルフェラーリメルセデスというこれまで3強のに加え、昨年大躍進を果たしたアストンマーティンマクラーレンまでもがトップチームの仲間入りを果たしたために、RBを含めた下位チームに対し圧倒的な差を築いており、入賞圏内が上記の5チームで埋まってしまっていることもあり、昨年よりも前を狙えるマシンではあるが5チームのリタイアを待つ運頼みであるのも現状である。

開幕戦バーレーンGPでは予選11番手を獲得し、決勝では入賞圏内を走行していたもの、タイヤ戦略の影響によって順位が後退。終盤、入賞圏内を争っているわけでもないにもかかわらず、ハースのマグヌッセンを抜くためにチームオーダーでリカルドとのスワップを命じられるなど、フラストレーションが溜まるレースとなった[41]

第2戦サウジアラビアGPでは2024年シーズン初の予選Q3に進出、Q3ではストロールを0.025秒上回り9番手スタートとなる。決勝ではレース序盤にストロールのクラッシュによりセーフティカーが導入されピットストップし、ステイアウトしたマシンに先行を許す。ステイアウトしたマシンをなかなか攻略できずに17周目にマグヌッセンにオーバーテイクされるが、コース外から角田を抜いたためマグヌッセンに10秒ペナルティが課された。しかし、マグヌッセンは意図的にペースを落とし角田以下をブロックし続けた。ストレートスピードで勝るハースを抜きあぐねている中、マグヌッセンを抜きにかかった際の隙を突かれオコンにオーバーテイクされ、更には後続のアルボンにも抜かれてしまい14位でのフィニッシュとなり悔しい結果となった。

第3戦オーストラリアGPでは第2戦に続けてQ3進出、8番手スタートとなる。レースでは、マックス・フェルスタッペンやメルセデスのハミルトンが相次いでトラブルでリタイアしたことと、スタート時9,10番手だったアストンマーティン勢に抜かれたことが相殺され、スターティンググリッドと変わらず8番手でフィニッシュ。しかしレース後、アロンソの危険走行によるペナルティで順位が繰り上がり7位となり、今シーズン初にして一挙6の大量ポイントを獲得した[42]

第4戦日本GPでも角田の快進撃は止まらず予選Q3に進む。しかし、周囲のマシンがソフトタイヤを選択した中でRB勢はミディアムタイヤでのスタートを選択したことが裏目に出て、そこに前々から問題となっていたスタートでの蹴り出しの悪さも重なり、スタートに失敗し順位を落としてしまうが、2コーナーの飛び込みで同僚のリカルドがアルボンと接触、クラッシュし赤旗が提示された。 再スタートでソフトタイヤを選択した角田は、再スタートを成功させたものの、今度はチームのピット戦略で後手を踏んでしまい、他車にアンダーカットを許す厳しい展開に。しかしその後のピットで角田含む5台のマシンがピットに入るとチームの素早い作業、そして他車のピットミスに乗じて4台をピットでごぼう抜きして10位へ浮上。その後、ストロールやヒュルケンベルグに追われるも持ち前のタイヤマネジメントの妙で逃げ切り母国初入賞。日本人が母国でポイントをあげるのは2012年の小林可夢偉以来12年振り、史上5人目となる快挙となった。

第5戦中国GPはRBが不振に見舞われ予選、スプリント共に結果を残せず。決勝ではボッタスのトラブルストップでSCが出され順位を上げポイント獲得も見えたが、再開直後の6コーナーでマグヌッセンと交錯しリタイアとなってしまった(リカルドもポイント圏内を走行していたが、SC上げ手前の14コーナーでストロールに追突されてしまい、後にリタイア。RBにとっては非常に残念なダブルリタイアとなってしまった)。

第6戦マイアミGPでは中国の不振が嘘のようにマシンが決まり、フリー走行から安定した速いタイムを出すもスプリント予選においてトラックリミット違反でタイム抹消となりQ2敗退。リカルドが予選4番手を取ったことを考えると残念な結果となった。スプリントレースではハミルトン、マグヌッセンらと激しいバトルを繰り広げるもポイントに届かず9位チェッカー。しかし8位のハミルトンにペナルティが科せられ、繰り上がりで8位入賞となりポイントを獲得。リカルドも4位に入り土曜から大量得点を取ることになった。決勝でもその速さを維持し7位入賞し、チームや角田本人としても大満足の週末となった。また今回のポイント獲得によりドライバーズランキングにおいてTOP10入りし、5強と言われるチーム(レッドブル、フェラーリ、マクラーレン、メルセデス、アストンマーティン)に唯一肉薄するドライバーとなっている。

第7戦エミリア・ロマーニャGPでも勢いは止まらず、予選Q2で一時2番手タイムを出し1発のタイムだけでQ3進出を決めてみせる(リカルドもQ3に進出し、RBは2台共に上位進出)。Q3では予選トップ3かと思えたがそうはいかず。しかしメルセデスの間に割って入る7番グリッドを獲得し、決勝の大量点を狙える位置となった。決勝は今季の課題であるスタートがあまり良くなく、ハースのヒュルケンベルグに先を越される。ただここでもRBの戦略が炸裂しアンダーカットを決めてヒュルケンベルグの前へ出ることに成功した。その後はストロールに抜かれ1つポジションを落とすも10位に入り今季7戦目にして4回目(マイアミのスプリントも含めると5回目)のポイント獲得となった。コンストラクターズでも7位以下との差を広げる一方、前のアストンマーティンをも凌駕しそうな勢いとなっており今後に期待を持てる展開となった。

第8戦モナコGPでは、またしても角田の才能が垣間見えるレースとなる。予選では昨年同様にQ3進出し8番グリッドをもぎ取り、レースのポイント獲得チャンスが上がる。決勝でも課題のローンチスタートが上手く行き、さらに前方のサインツがアクシデントに見舞われ1つ順位を上げるが、後方でレッドブルのペレスとハースの2台が大クラッシュし、レースは約40分の赤旗となる。また、これにより順位もスタート位置に戻されてしまう。レースが再開されるとタイヤを長く持たせる超スローペースでアルボン以下を抑える。前のことは気にせず8位の順位を守ろうとする作戦で角田本人も「イライラしていた」とレース後のインタビューで語るほどだった。レースもあと残り4周ほどからタイヤが持つと踏んだ角田は一気にペースを上げ、それまで1秒圏内で張り付いていたアルボンを一瞬で14~15秒離しベストタイムもファステストラップに迫る勢いの速さをみせチェッカー。FLポイントは取れなかったものの8位フィニッシュで、4ポイントを追加。前年雨により取り逃したモナコでのポイント獲得を果たしたまた、日本人がモナコでのポイント獲得は08年の中嶋一貴、11年の小林可夢偉に次ぐ3人目となった。今シーズンはここまで5戦で入賞、ポイント獲得率も約6割となり、いよいよ角田のレーサーとしての強さ、堅実さが整ってきたと思わせるそんな序盤戦になった。

第9戦カナダGPの予選前に、レッドブルは角田との契約において1年間の延長オプションを行使し、角田が2025年もRBに残留することを正式に発表した。これにより角田はF1ドライバーとして5年目のシーズンを戦うことが決定し、順調に行けば2025年シーズンの第9戦スペインGPで日本人の歴代F1ドライバーの最多出走記録(片山右京が保持している95戦)を塗り替えることとなる。

第12戦イギリスGPはカナダGPでの自身のミスと第10戦スペインGPから投入されたRBのマシンアップデートが失敗に終わったことによる負のスパイラルに陥りつつある中でのレースとなった。 予選で13番手につけた角田は、スタートを成功させて11位に浮上。ドライ路面でのペースに苦しみ、後方のアルボンの追撃に晒される中、イギリス特有の気まぐれな天候が角田に味方する。途中からコース上に本降りの雨が降り始めると、ドライの時とは打って変わって角田は良好なペースで周回し始め、ラッセルのリタイアに乗じて9番手に浮上、しばらく雨が降り続き、インターミディエイトタイヤでの走行が続いたことで11位以下に大差を付けることに成功する。雨が止むとドライ路面でのペースで有利なアルボンに交わされたものの、角田は10位でフィニッシュし4戦ぶりの入賞となった。

続く第13戦ハンガリーGPでは予選でカナダGP以来3戦ぶりのQ3に進出したが、トラックリミット違反を防止する観点から開幕前に改修されたターン5の外側の路面に起因した一瞬宙を舞う程の大クラッシュに見舞われる。68Gもの強い衝撃を受け、マシンの修復によってはピットスタートも懸念されたがチームはマシンの修復に成功し、角田は決勝を10番手グリッドからスタートすることが出来た。決勝では他のマシンが2ストップ以上のピット戦略を取る中、角田は1ストップ戦略を敢行。タイヤ供給元のピレリですら「1ストップは不可能」との見解を示す中、角田はハードタイヤで40周のロングスティントを驚異的なタイヤマネジメントで走り抜き、最後はタイヤの差で追い上げてきたストロールに迫られながらも逃げ切り9位でフィニッシュ、2戦連続の入賞を果たした。

第18戦シンガポールGP終了後、RBは第19戦アメリカGPからのシーズン残り6戦において、リカルドに変わりリアム・ローソンを角田のチームメイトとして起用することを発表した。レッドブルのペレスの不振が続いた場合、その後任として誰が最適なのか、それを明確にするためにもレッドブルはここでローソンを起用し、角田と直接比較をしておきたいとしていて、ここからのシーズン残り6戦はレットブル昇格を視野に入れた戦いになることになった。

第21戦のサンパウロGPでは、スプリントは15位に留まる。セッティングを変更して臨んだ予選では赤旗が5回も出るような大荒れの中、自己ベストの3番手グリッドを獲得。日本人5人目、そして自身初の予選トップ5入りを果たした。迎えた決勝では、序盤は雨の中オコンやルクレールを抑え3位を走行するも、雨が強まりフルウェットタイヤに交換し、6位で復帰。インターミディエイトタイヤを履く他車よりも圧倒的にペースが速く、追い抜くのも時間の問題かと思われたが、雨が強まりすぎたことによりセーフティカーが導入される。さらにその後フランコ・コラピントのクラッシュにより赤旗が提示された。これによりステイアウト組がアドバンテージを得て、角田含むピットイン組は割を食うことになってしまった。レース再開後、ルクレールとピアストリに交わされ8位に後退し、そのままチェッカー。ピアストリが10秒ペナルティを持っていたため、繰り上げで7位となった。

プロフィール

編集

レース戦績

編集
  • 2005年 - 4歳にてカートを始める
  • 2006年 - 中井インターサーキット キッズクラス(シリーズチャンピオン)
  • 2007年 - 東日本ジュニア コマー60
  • 2008年 - 茂原ウエストカップシリーズ(シリーズチャンピオン)
  • 2009年 - 東日本ジュニア エキスパートクラス(シリーズ3位)
  • 2010年
    • JAFジュニアカート選手権 FP-Jrカデットクラス(シリーズ6位)
    • 新東京NTCカップシリーズ ヤマハカデットオープンクラス(シリーズチャンピオン)
    • ハルナカップシリーズ ヤマハカデットオープンクラス(シリーズ2位)
  • 2011年
    • JAFジュニアカート選手権 FP-Jrカデットクラス(シリーズ5位)
    • 新東京NTCカップシリーズ ヤマハカデットオープンクラス(シリーズチャンピオン)
    • ハルナカップシリーズ ヤマハカデットオープンクラス(シリーズチャンピオン)
  • 2012年 - JAFジュニアカート選手権 FP-Jrクラス(シリーズ3位)
  • 2013年
    • JAF地方カート選手権 FS125クラス東地区(シリーズチャンピオン)
    • ツインリンクもてぎカートレースシリーズ X30クラス(シリーズチャンピオン)
  • 2014年 - JAF全日本カート選手権 FS125クラス(シリーズ11位)
  • 2015年 - JAF全日本カート選手権 FS125クラス(シリーズ2位)
  • 2016年
    • JAF全日本カート選手権 KFクラス(シリーズ4位)
  • 2016年(四輪レースデビュー以降
    • JAF地方選手権 スーパーFJ 岡山シリーズ スポット参戦(第4戦優勝、第5戦優勝)[45] - 四輪初レース
    • スーパーFJ ドリームカップレース 優勝
    • スーパーFJ 日本一決定戦 優勝
    • FIA-F4選手権 スポット参戦(第11戦 2位 - 最年少表彰台、第12戦4位)
  • 2017年
    • フォーミュラ4 東日本シリーズ(シリーズチャンピオン) - 優勝5回、ポールポジション6回[46]
    • フォーミュラ4 西日本シリーズ スポット参戦(第7戦 優勝 ポールポジション)[46]
    • フォーミュラ4 日本一決定戦 優勝
    • FIA-F4選手権(シリーズ3位)- 優勝3回、ポールポジション4回、表彰台6回(第2戦 岡山ラウンド 史上最年少優勝)
  • 2018年
    • FIA-F4選手権(シリーズチャンピオン) - 優勝7回、ポールポジション8回、表彰台11回
  • 2019年
  • 2020年
    • カストロールトヨタ・レーシングシリーズ(シリーズ4位) - 優勝1回、表彰台3回
    • FIA F2選手権(シリーズ3位) - 優勝3回、ポールポジション4回、表彰台7回
      • ピレリトロフィー、アントワーヌ・ユベール・アワード(F2最優秀新人賞)、FIAルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞
  • 2021年
  • 2022年
    • FIA F1世界選手権 - シリーズ17位(12pt)、最高位7位(第4戦エミリア・ロマーニャGP)、入賞4回
  • 2023年
    • FIA F1世界選手権 - シリーズ14位(17pt)、最高位8位(第19戦アメリカGP、第23戦アブダビGP)、入賞7回(スプリント含む)、ファステストラップ記録(第19戦アメリカGP)、ドライバー・オブ・ザ・デイ受賞(第23戦アブダビGP)[47]
  • 2024年
    • FIA F1世界選手権 - シリーズ12位(30pt)、最高位7位(第3戦オーストラリアGP、第6戦マイアミGP、第21戦サンパウロGP)、入賞10回(スプリント含む)[47]

略歴

編集
シリーズ チーム レース 勝利 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2016 スーパー・FJ 岡山シリーズ MYST 2 2 1 2 2 40 5位
スーパー・FJ 日本一決定戦 1 1 1 1 1 N/A 1位
F4・日本選手権 Sutekina Racing Team 2 0 0 0 2 30 16位
2017 Suzuka Racing School/Kochira Racing 14 3 4 1 6 173 3位
JAF・フォーミュラ4 - 東日本シリーズ Marusan MYST JSS 6 5 5 5 6 115 1位
JAF・フォーミュラ4 - 西日本シリーズ 1 1 1 1 1 20 7位
2018 F4・日本選手権 Honda Formula Dream Project 14 7 8 4 11 245 1位
2019 ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ英語版 チーム・モトパーク英語版 14 1 0 3 6 151 4位
FIA フォーミュラ3選手権英語版 イェンツァー・モータースポーツ英語版 16 1 0 1 3 67 9位
マカオグランプリ ハイテック・グランプリ英語版 1 0 0 0 0 N/A 11位
2020 トヨタ・レーシング・シリーズ英語版 M2・コンペティション英語版 15 1 0 0 3 257 4位
FIA フォーミュラ2選手権英語版 カーリン 24 3 4 3 7 200 3位
2021 フォーミュラ1 スクーデリア・アルファタウリホンダ 22 0 0 0 0 32 14位
2022 スクーデリア・アルファタウリ 22 0 0 0 0 12 17位
2023 22 0 0 1 0 17 14位
2024 ビザ・キャッシュアップ・RB・フォーミュラワン・チーム 24 0 0 0 0 30 12位
2025 ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ・フォーミュラワン・チーム - - - - - - -
  • * : 現状の今シーズン順位。

F4・日本選手権

編集
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 DC ポイント
2016年 Sutekina Racing Team OKA
1
OKA
2
FUJ
1
FUJ
2
SUG
1
SUG
2
FUJ
1
FUJ
2
FUJ
3
SUZ
1

2
SUZ
2

4
MOT
1
MOT
2
MOT
3
16位 30
2017年 Suzuka Racing School/Kochira Racing OKA
1

3
OKA
2

1
FUJ
1

11
FUJ
2

5
AUT
1

9
AUT
2

2
SUG
1

5
SUG
2

Ret
FUJ
1

1
FUJ
2

4
SUZ
1

1
SUZ
2

3
MOT
1

8
MOT
2

4
3位 173
2018年 Honda Formula Dream Project OKA
1

Ret
OKA
2

1
FUJ
1

1
FUJ
2

1
SUZ
1

1
SUZ
2

1
FUJ
1

2
FUJ
2

3
SUG
1

3
SUG
2

1
AUT
1

8
AUT
2

11
MOT
1

1
MOT
2

2
1位 245

ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ

編集
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 DC ポイント
2019年
英語版
チーム・モトパーク
英語版
LEC
FEA

2
LEC
SPR

6
PAU
FEA

Ret
PAU
SPR

3
HOC
FEA

4
HOC
SPR

1
SPA
FEA

2
SPA
SPR

Ret
HUN
FEA

4
HUN
SPR

11
RBR
FEA
RBR
SPR
SIL
FEA
SIL
SPR
CAT
FEA

10
CAT
SPR

7
MNZ
FEA

3
MNZ
SPR

2
4位 151

FIA フォーミュラ3選手権

編集
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 DC ポイント
2019年
英語版
イェンツァー・モータースポーツ
英語版
CAT
FEA

10
CAT
SPR

9
LEC
FEA

7
LEC
SPR

9
RBR
FEA

16
RBR
SPR

11
SIL
FEA

14
SIL
SPR

7
HUN
FEA

9
HUN
SPR

6
SPA
FEA

6
SPA
SPR

2
MNZ
FEA

3
MNZ
SPR

1
SOC
FEA

12
SOC
SPR

25
9位 67

マカオグランプリ

編集
チーム 車両 予選 予選
レース
決勝
レース
2019年
英語版
  ハイテック・グランプリ英語版 ダラーラF3 2019英語版 21位 16位 11位

トヨタ・レーシング・シリーズ

編集
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 DC ポイント
2020年
英語版
M2・コンペティション
英語版
HIG
1

5
HIG
2

1
HIG
3

4
TER
1

11
TER
2

7
TER
3

3
HMP
1

7
HMP
2

16
HMP
3

3
PUK
1

4
PUK
2

7
PUK
3

4
MAN
1

9
MAN
2

7
MAN
3

6
4位 257

FIA フォーミュラ2選手権

編集
エントラント 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 DC ポイント
2020年 カーリン RBR
FEA

18
RBR
SPR

11
RBR
FEA

2
RBR
SPR

Ret
HUN
FEA

16
HUN
SPR

18
SIL
FEA

3
SIL
SPR

Ret
SIL
FEA

6
SIL
SPR

1
CAT
FEA

4
CAT
SPR

4
SPA
FEA

1
SPA
SPR

9
MNZ
FEA

4
MNZ
SPR

NC
MUG
FEA

16
MUG
SPR

19
SOC
FEA

2
SOC
SPR

6
BHR
FEA

6
BHR
SPR

15
BHR
FEA

1
BHR
SPR

2
3位 200

フォーミュラ1

編集
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 WDC ポイント
2021年 アルファタウリ AT02 ホンダ RA621H 1.6 V6 t BHR
9
EMI
12
POR
15
ESP
Ret
MON
16
AZE
7
FRA
13
STY
10
AUT
12
GBR
1016
HUN
6
BEL
15
NED
Ret
ITA
DNS16
RUS
17
TUR
14
USA
9
MXC
Ret
SÃO
1515
QAT
13
SAU
14
ABU
4
14位 32
2022年 AT03 レッドブル RBPTH001 1.6 V6 t BHR
8
SAU
DNS
AUS
15
EMI
712
MIA
12
ESP
10
MON
17
AZE
13
CAN
Ret
GBR
14
AUT
1617
FRA
Ret
HUN
19
BEL
13
NED
Ret
ITA
14
SIN
Ret
JPN
13
USA
10
MXC
Ret
SÃO
1715
ABU
11
17位 12
2023年 AT04 ホンダ RBPTH001 1.6 V6 t BHR
11
SAU
11
AUS
10
AZE
10Ret
MIA
11
MON
15
ESP
12
CAN
14
AUT
1916
GBR
16
HUN
15
BEL
1018
NED
15
ITA
DNS
SIN
Ret
JPN
12
QAT
1511
USA
814
MXC
12
SÃO
96
LVG
18
ABU
8
14位 17
2024年 RB VCARB 01 ホンダ RBPTH002 1.6 V6 t BHR
14
SAU
15
AUS
7
JPN
10
CHN
Ret16
MIA
78
EMI
10
MON
8
CAN
14
ESP
19
AUT
1413
GBR
10
HUN
9
BEL
16
NED
17
ITA
Ret
AZE
Ret
SIN
12
USA
1411
MXC
Ret
SÃO
715
LVG
9
QAT
1317
ABU
12
12位 30
2025年 レーシングブルズ - ホンダ RBPTH003 1.6 V6 t AUS
CHN
JPN
BHR
SAU
MIA
EMI
MON
ESP
CAN
AUT
GBR
BEL
HUN
NED
ITA
AZE
SIN
USA
MXC
SÃO
LVG
QAT
ABU
- -
  • 太字ポールポジション斜字ファステストラップ。(key)
  • 決勝順位右上の小数字はスプリント予選・スプリントレースでの順位。
  •  : リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。
  • * : 現状の今シーズン順位。

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b 角田裕毅選手がF1 2021年シーズンにレギュラードライバーとして参戦』(プレスリリース)本田技研工業、2020年12月16日https://www.honda.co.jp/news/2020/c201216.html2020年12月26日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g PROFILE”. 角田裕毅 オフィシャルサイト. 2023年3月1日閲覧。
  3. ^ 神奈川県の東名高速道路秦野中井インターチェンジ近くにあるキッズ専用サーキット。
  4. ^ Yuki Tsunoda”. RedBull JUNIOR TEAM (2020年). 2020年12月26日閲覧。
  5. ^ 2013 地方カート選手権 POINT RANKING - FS-125 東地域”. 全日本カート選手権 オフィシャルサイト. 2020年12月13日閲覧。
  6. ^ 2015 全日本カート選手権 ポイントランキング - FS-125”. 全日本カート選手権 オフィシャルサイト. 2020年12月13日閲覧。
  7. ^ 鈴鹿サーキット、SRS-Fアドバンス修了式を開催”. Car Watch (2016年7月12日). 2020年12月13日閲覧。
  8. ^ SFJ:第4戦岡山決勝 16歳になったばかりの角田裕毅が初出場初優勝”. Motorsport Forum (2016年7月30日). 2020年12月26日閲覧。
  9. ^ F4 Japanese Championship Certified by FIA 2017 standings”. DRIVER DATABASE. 2020年12月15日閲覧。
  10. ^ F4 PADDOCK NEWS Vol.1:規格外れの17歳王者” (pdf). autosport web (2018年1月10日). 2021年1月10日閲覧。
  11. ^ FIA-F4もてぎ:角田裕毅がシーズン7勝で王座獲得。HFDP初のチャンピオンに”. auto sport Web (2018年11月12日). 2020年12月13日閲覧。
  12. ^ 2021年にアルファタウリ・ホンダからF1に参戦する角田裕毅選手が凱旋会見 「野望はハミルトン選手が実現した7回目のワールドチャンピオンを抜くこと」”. Car Watch (2020年12月21日). 2021年1月9日閲覧。
  13. ^ “レッドブルのヘルムート・マルコ「ホンダの3選手の中で一番印象を受けたのが角田裕毅だった」”. Topnews. (2020年12月16日). http://www.topnews.jp/2020/12/16/news/f1/194702.html 2021年1月9日閲覧。 
  14. ^ 角田が新旧F3参戦”. F1 EXPRESS (2018年12月6日). 2020年12月15日閲覧。
  15. ^ Red Bull firms up Honda-linked junior team plan for 2019”. motorsport.com (2018年12月5日). 2020年12月15日閲覧。
  16. ^ 【速報】角田裕毅が初優勝! 5台抜きで逃げ切り/FIA-F3第7戦イタリア レース2”. auto sport Web (2019年9月8日). 2020年12月15日閲覧。
  17. ^ Standings Formula 3 2019”. F3 - FIA FORMULA 3 CHAMPIONSHIP™. 2020年12月15日閲覧。
  18. ^ F2 期待の日本人ドライバー 角田裕毅”. 本田技研工業 (2020年). 2020年1月9日閲覧。
  19. ^ 佐藤万璃音、ユーロフォーミュラ・オープン開幕戦レース2で優勝。角田裕毅も2位表彰台”. auto sport Web (2019年5月1日). 2020年12月15日閲覧。
  20. ^ ユーロフォーミュラ・オープン第3大会で日本勢連勝。レース1は佐藤万璃音、レース2は角田裕毅が制す”. auto sport Web (2019年5月28日). 2020年12月15日閲覧。
  21. ^ Euroformula Open 2019 standings”. DRIVER DATABASE. 2020年12月15日閲覧。
  22. ^ 痛恨のピットミスで2位の角田裕毅「メカニックを責めるつもりはない。無線が壊れて焦ってしまった」【FIA-F2第2戦レース1】”. autosport web (2020年7月12日). 2021年1月9日閲覧。
  23. ^ 【速報】角田裕毅が初優勝。残り3周で2台を抜き去り大逆転勝利/FIA-F2第5戦イギリス レース2”. auto sport Web (2020年8月9日). 2020年12月15日閲覧。
  24. ^ 日本の希望、F1への権利確定。角田裕毅が最終戦見事な追い上げで2位&ランキング3位【FIA-F2第12戦バーレーン レース2】”. auto sport Web (2020年12月6日). 2020年12月15日閲覧。
  25. ^ Standings Formula 2 2020”. F2 - FIA FORMULA 2 CHAMPIONSHIP™. 2020年12月25日閲覧。
  26. ^ 【SNSピックアップ】角田裕毅のFIA-F2シーズンハイライト。新人賞受賞に「ありがとう、アントワーヌ」”. auto sport Web (2020年12月7日). 2020年12月15日閲覧。
  27. ^ 2020年FIA表彰式:角田裕毅、世界の猛者達を抑えて日本人初となる新人賞の栄冠”. Formula1-Data (2020年12月20日). 2021年1月9日閲覧。
  28. ^ 角田裕毅、初のF1テストをスタート。アルファタウリバージョンのヘルメットで2018年型STR13に乗り込む”. www.as-web.jp (2020年11月4日). 2020年12月15日閲覧。
  29. ^ 角田裕毅、F1フリー走行出走要件をクリア!イモラテストで300kmを走破「バーレーンでのF1出走はチャレンジング」”. formula1-data.com (2020年11月5日). 2020年12月15日閲覧。
  30. ^ ラスト2戦のポイント状況まとめ。角田裕毅はF1への資格を手にできるのか【FIA F2直前プレビュー】”. autosport web (2020年11月27日). 2021年1月17日閲覧。
  31. ^ F1公式テストデビューの角田裕毅「今日の走りから多くを学び、ドライバーとしてさらに進化することができた」”. www.as-web.jp (2020年12月16日). 2020年12月16日閲覧。
  32. ^ 角田裕毅、2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦決定。小林可夢偉以来、7年ぶりの日本人F1ドライバーが誕生”. www.as-web.jp (2020年12月16日). 2020年12月16日閲覧。
  33. ^ 2021年にF1デビューする角田裕毅、レースナンバーは『22』と発表”. auto sport Web (2020年12月18日). 2020年12月18日閲覧。
  34. ^ 角田裕毅、F1史上65人目の初陣入賞も満足度は「50%」一方で憧れのアロンソ抜き去り「本当に興奮した!」”. Formula1-Data (2021年3月29日). 2021年3月29日閲覧。
  35. ^ 角田裕毅、”酷いミス”での痛恨クラッシュをチームに謝罪…決勝での巻き返し誓う”. formula1-data.com (2021年4月17日). 2021年5月4日閲覧。
  36. ^ チェッカーを受けた順位は13位だったが、レース後の他車のペナルティにより12位となった。「悔しい」と角田裕毅、光る走り見せるも挽回叶わず2戦目は13位…クラッシュにスピンと学びの週末にformula1-data.com(2021年4月19日)2021年5月4日閲覧。
  37. ^ 【速報】アルファタウリ、2022年もピエール・ガスリー&角田裕毅のラインアップを継続”. jp motorsport.com. 2021年9月7日閲覧。
  38. ^ 30 UNDER 30 JAPAN 2021 日本発「世界を変える30歳未満」30人 フォーブス
  39. ^ F1最終戦で高い壁を乗り越えたルーキー角田裕毅。ガスリーを上回った逆転セッティングと角田ライン | F1 | autosport web”. AUTO SPORT web (2021年12月24日). 2022年3月11日閲覧。
  40. ^ 角田裕毅、2023年シーズンもアルファタウリF1に残留決定「来季も一緒にレースができることを嬉しく思う」 | F1 | autosport web”. AUTO SPORT web (2022年9月22日). 2022年9月24日閲覧。
  41. ^ F1分析|角田裕毅が開幕戦バーレーンGPで入賞を逃すことになった3つの理由。今回の戦略に大きなミスはないのでは?”. jp.motorsport.com (2024年3月3日). 2024年3月25日閲覧。
  42. ^ 【F1】RBの角田裕毅が7位に繰り上がりで大量6ポイント獲得「非常に大きな意味」(東スポWEB)”. Yahoo!ニュース. 2024年3月25日閲覧。
  43. ^ JAPANKART (2021年8月号(No.445)). イーステージ. (2021-07-10). p. 19. ISBN 978-4909079602 
  44. ^ 「F1・角田選手「相模原市の誇り」市ホームタウン選手に」『朝日新聞』2022年12月30日、神奈川第14版。
  45. ^ 2016 OKAYAMAチャレンジカップレース ポイントランキング” (pdf). 岡山国際サーキット (2016年11月18日). 2021年1月18日閲覧。
  46. ^ a b 2017年 F4地方選手権シリーズ リザルト”. 日本F4協会. 2021年1月18日閲覧。
  47. ^ a b c Profile - Yuki Tsunoda - 角田裕毅 | F1 driver Yuki Tsunoda Official Site” (2023年8月23日). 2023年12月9日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集
  NODES
Done 1
News 5
twitter 1