麗水市 (浙江省)

中国浙江省の地級市

麗水市(リーシュイし/れいすいし)は 中華人民共和国浙江省に位置する地級市

中華人民共和国 浙江省 麗水市
仙都
仙都
仙都
旧称:処州・括州
浙江省中の麗水市の位置
浙江省中の麗水市の位置
浙江省中の麗水市の位置
簡体字 丽水
繁体字 麗水
拼音 Líshuĭ
カタカナ転写 リーシュイ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
浙江
行政級別 地級市
市委書記 胡海峰
市長 呉舜澤
面積
総面積 17,928 km²
人口
総人口(2005) 252 万人
経済
電話番号 0578
郵便番号 318000
ナンバープレート 浙K
行政区画代碼 323000
公式ウェブサイト http://www.lishui.gov.cn/

地理

編集

麗水市は浙江省の南西部に位置し、南は、隣省福建省、北は省内金華衢州、東は省内台州温州と隣接する。

温暖湿潤気候(Cfa)に属し、年間平均気温は18.4°C。

麗水市
雨温図説明
123456789101112
 
 
64
 
12
3
 
 
78
 
14
5
 
 
143
 
18
9
 
 
155
 
24
14
 
 
162
 
28
19
 
 
250
 
31
22
 
 
126
 
35
25
 
 
158
 
35
25
 
 
110
 
30
21
 
 
58
 
25
16
 
 
60
 
20
10
 
 
42
 
14
4
気温(°C
総降水量(mm)
出典:1981-2010年
インペリアル換算
123456789101112
 
 
2.5
 
53
38
 
 
3.1
 
57
42
 
 
5.6
 
64
48
 
 
6.1
 
75
57
 
 
6.4
 
83
65
 
 
9.8
 
87
72
 
 
5
 
96
77
 
 
6.2
 
94
76
 
 
4.3
 
86
70
 
 
2.3
 
78
61
 
 
2.4
 
68
51
 
 
1.7
 
58
40
気温(°F
総降水量(in)


麗水市(1981~2010年平均、極値1953~2013年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 28.8
(83.8)
30.6
(87.1)
35.2
(95.4)
36.3
(97.3)
38.9
(102)
39.6
(103.3)
43.2
(109.8)
42.3
(108.1)
41.3
(106.3)
37.1
(98.8)
33.7
(92.7)
28.9
(84)
43.2
(109.8)
平均最高気温 °C°F 11.8
(53.2)
13.9
(57)
17.6
(63.7)
23.9
(75)
28.3
(82.9)
30.9
(87.6)
35.3
(95.5)
34.5
(94.1)
30.0
(86)
25.4
(77.7)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
23.8
(74.8)
日平均気温 °C°F 6.8
(44.2)
8.9
(48)
12.5
(54.5)
18.2
(64.8)
22.7
(72.9)
25.8
(78.4)
29.4
(84.9)
28.7
(83.7)
25.0
(77)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
8.5
(47.3)
18.4
(65.1)
平均最低気温 °C°F 3.4
(38.1)
5.4
(41.7)
8.8
(47.8)
13.9
(57)
18.5
(65.3)
22.1
(71.8)
25.0
(77)
24.7
(76.5)
21.3
(70.3)
16.0
(60.8)
10.3
(50.5)
4.4
(39.9)
14.5
(58.1)
最低気温記録 °C°F −7.7
(18.1)
−7.1
(19.2)
−4.2
(24.4)
1.7
(35.1)
9.6
(49.3)
13.3
(55.9)
19.5
(67.1)
16.3
(61.3)
10.3
(50.5)
1.5
(34.7)
−3.9
(25)
−7.5
(18.5)
−7.7
(18.1)
降水量 mm (inch) 64.0
(2.52)
78.1
(3.075)
142.7
(5.618)
154.7
(6.091)
162.1
(6.382)
249.6
(9.827)
126.3
(4.972)
158.2
(6.228)
110.0
(4.331)
57.9
(2.28)
60.4
(2.378)
42.0
(1.654)
1,406
(55.354)
湿度 75 75 75 73 73 78 72 74 76 74 75 74 74.5
平均月間日照時間 90.8 83.0 95.7 123.0 139.9 133.6 222.8 206.2 147.7 141.6 115.9 121.8 1,622
出典:中国气象局 国家气象信息中心 2014-01-01

歴史

編集
中国地名の変遷
建置 589年
使用状況 麗水市
処州
括州
永嘉郡
括州
処州
五代処州
北宋/処州
南宋/処州
処州路
安南府
処州府
処州府
処州府
中華民国処州軍政府分府
甌海道行政監査区
麗水行政監査区
第九行政監査区
第六行政監査区
第七行政督査区
現代麗水専区
麗水地区
麗水市

589年開皇9年)、隋朝により処州が設置され、592年(開皇12年)に括州607年大業3年)に永嘉郡と改称された。唐初621年武徳4年)、再び括州と、更に779年大暦14年)に処州と改称された。元代には1276年至元13年)に処州路1359年至正19年)に安南府、更に処州府と改称され、明代1452年景泰3年)以降は麗水松陽縉雲青田遂昌慶元宣平雲和景寧の10県を管轄するようになり、清末まで踏襲された。

1911年宣統3年)、辛亥革命が発生すると処州軍政府分府が設置されたが、1912年民国元年)には軍政府が廃止となり甌海道、麗水、第九、第六、第七行政督査区の管轄とされ、麗水、松陽、縉雲、竜泉、慶元、宣平、景寧、雲和の8県を管轄した。

1949年5月に共産党軍により解放され、10月に中華人民共和国が成立すると麗水専区が設置された。1952年に専区が一旦廃止され、所轄の各県は温州、金華、衢州専区に移管されたが、1963年5月に再び麗水専区が設置され、麗水、青田、縉雲、遂昌、雲和、竜泉の6県を管轄した。1968年には麗水地区と改称され、1973年に慶元県、1982年には松陽県、1984年には景寧畲族自治県が新たに設置されている。1986年に麗水県が県級市の麗水市と改編、1990年には竜泉県が県級市の竜泉市に昇格している。2000年、麗水市が蓮都区に改編された。2000年7月19日、行署精度の廃止に伴い地級市の麗水市が設置され、蓮都区、竜泉市、青田県、縉雲県、雲和県、慶元県、遂昌県、松陽県、景寧県の7県を管轄するようになった。

行政区画

編集

1市轄区・1県級市・6・1自治県を管轄する。

麗水市の地図

年表

編集

この節の出典[1][2]

麗水専区(1949年-1952年)

編集

麗水地区(1963年-2000年)

編集
  • 1963年5月9日 - 温州専区麗水県青田県雲和県竜泉県、金華専区遂昌県縉雲県を編入。麗水専区が成立。(6県)
  • 1973年7月17日 - 竜泉県の一部が分立し、慶元県が発足。(7県)
  • 1978年9月16日 - 麗水専区が麗水地区に改称。(7県)
  • 1982年1月30日 - 遂昌県が分割され、遂昌県松陽県が発足。(8県)
  • 1984年6月30日 - 雲和県の一部が分立し、景寧シェ族自治県が発足。(8県1自治県)
  • 1986年3月1日 - 麗水県が市制施行し、麗水市となる。(1市7県1自治県)
  • 1990年12月26日 - 竜泉県が市制施行し、竜泉市となる。(2市6県1自治県)
  • 2000年5月20日 - 麗水地区が地級市の麗水市に昇格。

麗水市

編集
  • 2000年5月20日 - 麗水地区が地級市の麗水市に昇格。(1区1市6県1自治県)
    • 麗水市が区制施行し、蓮都区となる。

経済

編集

特産

編集

蜜柑、慶元椎茸、青田石彫り、竜泉宝剣、青磁など

交通

編集

鉄道

編集
 
市内を流れる大渓を渡る高速列車

道路

編集

出身者

編集

観光地

編集

脚注

編集

外部リンク

編集
  NODES