231
自然数
231(二百三十一、にひゃくさんじゅういち)は自然数、また整数において、230の次で232の前の数である。
230 ← 231 → 232 | |
---|---|
素因数分解 | 3×7×11 |
二進法 | 11100111 |
三進法 | 22120 |
四進法 | 3213 |
五進法 | 1411 |
六進法 | 1023 |
七進法 | 450 |
八進法 | 347 |
十二進法 | 173 |
十六進法 | E7 |
二十進法 | BB |
二十四進法 | 9F |
三十六進法 | 6F |
ローマ数字 | CCXXXI |
漢数字 | 二百三十一 |
大字 | 弐百参拾壱 |
算木 |
性質
編集- 231は合成数であり、約数は 1, 3, 7, 11, 21, 33, 77 と 231 である。
- 231 = 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9 + 10 + … + 20 + 21
- 21番目の三角数である。1つ前は210、次は253。
- 三角数において三角数番目で表せる6番目の数である。1つ前は120、次は406。(オンライン整数列大辞典の数列 A002817)
- この数は n = 6 のときの n(n + 1)(n2 + n + 2)/8 の値である。
- 三角数において各位の和も三角数になる16番目の数である。1つ前は210、次は253。(オンライン整数列大辞典の数列 A062099)
- 231 = 21 + 210 = 78 + 153
- 2つの異なる三角数の和で表せる9番目の三角数である。1つ前は171、次は276。(オンライン整数列大辞典の数列 A112352)
- 2通りの三角数の和で表せる最小の三角数である。次は3通りの276。
- 2つの異なる三角数の和で表せる9番目の三角数である。1つ前は171、次は276。(オンライン整数列大辞典の数列 A112352)
- 231 = 6 + 15 + 210 = 6 + 105 + 120 = 15 + 45 + 171 = 45 + 66 + 120
- 3つの異なる三角数の和で表せる14番目の三角数である。1つ前は210、次は253。(オンライン整数列大辞典の数列 A112353)
- 三角数において三角数番目で表せる6番目の数である。1つ前は120、次は406。(オンライン整数列大辞典の数列 A002817)
- 11番目の六角数である。1つ前は190、次は276。
- 21番目の三角数である。1つ前は210、次は253。
- 231 = 3 × 7 × 11
- 231 = 1 + 2 + 3 + 5 + 8 + 13 + 21 + 34 + 55 + 89
- 1/231 = 0.004329… (下線部は循環節で長さは6)
- 各位の和が6になる17番目の数である。1つ前は222、次は240。
- 各位の立方和が平方数になる28番目の数である。1つ前は220、次は261。(オンライン整数列大辞典の数列 A197039)
- 各位の積が6になる11番目の数である。1つ前は213、次は312。(オンライン整数列大辞典の数列 A199988)
- 各位の和と各位の積が等しくなる14番目の数である。1つ前は213、次は312。(オンライン整数列大辞典の数列 A034710)
- 3桁以上の数で最大桁と最小桁で作る数で元の数を割り切れる27番目の数である。1つ前は225、次は240。(オンライン整数列大辞典の数列 A108343)
- 例.231 ÷ 21 = 11
- 23…31 の形の数はすべて21の倍数である。(例.23…31 = 11…11 × 21)
- 桁で並べ替えをすると連続自然数になる29番目の数である。1つ前は213、次は234。(オンライン整数列大辞典の数列 A288528)
- 23の約数 1,23 を降順に並べた数である。n の約数を降順に並べた数とみたとき1つ前の22は221121、次の24は2412864321。(オンライン整数列大辞典の数列 A176558)
- 231 = 162 − 25
- n = 16 のときの n2 − 25 の値とみたとき1つ前は200、次は264。(オンライン整数列大辞典の数列 A098603)
- 231 = 202 − 169
- n = 20 のときの n2 − 132 の値とみたとき1つ前は192、次は272。(オンライン整数列大辞典の数列 A132768)