268
268(二百六十八、にひゃくろくじゅうはち)は自然数、また整数において、267の次で269の前の数である。
267 ← 268 → 269 | |
---|---|
素因数分解 | 22×67 |
二進法 | 100001100 |
三進法 | 100221 |
四進法 | 10030 |
五進法 | 2033 |
六進法 | 1124 |
七進法 | 532 |
八進法 | 414 |
十二進法 | 1A4 |
十六進法 | 10C |
二十進法 | D8 |
二十四進法 | B4 |
三十六進法 | 7G |
ローマ数字 | CCLXVIII |
漢数字 | 二百六十八 |
大字 | 弐百六拾八 |
算木 |
性質
編集- 268は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 67, 134, 268 である。
- 各位の和が16になる9番目の数である。1つ前は259、次は277。
- 各位の平方和が104になる最小の数である。次は286。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)
- 各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の103は1277、次の105は458。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)
- 各位の立方和が736になる最小の数である。次は286。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の735は1111119、次の737は29。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 各位の積が各位の和の6倍になる最小の数である。次は286。(オンライン整数列大辞典の数列 A062037)
- k 倍になる最小の数とみたとき1つ前は257 (5倍)、次は279 (7倍)。(オンライン整数列大辞典の数列 A126789)
- 268 = 62 + 62 + 142
- 3つの平方数の和1通りで表せる79番目の数である。1つ前は265、次は272。(オンライン整数列大辞典の数列 A025321)
- 268 = 22 × 67
- 2つの異なる素因数の積で p2 × q の形で表せ34番目の数である。1つ前は261、次は275。(オンライン整数列大辞典の数列 A054753)
- n = 268 のとき n と n − 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n − 1 を並べた数が素数になる32番目の数である。1つ前は264、次は270。(オンライン整数列大辞典の数列 A054211)