漢字

  • 筆順 :
      (日本における筆順)
      (中国における筆順)

字源

編集
 

 

 
古文

小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 鄔可晶 「説“回”」 『中国文字』二〇一九年冬季号(総第二期)、《中国文字》編輯委員会、万巻楼、2019年、61-78頁。

意義

編集
  1. まわる、めぐる。
  2. まわって元に戻る、かえる
  3. たび
  4. (音より)ウイグル族(語)の。
  5. (ウイグル族から)回教の、イスラム教の。

日本語

編集

教育漢字 (第2学年)

編集

名詞

編集

  1. カイ同じあるいは出来事事柄繰り返されるときの、その繰り返しの内の一つ。
    • 花札の勝負は既にかなり長時間つづけられたもので、その何年目かの最後のが終りかけたところ。四人とも殺気立つ位に熱中している。(三好十郎「冒した者」)〔1952年〕[1]
    • またこれはを改めて、議論を改めて、しっかりと、また長官初め次官の御意見も伺いつつ、何かいい立法措置が講ぜられないかという点を追及してまいりたいと思いますので(中村鋭一、第147回衆議院国会環境委員会)〔2000年〕[2]
  2. カイ講談や連載小説など分割して提供される文学作品などで、提供される単位
  3. カイ)スポーツで、反復する攻撃防御のひとまとまり。野球やソフトボールなどでのイニング。ボクシングなどでのラウンド
    • このを乗り切ればどうにかなる。

接尾辞

編集

  1. カイ)反復される行動の一まとまりの数を表す助数詞
    • 「この作業はもう十も行った。」
    • 「第57NHK紅白歌合戦」

用法

編集

名詞語義3のような用語として確立している「回」を除き、「数量を表す語 + 回」のみで表現すると、通常は順序ではなく総数を意味する。あるいは、そのように認識される。

  • その結果、二十七年三月、この三月の末から首都圏空港は年間発着枠が七十五万回になりました。(太田昭宏、第189回国会参議院国土交通委員会)〔2015年〕[3]
  • 講義は朝夕の二回で、日中は全く自由な時間が得られたので、寅彦の「遺跡」巡りをすることが出来た。(中谷宇吉郎「桂浜」)〔1955年〕[4]

総数であることを明確にするには、「」「」「合計」などを付ける。

  • 国交省が出しているホームページからこのワーキングチームの議事要旨というのが出ていて、全五回やっているわけですよね。(石橋通宏、第189回国会参議院国土交通委員会)〔2018年〕[5]
  • これまで、半年に一度、計五回にわたる検証を行ってきているところでございます。(彦谷直克、第192回国会衆議院決算行政監視委員会 )〔2016年〕[6]
  • これまでにも合計五回の会合を開催して、当事者あるいは弁護士などからさまざまなヒアリングであるとか、あるいはワンストップ支援センターの見学等、実施してきております。(山下貴司、第198回国会衆議院法務委員会)〔2019年〕[7]

順序を表す場合は、「」や「」を付ける。

  • ところがこの作品は第二回目になると、まるで子供時代の昔語りになってゆきました。(宮本百合子「一九四六年の文壇」)〔1947年〕[8]
  • 第九回で述べたように、芝田村町からこの日比谷一帯へかけた地下には、徳川時代の神田、玉川二上水の大伏樋の分樋が相交錯しながら縦横に走っている。(久生十蘭「魔都」)〔1937年〕[9]

類義語

編集

熟語

編集

代用字

編集

」、「」、「」、「」の代用字として使う。

翻訳

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. かえる、もど
  2. きをえる
  3. ことわる、
  4. 返事する
  5. (方向補語)ある場所に戻ることを表す
  6. (方向補語)有利な状態に戻ることを表す

量詞

編集
  1. 回数
  2. 小説などのに用いる量詞

名詞

編集
  1. 回族

人名

編集
  1. 中国人ののひとつ

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

依存名詞

編集
  1. 回。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. 回。
  2. とき

動詞

編集
  1. かえる。
  2. 復活する。

文字情報

編集
U+56DE, 回
CJK 統合漢字-56DE

[U+56DD]
CJK統合漢字
[U+56DF]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7C5E


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 216ページ, 26文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 4690
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1787
角川大字源 (1992) 1449
講談社新大字典 (1993) 2456
大漢語林 (1992) 1723
三星漢韓大辞典 (1988) 422ページ, 4文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 712ページ, 2文字目
  1. 青空文庫(2009年4月17日作成)(底本:「三好十郎の仕事 第三巻」學藝書林、1968年9月30日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001311/files/49763_34950.html 2020年1月26日参照。
  2. 「第147回国会 衆議院 環境委員会 第3号 平成12年4月18日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114704006X00320000418&spkNum=100&single 2020年1月26日参照。
  3. 「第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号 平成27年9月3日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118914319X02020150903&spkNum=10&single 2020年1月26日参照。
  4. 青空文庫(2016年3月4日作成)(底本:「中谷宇吉郎集 第八巻」岩波書店、2001年5月7日第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001569/files/57267_58834.html 2020年1月26日参照。
  5. 「第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号 平成30年3月29日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119614260X00520180329&spkNum=55&single 2020年1月26日参照。
  6. 「第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号 平成28年11月25日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119204127X00220161125&spkNum=200&single 2020年1月26日参照。
  7. 「第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号 平成31年3月8日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119805206X00220190308&spkNum=138&single 2020年1月26日参照。
  8. 青空文庫(2003年4月23日作成)(底本:「宮本百合子全集 第十三巻」新日本出版社、1986年3月20日第5刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/2977_10071.html 2020年1月26日参照。
  9. 青空文庫(2012年12月5日作成、2017年8月5日修正)(底本:「久生十蘭全集 I」三一書房、1989年2月28日第1版第7刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001224/files/46076_49499.html 2020年1月26日参照。
  NODES