ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
夏至
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
夏至
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
1.1.2
翻訳
2
中国語
2.1
名詞
2.1.1
関連語
日本語
編集
名詞
編集
二十四節気
(日本)
立春
雨水
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
←
↓
→
↑
夏
至
(
げし
)
《天文学》太陽が黄経90度にある瞬間。
《暦》
二十四節気
の一つ。北半球の一年で最も昼が長くなるころ。五月
中
。
定気法
では太陽黄経90度のとき、すなわち夏至(1)を含む日。6月21日ごろ。
平気法
では
冬至
から2分の1年目。6月22日ごろ。
《暦》夏至(2)から
小暑
までの期間。
関連語
編集
熟語:
夏至線
,
夏至点
対義語:
冬至
七十二候
初候
:
乃東枯
(日本)、
鹿角解
(中国)
次候
:
菖蒲華
(日本)、
蜩始鳴
(中国)
末候
:
半夏生
(日本、中国)
翻訳
編集
英語:
summer solstice
(en)
,
midsummer
(en)
中国語:
夏至
(zh)
中国語
編集
二十四節氣
・
二十四节气
立春
雨水
驚蟄
・
惊蛰
春分
清明
穀雨
・
谷雨
立夏
小滿
・
小满
芒種
・
芒种
夏至
小暑
大暑
立秋
處暑
・
处暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小雪
大雪
冬至
小寒
大寒
←
↓
→
↑
名詞
編集
夏
至
(xià zhì)
二十四節気
の10番目。6月21日あたり。
関連語
編集
(繁):
二十四節氣
/
(簡):
二十四节气
日至