是
漢字
- 筆順 :
字源
編集- 甲骨文字に見られる原字は、「止」+音符「(⿰子冊) /*TE/」(「智」の古い異体字)から構成される形声文字。のち「冊」が省略され、「子」が「早」のような形で書かれるようになり「是」の字体となった。「かわぐつ」を意味する漢語{鞮 /*tee/}を表す字。のち仮借して「これ」を意味する漢語{是 /*deʔ/}に用いる。[字源 1]
意義
編集日本語
編集常用漢字
編集音 | |
---|---|
訓 |
|
名詞
編集- (ゼ)正しいこと。
熟語
編集中国語
編集- ローマ字表記
動詞
編集- (コピュラ)~である。
語法
編集朝鮮語
編集- ハングル: 시
- 音訓読み: 바를 시
- 文化観光部2000年式: si
- マッキューン=ライシャワー式: si
- イェール式: si
名詞
編集- 正しいこと。
ベトナム語
編集- ローマ字表記
文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⣅⡸ | ⠰⠐⠧ |
康熙字典 | 493ページ, 26文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 13859 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 4576 |
角川大字源 (1992) | 3844 |
講談社新大字典 (1993) | 6437 |
大漢語林 (1992) | 4474 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 858ページ, 6文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 1497ページ, 5文字目 |