日本語

編集

名詞:うすい

編集

うすい

  1. 《暦》二十四節気の一つ。雪や氷が解け雨や水になるころ。正月
    1. 定気法では、太陽黄経が330度のときを含む日。2月19日ごろ。
    2. 平気法では、冬至から6分の1年後。2月20日ごろ。
  2. 《暦》雨水(1)から啓蟄までの期間。
  3. あまみずのことで、下水などにおいては、「うすい」とよばれる。#名詞:あまみずw:雨水浸透ますも参照。

発音(?)

編集
う↘すい; usui (訓令式、ヘボン式)
IPA: /ɯsɯi/
X-SAMPA/MsMi/
  • 同音異義語: 薄い、碓氷

関連語

編集

名詞:あまみず

編集

雨水(あまみず)

  1. 雨によってもたらされる水。詳細はあまみずを参照。なお、建築、下水などの場合は「うすい」とよまれる。

中国語

編集

発音(?)

編集
  • ピンイン: yǔshuǐ
  • 注音符号: ㄩˇ ㄕㄨㄟˇ
  • 広東語: yu5seui2
  • 閩南語: ú-súi(暦), hō·-chúi(気象)
  • 客家語: yí-súi

名詞

編集

雨水

  1. (日本語に同じ)雨水

朝鮮語

編集

名詞

編集

雨水우수

  1. (日本語に同じ)雨水
  NODES