アイヌ語

編集

カナ表記 テㇾケ/テㇽケ

発音

編集
  • IPA(?): /teɾ.ke/, [teɾ(e̽).ke]

動詞

編集

terke (自動詞, 1項動詞)

  1. ぶ。
    • タンベ・レコル・/テルケ・イビシ・/ホブニ・イビシ・/ネシリ・ネヤクン・/エネカドフ・/アエチヌレ・ハヹ・/ネヒタバンナ・[1]
      tanpe rekor / terke ipisi / hopuni ipisi / ne siri ne yakun / ene katuhu / a=eci=nure hawe / ne hi tapan na.
      「これがいわゆる/跳ねとぶ尋問/飛ぶ尋問/であるなら/あのことを/お聞かせ/しましょうね」
    • アンライボカ・/ア・ヤイコニウケシ・/キラアンワ・アワ・/シキルニットム・/テルケニットム・/アイアンニウケシテ・/ハウケ・ホドヹ・/ルイホドヹ・/アウカクシテ・[2]
      anray poka / a=yaykoniwkes / kira=an awa / sikiru nittom / terke nittom / a=i=anniwkeste / hawke hotuye / ruy hotuye / a=ukakuste
      私は死ぬのも/いやで/逃げたのだが/身を翻すことも/跳びすさることも/できないで/弱く叫び/強く叫んで/祈りを繰り返した。
    • ドノイワン・スイ・/シチュブカ・ネヒ・/コフム・ニウケシテ・/シアンライビト・/シアフン・チュブ・ボク・/コフンエラウタ・/ロルバ・カネ・/バクノ・ネコル・/ソヤコタン・/アコイカドリ・/テルケ・ネワ・/ホブニネワ・/アキッブネコルカ・/アエコンラムコンナ・/ドルシタラ・[3]
      tu noiwan suy / sicupka ne hi / kohumniwkeste / sian ray pito / siahuncuppok / kohum’erawta- / rorpa kane / pakno ne kor / Soya kotan / a=koykaturi / terke ne wa / hopuni ne wa / a=ki p ne korka / a=ekonram konna / turusitara
      何十回も/東の方へ/飛んで行きそこねて/完全に死ぬ魂は/真西へ/音低く/沈んで,/そうしたら/ソヤ村へ/私は急ぎ足で/跳んだり/飛んだり/したのだが/私の心は/狂ったようだった。
    • ホンドモタ」/ドントザシ」/サシテクサムン」/アイヌテルケフム」/ミムコサンバ」[4]
      hontomo ta / tonto casi / casi teksam un / aynu terke hum / rimkosanpa
      その途中で/皮の山城/山城のそばへ/人間が跳び下りる音が/ドシンと響く。
    • エキマテㇰ クス テㇾケ クㇱケライ[5]
      ekimatek kusu terke kuskeray
      (猫が)びっくりして跳んでしまったことで、
    • パㇱ カネ テㇾケ カネ パイェアン ルウェ ネ アクス[6]
      pas kane terke kane paye=an ruwe ne akusu
      走るように飛ぶように私たちは行くと、
    • アセ ヒネ オロワノ テㇾケ カネ パㇱ カネ ペッ トゥラシ ヒネ アㇻパアン[7]
      a=se hine orowano terke kane pas kane pet turasi hine arpa=an
      私はそれを背負って跳ぶように走るように川沿いに行った

参考文献

編集
  1. 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  2. 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  3. 鍋沢元蔵 (1928), Nabesawa-1 yukar (1), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  4. 鍋沢元蔵 (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村裕; 遠藤志保, “鍋沢元蔵筆録ノート : 翻刻と訳注”, 国立民族学博物館所蔵 鍋沢元蔵ノートの研究, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  5. 貝澤とぅるしの (1969), “3-4 ウエペケㇾ「オコッコ チャペ アライケ」(化け猫を私は退治した)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  6. 木村きみ (1969), “21-6 ウエペケㇾ「ポンニマ」途中テープ切れ 22号へ続く(小皿)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  7. 黒川てしめ (1969), “24-4 ウエペケㇾ「スㇽクトノ イピㇼマ」(トリカブトの女神の警告)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月 
  NODES