キヴィオリ
キヴィオリ(エストニア語: Kiviõli)は、エストニアのイダ=ヴィル県に属す人口約7400人の町。基幹産業はオイルシェールで、町の名も元々は「油」という意味である。この産業に伴って生まれた標高115mと109mの「灰の山」はキヴィオリを一躍有名にした。この山は、人工の山としてはバルト三国最高峰を誇る。
キヴィオリ | |||
---|---|---|---|
町・自治体 | |||
| |||
北緯59度21分 東経26度58分 / 北緯59.350度 東経26.967度 | |||
国 | エストニア | ||
県 | イダ=ヴィル県 | ||
政府 | |||
• 市長 | ドミトリー・ドミトリエフ (中央党) | ||
面積 | |||
• 合計 | 11.75 km2 | ||
人口 (2005) | |||
• 合計 | 7,000人 | ||
• 密度 | 600人/km2 | ||
等時帯 | UTC+2 (EET) | ||
• 夏時間 | UTC+3 (EEST) | ||
ウェブサイト | www.kivioli.ee |
地理
編集KüttejõuとVarinurmeの2地区から構成される。2000年の国勢調査では人口の51%がロシア人、39.4%がエストニア人であった。
歴史
編集1922年に設立され、1946年に町制が敷かれた。1957年から1991年にかけてはコフトラ・ヤルヴェに属していた。
第二次世界大戦時には「279, Kiviyli」というドイツ軍捕虜の収容所が建てられ、現在も残っている[1]。収容所には重病人を治療する戦争捕虜病院「1011」も併設されていた。
文化
編集2008年、2009年、2010年と三年連続でエストニアサイドカークロスグランプリが開かれている。
ギャラリー
編集-
工場
-
工場
-
「灰の山」
脚注
編集- ^ Maschke, Erich (Hrsg.): Zur Geschichte der deutschen Kriegsgefangenen des zweiten Weltkrieges. Verlag Ernst und Werner Gieseking, Bielefeld 1962-1977.