ブルチコ行政区
Brčko Distrikt
Брчко дистрикт
ボスニア・ヘルツェゴビナ内のブルチコ行政区の位置
ボスニア・ヘルツェゴビナの国旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
エンティティボスニア・ヘルツェゴビナの国旗 ブルチコ行政区
主都ブルチコ
県知事Siniša Milić
基礎自治体1
面積493km²
人口93,028(2013年
人口密度188.69/km2
ウェブサイト[1]

ブルチコ行政区(ブルチコぎょうせいく、ボスニア語クロアチア語セルビア語: ラテン文字表記Brčko distrikt、キリル文字表記Брчко дистрикт)は、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ北東部に位置する同国の自治行政区。 公的には、同行政区はボスニア・ヘルツェゴヴィナ連邦スルプスカ共和国の双方に属するとされる。

設立までの経緯

編集

ブルチコ行政区は、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争後の和平合意であるデイトン合意に基づくボスニア・ヘルツェゴビナ上級代表による仲裁の過程で設立が決められた。合意ではボスニア・ヘルツェゴヴィナの2つの構成体の境界を定め、ブルチコ地区のうち、ブルチコ市街を含む48%がスルプスカ共和国、残りの52%がボスニア・ヘルツェゴビナ連邦に属すると定められた。紛争後、ブルチコ地区では欧州連合によって平和維持活動が行われている。

2006年にはブルチコ行政区における境界線に関する法令が廃止され、ブルチコ地区における2つの構成体の諸法律および境界線が廃止された。ブルチコ行政府には独自の法が制定され、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ共和国の法とともに同地区に適用されることになった[1]

かつてはクロアチア人、セルビア人、ボシュニャク人が平和的に共存していたブルチコ地区は、1995年の紛争終結後の現在でもなお分断状態が続いている。

基礎自治体

編集

ブルチコ行政区の領域は、それ自体でひとつの基礎自治体となっており、下位の自治体は存在しない。

人口

編集

1971年

編集

1971年、同地区の人口は74,771人。

1991年

編集

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争以前の1991年、同地区の人口に87,332人であった。

  • ボシュニャク人(ムスリム人)(45%)
  • クロアチア人(25%)
  • セルビア人(21%)
  • ユーゴスラヴィア人(6%)
  • その他(3%)

1997年

編集

紛争終結後の1997年、同地区の人口は33,623人であった。

  • セルビア人 - 18,193人(54.11%)
  • ボシュニャク人 - 10,569人(31.43%)
  • クロアチア人 - 2,650人(7.88%)

その後の人口変化

編集

1991年以降公的な人口調査は行われていないものの、次のような調査結果が存在する。

前市長Branko Damjanacによる値。

  • セルビア人(40%)
  • ボシュニャク人(39%)
  • クロアチア人(20%)

ある調査によると、2006年の人口は68,863人。

  • ボシュニャク人 - 32,332人(46.95%)
  • セルビア人 - 28,612人(41.55%)
  • クロアチア人 - 7,919人(11.50%)

別の集計によると、2006年の人口は約70,000人であるとしている。

  • セルビア人(45%)
  • ボシュニャク人(41%)
  • クロアチア人(13%)
  • その他(1%)

政治

編集

ブルチコ行政区の議会は29議席からなり、その内訳は次のとおり。

政党別:

民族別:

  • 13 ボシュニャク人
  • 11 セルビア人
  • 5 クロアチア人

性別:

  • 27 男性
  • 2 女性

出身者

編集

外部リンク

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ Supervisory Order Abolishes Entity Legislation, Ends Legal Significance of IEBL in Brcko District Archived 2006年8月13日, at the Wayback Machine.



  NODES