ヤヒヤ・ジャメ

ガンビアの政治家、第2代大統領

ヤヒヤ・アブドゥル=アズィーズ・ジェムス・ジュンクング・ジャメ英語: Yahya Abdul-Aziz Jemus Junkung Jammeh, 1965年5月25日 - )は、ガンビア政治家。同国の第2代大統領日本外務省のホームページでは「ヤヤ・A.J.J.・ジャメ・バビリ・マンサ大統領(H.E. Sheikh Professor Alhaji Dr. Yahya A.J.J. JAMMEH Babili Mansa)」と表記されている[1]

ヤヒヤ・ジャメ
Yahya Jammeh


任期 1994年7月22日2017年1月21日

出生 (1965-05-25) 1965年5月25日(59歳)
ガンビアの旗 ガンビア カニライ英語版
政党 愛国再建同盟
宗教 イスラム教

来歴

編集
 
バラク・オバマ夫妻とジャメ夫妻

1984年ガンビア軍に入隊。1989年に中尉に昇進し、1992年に憲兵隊指揮官に任命される[2]1994年7月22日に無血軍事クーデターにより、大統領ダウダ・ジャワラから政権を奪い、軍事暫定統治評議会議長に就任した[3]。軍事暫定統治評議会は憲法を停止し、国境を封鎖すると同時に戒厳令を布告した。ジャメは、ジャワラ政権の腐敗と民主主義の欠如を理由にクーデターを正当化したが、ガンビア軍内部からは生活環境や給与の面で不満がくすぶっていた[3]

ジャメは自身の支持基盤として愛国再建同盟を設立し、1996年の民主選挙で大統領に選出されたが、海外の選挙監視団は「自由と公正さからは程遠い選挙」として、選挙を批判した[4]。しかし、選挙制度を一部改革して臨んだ2001年1月18日の大統領選挙で、53%の得票を得て再選され、海外の選挙監視団からも一定の公正さを認められた[5][6]

2006年3月21日、モーリタニア訪問中に軍事クーデターが発生。即座に鎮圧されたが、訪問を中断して帰国し首謀者を裁判にかけるが、クーデター指導者である陸軍参謀長ドゥレ・チャム大佐はセネガル逃亡した[5][6][7]。9月22日の大統領選挙で67.3%の得票を獲得し、3選を果たした[8]2007年4月には、クーデター首謀者10人に禁固刑が言い渡された[9]2011年11月の大統領選挙では72%の得票を獲得し、4選した。

2014年12月30日、ドバイ訪問中に軍の脱走兵と大統領警護隊の一部によるクーデターが発生。大統領府が攻撃を受けるが、当日中に鎮圧される[10]

2016年12月1日、大統領選挙で野党候補アダマ・バロウに敗れ、テレビで敗北宣言を行った[11]。しかし、その後「不正があったので受け入れられない」と態度を一転させ大統領職に留まる姿勢を見せ[12]、任期が切れ1月19日にバロウが隣国セネガルのガンビア大使館で大統領就任式を行った後も辞任を拒否し大統領職に居座り続けたため、国際連合安全保障理事会のバロウを支持する決議に基づき、西アフリカ諸国経済共同体加盟の周辺諸国による軍事介入が開始された[13]。こうした事態を受け、翌20日にギニア大統領アルファ・コンデモーリタニア大統領ムハンマド・ウルド・アブデルアズィーズがガンビア大統領官邸を訪問してジャメを説得し、ジャメは21日に国営テレビを通じて退陣を表明した[14]。同日夜にはガンビアを出国し、ギニア経由で赤道ギニア亡命[15]。バロウ側近によれば、ジャメは亡命の際に国庫にあった5億ダラシ(約1100万USDドル)を持ち逃げしている[16]

2020年2月、カニライ英語版にあるジャメの邸宅が山火事により焼失したと報じられた[17]

政策

編集
 
ジャメへの支持を訴える掲示板

内政

編集

エイズ「治療薬」

編集

2007年1月にエイズの治療薬を作ったと発表するが、実際にはハーブを煮出しただけのもので、専門家から「偽りの期待を抱かせる」として非難を受ける[18]。ジャメはエイズ患者に抗ウイルス薬治療を止め自身が作った「治療薬」を服用するように命令した[19][20]

これに対し、「治療薬は非科学的であり、患者を危険にさらすだけでなく、他の人への感染の危険性もある」と批判を受けた[21][22] が、ジャメは2011年12月に「治療薬は非常に良い効果を見せた」と述べている[23]。ジャメの「治療薬」に対して国際連合開発計画ガンビア代表ファザイ・ガラジンバは危険性を訴えたが、そのために国外退去処分を言い渡されている[24]

同性愛者の弾圧

編集

2008年5月15日、同性愛を禁止する法律を制定した[25]。ジャメは国内の同性愛者に対し、「国外退去か、頭を切り落とされるか」を選ぶように通告し、「イランよりも厳しい弾圧」と批判を浴びた[26]2013年9月27日には国連総会の演説で、「同性愛はアッラーと人間に対する冒涜」と発言した[27]。また、2014年2月18日には同性愛者を「害虫」と呼び、「マラリアの原因となると同じ方法で同性愛者と戦う」と発言した[28][29]

魔女狩り

編集

2009年、親族の死に魔女が関与していると疑い、ギニアから呪術師を呼び寄せ魔女狩りを行う。魔女狩りによって1,000人以上の女性が拉致され、幻覚剤の投与や呪術師からの強姦を受け、少なくとも8人が死亡したとされる[30]。魔女狩りを恐れてセネガルに脱出する住民が相次ぎ、また、魔女狩りを批判した野党指導者をスパイ容疑で逮捕している[31]

外交

編集

2012年12月10日、デイリー・オブザーバーの報道によると、反政府勢力に拉致されたセネガル軍兵士の解放交渉を行い、解放を実現させたという[32]。同月には、カザマンス川英語版地域における市民係争の解決のためにセネガル大統領マッキー・サルの元に交渉団を派遣した[33]

2013年10月2日、それまで加盟していたイギリス連邦を「新植民地主義の機構」と批判。連邦からの脱退を宣言し[34]2014年3月6日には英語公用語から外すと発表した[35] また、イギリスに対し「象牙取引のためにガンビアに現れ、その後アフリカ人を売り始めた」「奴隷制を確立したイギリスに人権を語る資格はない」と発言している[35]

ジャワラ前政権と国交を樹立していた中華人民共和国と断交し[36]1995年中華民国台湾)と国交を回復して以来、台湾の国際連合加盟を支持するなど親台派と目されたが[37]、2013年11月14日に台湾との外交関係を解消すると発表した[38]。これに対し、11月18日には台湾もガンビアとの断交を発表した[39]。3年後の2016年3月、独立志向の強い民主進歩党蔡英文政権が台湾で樹立されることを受けて中華人民共和国はそれまで外交休兵中国語版に基づいて見送ってきたガンビアとの国交正常化を認めた[40]

人物

編集

スポーツ好きとしても知られ、同じくスポーツ好きとして知られる中華民国総統馬英九と会談した際には腕立て伏せ勝負を挑んでいる[41]

慈善事業を行っており、貧困の撲滅、農業生産性の向上、貧困学生のための教育の提供を掲げるジャメ平和財団英語版を設立し、医療を提供する病院を保有している[42]。また、2012年には全国青年会議に256万3,138ドルを、キリスト教協議会にトラック2台分の七面鳥を寄付している[43][44]

脚注

編集
  1. ^ “外務省:ガンビア共和国”. 外務省. https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/gambia/data.html 2016年6月26日閲覧。 
  2. ^ Index J”. 24 March 2015閲覧。
  3. ^ a b Wiseman, John A., Africa South of the Sahara 2004 (33rd edition): The Gambia: Recent History, Europa Publications Ltd., 2004, page 456.
  4. ^ Background Note: The Gambia, U.S. Department of State, 22 April 2011.
  5. ^ a b "Attempted coup averted, government says", IRIN, 22 March 2006.
  6. ^ a b "Arrests over Gambia 'coup plot'", BBC News, 28 March 2006.
  7. ^ "Suspected Gambian coupists before court martial", Afrol News, 6 October 2006.
  8. ^ "Gambian president is re-elected", BBC News, 23 September 2006.
  9. ^ "Gambia jails army coup plotters", Reuters (IOL), 20 April 2007.
  10. ^ ガンビアでクーデター未遂、容疑者ら死亡」『AFP通信』2014年12月31日。2023年1月21日閲覧。
  11. ^ ガンビア大統領選、野党連合候補勝利 22年間のジャメ体制に終止符 AFP通信(2016年12月3日)
  12. ^ ガンビア大統領 任期切れで居座り緊張高まる NHK NEWS 2017年1月18日付
  13. ^ 西アフリカ・ガンビアの独裁者、大統領選に敗れても退陣を拒否 周辺国が軍事介入へ ハフィントンポスト 2017年1月20日付
  14. ^ ジャメ大統領が退陣…独裁22年、亡命へ”. 毎日新聞 (2017年1月21日). 2017年1月21日閲覧。
  15. ^ 前大統領が出国=赤道ギニアに亡命へ-ガンビア”. 時事通信 (2017年1月22日). 2017年1月22日閲覧。
  16. ^ “ガンビア前大統領、亡命直前に12.5億円持ち出しか 国庫ほぼ空”. AFPBB News (フランス通信社). (2017年1月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/3115054 2017年1月24日閲覧。 
  17. ^ “ガンビア元独裁者の邸宅焼失 自作エイズ治療薬の実験場”. 時事通信. (2020年2月7日). https://web.archive.org/web/20200207034843/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020700524&g=int 2020年7月7日閲覧。 
  18. ^ “ガンビアで公務員が週休3日に、「祈りの時間増やす」”. ロイター. (2014年1月21日). https://jp.reuters.com/article/idJPTYE90K01S20130121/ 2014年12月31日閲覧。 
  19. ^ Gambian president's claim of AIDS cure causes alarm, USA Today, 20 February 2007.
  20. ^ Dibba, L. M., Jammeh starts curing HIV/AIDS patients today, The Daily Observer (Banjul), 18 January 2007.
  21. ^ "President's 'HIV cure' condemned", BBC News, 2 February 2007.
  22. ^ President Jammeh discharges 41 HIV/AIDS treated patients Archived 2011年7月27日, at the Wayback Machine., The Daily Observer (Banjul), 12 July 2010.
  23. ^ "Gambia President Yahya Jammeh: Critics 'can go to hell'", BBC News, 12 December 2011
  24. ^ "Country profile: The Gambia", BBC News, 4 March 2008.
  25. ^ “President plans to kill off every single homosexual”. Africa news. (2008年5月17日). http://en.afrik.com/article13630.html 2014年12月31日閲覧。 
  26. ^ President Jammeh Gives Ultimatum for Homosexuals to Leave Archived 2012年3月15日, at the Wayback Machine., Gambia News, 19 May 2008.
  27. ^ Nichols, Michelle (2013年9月28日). “Gambian president says gays a threat to human existence” (英語). ロイター通信. https://www.reuters.com/article/us-un-assembly-gays-idUSBRE98Q19K20130927/ 2023年1月21日閲覧。 
  28. ^ Gambia's Jammeh calls gays 'vermin', says to fight like mosquitoes”. 2014年2月20日閲覧。
  29. ^ “Tainting love”. The Economist. (11 October 2014). http://www.economist.com/news/briefing/21623667-many-places-attacking-rights-gay-people-can-still-be-politically-useful-and 17 October 2014閲覧。 
  30. ^ “ガンビアで大々的な「魔女狩り」、政府が支援か”. AFP通信. (2007年11月17日). https://www.afpbb.com/articles/-/2664522 2014年12月31日閲覧。 
  31. ^ “ガンビアで“魔女狩り” 千人連行、迫害と人権団体”. 47NEWS (共同通信). (2009年3月21日). https://web.archive.org/web/20090324050619/http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032101000195.html 2015年1月2日閲覧。 
  32. ^ "Gambia Secures Release of Eight Senegalese Soldiers From MFDC", The Daily Observer (Banjul), 10 December 2012
  33. ^ "Gambia to Discuss with Senegal Over Cassamance Conflict," Xinhua, 10 December 2012
  34. ^ “西アフリカのガンビア、英連邦から脱退”. 日本経済新聞. (2013年10月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0301X_T01C13A0FF2000/ 2015年1月2日閲覧。 
  35. ^ a b “ガンビア大統領、「公用語から英語外す」と英語で発表”. AFP通信. (2013年3月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/3010384 2015年1月2日閲覧。 
  36. ^ “中國與岡比亞建交 兩岸外交休戰告終”. on.cc東網. (2016年3月17日). オリジナルの2016年3月20日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20160320042233/http://hk.on.cc/cn/bkn/cnt/news/20160317/bkncn-20160317194013763-0317_05011_001.html 2016年3月20日閲覧。 
  37. ^ “陳水扁総統がガンビア共和国のジャメ大統領と会談”. 台北駐日経済文化代表処. (2007年12月6日). http://www.roc-taiwan.org/JP/ct.asp?xItem=47005&ctNode=1453&mp=202&nowPage=85&pagesize=30 2015年1月2日閲覧。 
  38. ^ “台湾にガンビアが断交通告 「国家の戦略的利益のため」”. 産経ニュース (産経新聞). (2013年11月15日). http://www.sankei.com/world/news/131115/wor1311150017-n1.html 2015年1月2日閲覧。 
  39. ^ “台湾もガンビアとの断交宣言”. 日本経済新聞. (2013年11月18日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM18014_Y3A111C1EB1000/ 2015年1月2日閲覧。 
  40. ^ “中国がガンビアと国交回復 台湾との「外交休兵」一転、蔡新政権に圧力”. 産経ニュース. (2016年3月17日). https://www.sankei.com/world/news/160317/wor1603170064-n1.html 2019年9月22日閲覧。 
  41. ^ “馬総統、ガンビア大統領と腕立て伏せ勝負”. 中央社フォーカス台湾. (2012年4月12日). https://web.archive.org/web/20150102062721/http://japan.cna.com.tw/news/apol/201204120004.aspx 2015年1月2日閲覧。 
  42. ^ "Gambia; All Set for JFP Dinner", The Daily Observer (Banjul), 7 December 2012
  43. ^ "Gambia; President Jammeh Largesse to Christian Community" Archived 2013年2月13日, at the Wayback Machine., The Daily Observer, 24 December 2012
  44. ^ "Gambia; NAYCONF Gets D2.5 Million Presidential Contribution", The Daily Observer (Banjul), 6 December 2012
公職
先代
ダウダ・ジャワラ
  ガンビア・イスラム共和国大統領
1996年まで軍事暫定統治評議会議長
第2代:1994 - 2017
次代
アダマ・バロウ
  NODES
COMMUNITY 1
Note 1