内顎綱 (ないがくこう、Entognatha) は節足動物門の一つ。昆虫(外顎綱)とともに六脚類を構成する[1][2]口器は内顎であり、つまり頭部の中に格納されている。また内顎綱は無翅であり、を欠く。この綱はカマアシムシ目トビムシ目コムシ目の3目を含む[1][2]。これらは過去にはシミ目に統合され、無翅亜綱を構成していたが、これらは昆虫とは独立に、また互いの中でも独立に進化してきたことが認識されてきた[3]。目の間には恐らく密接な関係はなく、その場合、内顎綱は多系統群である[2]

内顎綱
カマアシムシ目の種 (Acerentomon sp.)
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
亜門 : 六脚亜門 Hexapoda
: 内顎綱 Entognatha

形態

編集

これらの小さな節足動物は翅を持たないが、昆虫のいくつかの目のように二次的に失った訳ではない。口器は、gnathal pouchと呼ばれる頭蓋の窩に格納され、そのため大顎と小顎の先端が少し露出しているだけである[1]。この窩は胎児期に、両側頭部の口付近の硬皮が下唇と融合することで形成される[1]。昆虫とのその他の違いは、昆虫では基部の2節だけがそうなっているのに対し、触角の各節が筋系になっていることである。精子の伝達は間接的であり、雌は産卵管を持つ。3つの目の中で、トビムシ目のみが眼を持つが[2]、その多くは盲目であり、複眼がある場合でも個眼の数は8以下である。

  • トビムシ目は、第一腹節に腹管と呼ばれる管を持ち、水分の吸収に用いられている。第三腹節は叉状器を支える構造となっている。トビムシは、叉状器を「バネ」として跳躍する。
  • カマアシムシ目は、眼も触角も持たない。腹部に退化した足と考えられる針を持つ。
  • コムシ目は、尾部に1対の尾角を持つ。また、腹部に針も持つ。

出典

編集
  1. ^ a b c d David A. Grimaldi & Michael S. Engel (2005). “Arthropods and the origin of insects”. Evolution of the Insects. Cambridge University Press. pp. 93–118. ISBN 978-0-521-82149-0. https://books.google.co.uk/books?id=Ql6Jl6wKb88C&pg=PA111&hl=en 
  2. ^ a b c d P. J. Gullan, Peter Cranston (2010). “Insect systematics: phylogeny and classification”. The Insects: an Outline of Entomology (4th ed.). John Wiley and Sons. pp. 189–222. ISBN 978-1-4443-3036-6. https://books.google.co.uk/books?id=S7yGZasJ7nEC&pg=PA201&hl=en 
  3. ^ Alessandro Minelli (2009). “A gallery of the major bilaterian clades”. Perspectives in Animal Phylogeny and Evolution. Oxford University Press. pp. 71–109. ISBN 978-0-19-856620-5. https://books.google.co.uk/books?id=ood5LEkVTxcC&pg=PA101&hl=en 
  NODES