国際女性同盟 (IAW; フランス語: Alliance Internationale des Femmes =AIF) は国際的な非政府組織で、世界の女性の人権、特に女性のエンパワーメントと開発問題さらにより広く男女共同参画に注力する(本拠地ジュネーブ)。設立当初は有数の国際的な女性参政権組織であった(本拠地ロンドン)。その後、重点を広く人権全般へと拡大、現在は世界各地の加盟団体が50超、会員数百万人を数える。現在、国連代表としてニューヨークで活躍する Soon-Young Yoon は女性の地位NGO委員会委員長職とNGO会議第1副会長を兼務。

国際女性同盟
International Alliance of Women(英語)
Alliance Internationale des Femmes(フランス語)
設立 1904年6月3日 (120年前) (1904-06-03)
ベルリン
設立者 Carrie Chapman Catt
種類 INGO
目的 権利擁護
本部 ジュネーブ
会員数
世界の団体50件以上
公用語 英語・フランス語
会長 Joanna Manganara
事務局長
Secretary-General
Olufunmi Oluyede
加盟 国際連合経済社会理事会(一般協議資格機関)(英語)欧州評議会(参加者資格)
ウェブサイト womenalliance.org
テンプレートを表示

日本では日本婦人有権者同盟(League of Women Voters of Japan)が加盟していたが、2016年4月、日本婦人有権者同盟は活動メンバーの減少と高齢化により解散した[1]

概要

編集
 
1919年の会議でフランス大統領を表敬訪問した各国代表。和平会議出席を申請する狙いがあった。(1919年2月27日撮影)[注釈 1]

この分野において世界で最も早く活動を始めた団体であり、最大規模で影響力の最も強い。創設当時の呼称は国際婦人参政権同盟 (IWSA)といい、世界中から集まったマリー・ストリット(英語)ミリセント・フォーセットキャリー・チャップマン=キャット(英語)およびスーザン・B・アンソニーほか、フェミニストの代表が女性の参政権を求めてキャンペーンを行った[2]。なお在任中に初代会長チャップマン=キャットがアメリカで女性有権者リーグ(League of Women Voters)を創設。

公用語に英語とフランス語を採用するIAWの基本原理は、すべての女性と少女が十分に平等に人権を追及することにある。1926年に非政府組織として最高位にある国際連盟と強い絆を築くと、1947年に国連経済社会理事会で一般議決権を得た第4の組織となる。また欧州評議会にも参加権を有し、代表を国連本部ニューヨーク)、国連事務所ジュネーブおよびウィーン)、ユネスコパリ)あるいは食糧農業機関ローマ)、欧州評議会ストラスブール)に置いている。さらにアラブ連盟カイロ)や 湾岸諸国会議リヤド)にも代表を送り、ヨーロッパ女性ロビー(ブリュッセル)でも影響力を発揮。組織代表のジョアンナ・マンガナラは国連代表団長を務める。組織のシンボルカラーの黄色は、女性の権利や女性普通選挙権を象徴する[3]

 
IWSA共同創設者マリー・ストリット(1855–1928)はドイツのフェミニスト

沿革

編集
 
IWSA共同創設者で代表のミリセント・フォーセット (1847–1929)はイギリスの経済学者、女性参政権運動家

1904年にベルリンで設立後、会議はコペンハーゲン (1906年) 、アムステルダム (1908年)、 ロンドン (1909年)、 ストックホルム (1911年) とブダペスト (1913年)で開かれた[4]。フランスの女性普通選挙権運動を代表するフランス婦人参政権組合 (UFSF、1909年2月設立) (英語)をロンドン会議で正式に承認した[5]。また独自の月刊雑誌『Jus Suffragii』を創刊。ミリセント・フォーセットの感化を受け、当初はエミリン・パンクハーストが唱えた女性普通選挙運動に対する戦闘的な姿勢を認めず、1906年のコペンハーゲン会議でWSPU(英語)加盟を否決している[4]

組織名は1920年代後半に国際女性参政権同盟に変更、1946年に現在の名称である国際女性同盟に改称する[6][7]

初代運営陣を構成したのはキャリー・チャップマン=キャット会長以下アニタ・オーグスパーグ第1副会長 (Anita_Augspurg)、ドノバン・ボールデン第2副会長 (Donovan Bolden)とレイチェル・フォスター=エイベリー事務局長 (Rachel Foster Avery)である。

会議

編集

組織

編集
 
IAW初代会長キャリー・チャップマン=キャット
 
国際婦人参政権同盟(IWSA)の象徴示すプレート。右手に秤を提げる正義の女神とモットー:「Jus Suffragii」(女性参政権)。

3年に一度、加盟団体の母国で国際会議を開催し、代表選挙を行う。現在の連盟代表で国連主席代表はジョアンナ・マンガナラ (Joanna Manganara)。執行理事会理事20名の構成は事務長、監査役、主席副会長のほか地域代表副会長としてヨーロッパ、アラブ諸国およびペルシャ湾岸アラブ諸国連合英語版ならびに南アジアの各1名を含む。

歴代会長

編集
  1. 1904年–1923年  USA キャリー・チャップマン=キャット(Carrie Chapman Catt
  2. 1923年–1946年  UK マージェリー・コルベット=アシュビー(Dame Margery Corbett Ashby
  3. 1946年–1952年  スウェーデン ハンナ・リド (Hanna Rydh
  4. 1952年–1958年  デンマーク エステル・グラフ (Ester Graff
  5. 1958年–1964年  スリランカ エズリン・ドラニヤガラ(Ezlynn Deraniyagala
  6. 1964年–1970年  パキスタン ベガム・アフメド-イブラヒム(Begum Anwar Ahmed
  7. 1970年–1973年  フランス エディス・アンレプ(Edith Anrep スウェーデン)
  8. 1973年–1979年  フランス イレーヌ・デ・リプコウスキ(Irène de Lipkowski
  9. 1979年–1989年  UK オリーブ・ブルーマー(Olive Bloomer
  10. 1989年–1996年  ギリシャ アリス・ヨトポーロス-マランゴポーロス(Alice Yotopoulos-Marangopoulos
  11. 1996年–2004年  オーストラリア パトリシア・ジャイルズ (Patricia Giles
  12. 2004年–2010年  オーストリア ロージー・ヴェルツ (Rosy Weiss
  13. 2010年–2013年  オランダ リダ・ヴェルステゲン(Lyda Verstegen
  14. 2013年–0(現職)  ギリシャ ヨアンナ・マンガナラ (Joanna Manganara

IAWは世界の50以上の団体を代表し、個人会員も多い。IAWが与えられた国連経済社会理事会一般協議資格は非営利組織の最高位であり(1947年)[8][9]欧州評議会では参加資格を有する[10]。IAW代表は国連代表部のニューヨークウィーンジュネーブパリローマナイロビにはストラスブールに常駐し、欧州女性ロビー[11]ブリュッセル)を通じて欧州連合において発言する。現国連本部代表Soon-Young Yoonには、 国連ニューヨーク・女性の社会的地位非政府組織委員会(NGO Committee on the Status of Women, New York)の委員長を務める。

加盟団体

編集

IAWが細心の注意を払う対象に、女性に対するあらゆる形態の差別撤廃条約(CEDAW)ならびに付帯事項の批准と実施があり、現状の課題として正義と人権、民主主義、平和、暴力撤廃、健康に取り組む。

出版物

編集

機関誌

編集
「国際婦人参政権ニュース:IWSA月報」

初版の出版地はロンドン、発行期間は1917年—1920年。英仏2ヶ国語で発行され、フランス語版の出版地はスイス(ジュネーブ)。

Jus suffragii :IWSA月報」
  • International Woman Suffrage Alliance (1906). Jus suffragii : monthly organ of the International Woman Suffrage Alliance (マイクロフィッシュ ed.). IDC.  NCID AA11290655 - 合本。第1巻第1号 (1906年7月15日)—第11巻第3号 (1916年12月1日)
  • International Woman Suffrage Alliance (1913). Jus suffragii : monthly organ of the International Woman Suffrage Alliance (再版 ed.). ラウトレッジ.  NCID AA11822277 - 合本。第7巻第10号 (1913年7月15日)—第11巻第3号 (1916年12月1日)
  • International Woman Suffrage Alliance (1917). The international woman suffrage news : the monthly organ of the International Woman Suffrage Alliance (マイクロフィッシュ ed.). IDC.  NCID AA11290688 - 第11巻第4号(1917年1月1日)以降。フォーセット女性学ライブラリーシリーズ(Fawcett Library on women's studies)
  • International Woman Suffrage Alliance (1917). The international woman suffrage news : the monthly organ of the International Woman Suffrage Alliance (再版 ed.). ラウトレッジ.  NCID AA11822288 - 合本。第11巻第4号(1917年1月1日)から第14巻第11号(1920年9月)まで。
国際会議報告書
  • International Woman Suffrage Alliance (1920). Percy Brothers  NCID BB21941325 - 「第8回国際婦人参政権同盟(IWSA)会議報告書(1920年6月6日–12日、スイス、ジュネーブ)」
  • International Woman Suffrage Alliance (1923). s.n., B. G. Teuber  NCID BB22504949 - 「第9回国際婦人参政権同盟(IWSA)会議報告書(1923年5月12日–19日、イタリア、ローマ)」

関連項目

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1列目 (左から右): J. Borden Harriman夫人 (アメリカ)、DeWitt Schlumberger (French Union for Women's Suffrage会長・フランス)、Marguerite Pichon-Landry (フランス)。2列目: Juliet Barrett Rublee (アメリカ)、Katherine Bennett Davis 博士 (アメリカ)、Brunsching 夫人。3列目: ミリセント・フォーセット (イギリス)、Ray Strachey (イギリス)、Rosamond Smith (イギリス)。4列目: Jane Brigode (ベルギー)、Marie Paunt (ベルギー)、Nevia Boyle (南アフリカ)、Van den Plas (ベルギー)。6列目: Sonnine Capi 夫人 (イタリア)、Eva Mitzhouma (ポーランド)。

出典

編集
  1. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ). “日本婦人有権者同盟(にほんふじんゆうけんしゃどうめい)とは”. コトバンク. 2018年12月13日閲覧。
  2. ^ International Woman Suffrage News (Centenary edition)”. Women Alliance. 2018年12月9日閲覧。
  3. ^ Lumsden 1997, p. 162.
  4. ^ a b Liddington 1989, p. 63.
  5. ^ Hause 2002.
  6. ^ 国際女性同盟 記録1906年–2004年” (英語). 2016年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月8日閲覧。
  7. ^ Boles & Hoeveler 2004, p. 21.
  8. ^ E/2007/INF/4 Economic and Social Council: List of non-governmental organizations in consultative status with the Economic and Social Council as of October 17, 2007 (E/2007/INF/4 国際連合経済社会理事会で一般協議資格を有する非政府組織名簿—2007年10月17日現在) (pdf) (Report) (英語). United Nations. 17 October 2007. 2007年12月18日閲覧
  9. ^ Search Results, Civil Society Participation”. NGO Branch, United Nations Department of Economic and Social Affairs. 2018年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月9 日閲覧。
  10. ^ CoE 参加NGO名簿”. 2018年12月8日閲覧。
  11. ^ EWL加盟団体

参考文献

編集

関連資料

編集
単行本
  • Jacobs, Aletta Henriette; Bosch, Mineke; Kloosterman, Annemarie (1990) (英語). Politics and friendship : letters from the International Woman Suffrage Alliance, 1902-1942. オハイオ州立大学出版会. ISBN 0814205097. NCID BA1169438X  - アレッタ・H・ジェイコブズ、ミネケ・ボッシュ、アネマリー・クルースターマン共著、20世紀前半に見る国際婦人参政権同盟の通信(1902年–1942年)
  • Wilmers, Annika (2008) (ドイツ語). Pazifismus in der internationalen Frauenbewegung (1914-1920) : Handlungsspielräume, politische Konzeptionen und gesellschaftliche Auseinandersetzungen. Schriften der Bibliothek für Zeitgeschichte. Bd. 23. Klartext. ISBN 9783898619073. NCID BA91840948  - アンニカ・フィルマー著、第一次世界大戦の戦中戦後の国際女性運動における平和主義(1914年–1920年)(ドイツ語)
  • Rupp, Leila J (2011) (英語). Transnational Women's Movements. マインツ: 欧州歴史研究所英語版. http://nbn-resolving.de/urn:nbn:de:0159-2011051243  レイラ・J・ラップ著、国際的な女性運動について
ウェブサイト

外部リンク

編集
  NODES
Association 11
INTERN 19
Project 1