小山怜央

日本の将棋棋士

小山 怜央(こやま れお、1993年7月2日 - )は、日本将棋棋士である。棋士番号は335。岩手県釜石市出身[1][2]北島忠雄七段門下。

 小山怜央 四段
名前 小山怜央
生年月日 (1993-07-02) 1993年7月2日(31歳)
プロ入り年月日 2023年4月1日(29歳)
棋士番号 335
出身地 岩手県釜石市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 北島忠雄七段
段位 四段
棋士DB 小山怜央
2023年4月1日現在
テンプレートを表示

2023年2月に棋士編入試験に合格し、2023年4月1日付で日本将棋連盟所属のプロ棋士となった[1][2]奨励会の経験なくプロ入りした戦後初の棋士である[1][2][注釈 1]

棋歴

編集

小学2年生(8歳)の時に将棋を指すようになった[1]

2004年と2005年に倉敷王将戦高学年の部岩手県代表として出場した[4]

2006年には全国中学生選抜将棋選手権大会で3位入賞した[5]。2008年には中学生将棋名人戦で3位入賞した[6]。奨励会を受験するも不合格となった[7]

その後はアマチュアとして活動し、2014年に岩手県立大学3年で第70回全日本学生名人戦に優勝[8]、2015年にアマチュア名人戦で優勝した。これにより、奨励会三段編入試験の権利を得て受験(北島忠雄を師匠とした)した[9]が、2勝3敗で不合格に終わった[10]

その後のアマチュアとしての実績は、2016年アマ王将位優勝[11]、2017年赤旗名人戦優勝[12]、2021年支部名人戦優勝[13]、2022年アマ竜王優勝[14]など。それ以前に準優勝が4度あった。

2021年4月、「将棋に集中したい」との考えからSEとしての所属会社を退社し[15]、2022年3月からオンライン将棋の講師を務めつつアマチュアとして棋戦参加。

2018年12月の第32期竜王戦での勝利から公式戦12局の成績を7勝5敗とした状況で、2022年7月からの第16回朝日杯将棋オープン戦に出場。朝日杯を3連勝すれば棋士編入試験の要件を満たす10勝5敗に到達する状況の中、一次予選1-2回戦を勝ち抜いて準決勝に進出。編入試験要件まで残り1勝とした。

2022年9月13日、第16回朝日杯将棋オープン戦一次予選6組準決勝での勝利により、公式戦の成績を良い所からみて10勝5敗(勝率6割6分7厘)として「棋士編入試験」の受験資格を得た。奨励会制度導入後、奨励会への入会経験なく棋士編入試験の受験資格を得たのは史上初となる[注釈 1]。9月28日付で棋士編入試験の受験申込が受理された。

棋士編入試験は2022年11月から2023年3月にかけて毎月1局を行う日程(全5局、3勝合格/3敗不合格)が組まれ、第4局までに成績を小山の3勝1敗として「棋士編入試験合格」となった(2023年4月1日付で四段昇段)。

棋士編入試験と並行して第36期竜王戦6組にアマチュアとして出場し、ランキング戦4回戦に進出。小山は第34期竜王戦6組ランキング戦において準決勝進出(4勝1敗)という同棋戦アマチュアとしての過去最高成績を挙げたことがある。

棋士編入試験

編集
棋士編入試験の受験資格を得るまでの小山の棋戦成績
対局日 棋戦 対局相手 / 勝敗
2017年 12月12日 新人王戦 三田敏弘 三段
2018年 12月24日 竜王戦(32期) 室岡克彦 七段
2019年 01月19日 竜王戦 長谷部浩平 四段
06月29日 朝日杯(13回) 杉本和陽 四段
12月14日 竜王戦(33期) 大平武洋 六段
2020年 01月25日 竜王戦 松本佳介 六段
11月29日 竜王戦(34期) 泉正樹 八段
12月29日 竜王戦 門倉啓太 五段
2021年 02月14日 竜王戦 出口若武 四段
03月24日 竜王戦 西山朋佳 女流0
0三冠
04月28日 竜王戦 長谷部浩平 四段
12月08日 竜王戦(35期) 加藤桃子 清麗
12月27日 竜王戦 大平武洋 六段
2022年 07月09日 朝日杯(16回) 岡部怜央 四段
08月06日 朝日杯 戸辺誠 七段
09月13日 朝日杯 中川大輔 八段
( 良いところ取り10勝5敗 / 勝率0.6667 )

2022年9月29日、日本将棋連盟が棋士編入試験の日程を発表した[16]。試験概要は以下の通り。

  • 棋士番号の大きい(プロ入りから日の浅い)5人の棋士を試験官として11月から毎月1局行なう。
  • 3勝した時点で合格、4月1日もしくは10月1日付けで四段となりフリークラス編入資格を得る。3敗した時点で不合格となる。
  • 持ち時間は3時間(午前10時開始)。1局目に振り駒、以下5局まで先後交代。
試験官 (棋士番号) 試験日程 会場 先後 結果
第1局 徳田拳士 四段 (332) 2022年11月28日(月) 関西将棋会館 小山勝ち(166手) [17]
第2局 岡部怜央 四段 (331) 2022年12月12日(月) 将棋会館 小山勝ち(111手) [18]
第3局 狩山幹生 四段 (330) 2023年01月20日(月) 関西将棋会館 小山負け(165手) [19]
第4局 横山友紀 四段 (329) 2023年02月13日(月) 関西将棋会館 小山勝ち(133手)
棋士編入試験 合格
(3勝1敗)
[20]
[21]
第5局 高田明浩 四段 (328)
2023年03月
関西将棋会館 (実施せず)

なお、編入試験合格時点で勝ち残っていた第36期竜王戦6組ランキング戦では、プロ入り前の2023年3月6日に藤原直哉と対戦して敗れた。

プロ入り後

編集

2023年5月23日、プロ入り後初戦となる第95期棋聖戦1次予選が行われ、室岡克彦八段相手に勝利した。

2024年7月15日、第74回NHK杯戦2回戦での谷川浩司との対戦(同年8月11日放送)で勝利[22][23]、直近成績を20勝10敗(勝率0.667)として「直近30局以上の勝率が6割5分以上」の条件を満たし、フリークラスからC級2組への昇級を決め順位戦参加資格を得た[22][24]。奨励会未所属の棋士が順位戦に参加するのは、小山が戦後初の事例であり[24]、2025年度の第84期順位戦からC級2組に参加する[22][23]

人物

編集

岩手県出身者として初の将棋プロ棋士である[1]。2023年5月28日に岩手県宮古市で行われた第8期叡王戦第4局では、プロデビュー戦からわずか5日後でありながら現地大盤解説会の解説役を任された。

昇段履歴

編集

主な成績

編集

将棋大賞

編集

第51回(2023年度) 東京記者会賞

在籍クラス

編集

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラスを参照。

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦
出典[25]
(出典)竜王戦
出典[26]
名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
2016 四段昇段前 30 6組アマ -- 0-1
2017 四段昇段前 31 (不参加) -- -
2018 四段昇段前 32 6組アマ -- 1-1
2019 四段昇段前 33 6組アマ -- 1-1
2020 四段昇段前 34 6組アマ -- 4-1
2021 四段昇段前 35 6組アマ -- 1-1
2022 四段昇段前 36 6組アマ -- 2-1
2023 82 F編 37 6組 --
2024 83 F編 38 (開始前)
2025 84 C2
84 第84期から順位戦参加予定
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。
四段昇段(2023年4月1日付)以前はアマチュアとして竜王戦出場(公式通算記録から除く)

年度別成績

編集
公式棋戦成績(アマチュア当時)
アマチュア当時(2010-2022年度)
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2010 1 0 1 0.0000 [27]
2012 1 0 1 0.0000 [28]
2014 1 0 1 0.0000 [29]
2015 2 1 1 0.5000 [30]
2016 1 0 1 0.0000 [31]
2017 1 0 1 0.0000 [32]
2018 2 1 1 0.5000 [33]
2019 3 1 2 0.3333 [34]
2020 4 4 0 1.0000 [35]
2021 3 1 2 0.3333 [36]
2022 9 7 2 0.7777 [37]
アマチュア
通算
28 15 13 0.5357
棋士編入試験
要件
獲得期間
15 10 5 0.6666

( 2018年12月24日
-
2022年09月13日
)

上記成績はアマチュア当時のため、棋士通算成績には含めず
公式棋戦成績(四段昇段以降)
棋士成績(2023年度以降)
年度 対局数 勝数 負数 勝率 (出典)
2023 24 15 9 0.6250 [38]
(小計) 24 15 9 0.6250
通算 24 15 9 0.6250 [39]
2023年度まで

アマチュア時代の主な戦績

編集
  • 2006年 - 第27回全国中学生選抜将棋選手権大会 男子の部 3位[5]
  • 2008年 - 第33期中学生将棋名人戦 3位[6]
  • 2014年 - 第70回全日本学生名人戦 優勝[8]
  • 2016年 - 第33期アマチュア王将位大会 優勝[11]
  • 2017年 - 第54回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会(赤旗名人戦) 優勝[12]
  • 2021年 - 第50回全国支部将棋名人戦 優勝[13]
  • 2022年 - 第35回アマチュア竜王戦 優勝(準優勝4回:2016、2018-2019、2021特別)[14]

著書

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b なお戦中の1944年に、奨励会経験を持たなかった真剣師花村元司が特例として編入試験を受験し、合格した前例がある[3]

出典

編集
  1. ^ a b c d e 将棋の小山怜央アマ、プロ編入試験に合格 奨励会経験なしで初”. 毎日新聞 (mainichi.jp). 毎日新聞社 (2023年2月13日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  2. ^ a b c 将棋 小山怜央さん 「奨励会」経験せずプロ入り権利 戦後初”. NHK NEWS WEB. NHK (2023年2月13日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  3. ^ 小山怜央アマ、戦後初「奨励会」経ずプロ棋士に…岩手県出身者も初「ついにやりました!」”. スポーツ報知 (2023年2月14日). 2023年10月17日閲覧。
  4. ^ 第4回全国小学生「倉敷王将戦」成績表(高学年の部) 倉敷市
  5. ^ a b 第27回全国中学生選抜将棋選手権大会日本将棋連盟
  6. ^ a b 第33期中学生将棋名人戦日本将棋連盟
  7. ^ 棋士編入試験受験 最強アマ・小山怜央に聞く 将棋世界2022年12月号
  8. ^ a b 大学将棋 歴代優勝者(団体戦・個人戦)一覧 日本将棋連盟
  9. ^ 小山怜央さん、奨励会三段リーグ編入試験を受験|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2016年6月17日). 2023年4月1日閲覧。
  10. ^ 奨励会三段リーグ編入試験の結果について|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2016年9月3日). 2023年4月1日閲覧。
  11. ^ a b 全国アマチュア王将位大会日本将棋連盟
  12. ^ a b しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会日本将棋連盟
  13. ^ a b 全国支部将棋対抗戦・個人戦日本将棋連盟
  14. ^ a b アマチュア竜王戦日本将棋連盟
  15. ^ 「辞めるのか?」小山怜央さんに聞いた覚悟 最強アマからプロ棋士へ:朝日新聞デジタル” (2023年2月14日). 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月14日閲覧。
  16. ^ 小山怜央アマ、棋士編入試験受験へ【日程追記あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2022年1月27日). 2022年1月27日閲覧。
  17. ^ 小山怜央アマ、棋士編入試験で白星発進…絶好調の相手破り「いいスタートが切れた」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2022年11月28日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  18. ^ 将棋のアマ小山怜央さん、プロ入りに王手…棋士編入試験で2連勝「自分でも驚き」”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2022年12月12日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  19. ^ 棋士編入 来月に期待 小山さん父ら釜石で応援”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2023年1月21日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  20. ^ 小山怜央さん県人初棋士 編入試験合格、奨励会未経験で初”. 岩手日報 (2022年2月13日). 2023年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月13日閲覧。
  21. ^ a b 小山怜央アマが棋士編入試験合格!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2022年2月13日). 2022年2月13日閲覧。
  22. ^ a b c 小山怜央四段、フリークラスからC級2組へ昇級|将棋ニュース」『日本将棋連盟』2024年7月15日。
  23. ^ a b 小山怜央四段、谷川浩司十七世名人に勝利し昇級 将棋NHK杯”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2024年8月11日). 2024年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月19日閲覧。
  24. ^ a b 将棋・小山怜央四段、奨励会経ず順位戦参加へ 戦後初 C級2組昇級”. 毎日新聞. 2024年7月15日閲覧。
  25. ^ 名人戦・順位戦」『日本将棋連盟』。
  26. ^ 竜王戦」『日本将棋連盟』。
  27. ^ 2010年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  28. ^ 2012年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  29. ^ 2014年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  30. ^ 2015年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  31. ^ 2016年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  32. ^ 2017年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  33. ^ 2018年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  34. ^ 2019年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  35. ^ 2020年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  36. ^ 2021年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  37. ^ 2022年度対女流、対アマ成績 - 日本将棋連盟
  38. ^ 2023年度棋士成績・記録 - 日本将棋連盟
  39. ^ 通算成績(2024年3月31日対局分まで) - 日本将棋連盟(2024年4月1日時点のアーカイブ)

関連項目

編集

外部リンク

編集
  NODES
twitter 1