岩倉市
岩倉市(いわくらし)は、愛知県の北西部に位置する市。県内で最も面積の狭い市(以下、高浜市、知立市と続く)で、全国でも10番目に面積が狭い市である[1]。
いわくらし 岩倉市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
五条川の桜とのんぼり洗い | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 愛知県 | ||||
市町村コード | 23228-9 | ||||
法人番号 | 3000020232289 | ||||
面積 |
10.47km2 | ||||
総人口 |
47,707人 [編集] (推計人口、2024年11月1日) | ||||
人口密度 | 4,557人/km2 | ||||
隣接自治体 | 一宮市、江南市、小牧市、北名古屋市 | ||||
市の木 | クスノキ | ||||
市の花 | ツツジ | ||||
他のシンボル | マスコットキャラクター:い~わくん | ||||
岩倉市役所 | |||||
市長 | 久保田桂朗 | ||||
所在地 |
〒482-8686 愛知県岩倉市栄町一丁目66番地 北緯35度16分46秒 東経136度52分17秒 / 北緯35.27944度 東経136.87142度座標: 北緯35度16分46秒 東経136度52分17秒 / 北緯35.27944度 東経136.87142度> | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
濃尾平野のほぼ中央に位置し、木曽川水系の扇状地の上にある[2]。標高も7.5~12.5メートルと平坦な土地である[2]。市の中心部を北から南へゆっくりと五条川が流れている。
名古屋市の北西10km圏にある[2]。名古屋市と犬山市を結ぶ名鉄犬山線が通り、両市のほぼ中間に位置している。市の最北部を名神高速道路が通り、東の小牧IC、西の一宮ICのほぼ中間でもある。 そのため市内には流通関係の拠点が多数存在する。
河川
市内の町名
市制施行の際大字岩倉(旧岩倉町)はいくつかの町名に再編され、大字宮前(1967年岩倉の一部より成立)と旧島野村・旧豊秋村・旧幼村の区域の各大字は「大字○○」から「○○町」に置き換わっている。
- 宮前町
- 大市場町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 下本町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 中本町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 東町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 中野町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 本町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 西市町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 東新町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 鈴井町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 泉町(市制施行時岩倉の一部より成立)
- 北島町(旧島野村)
- 野寄町(旧島野村)
- 曽野町(旧豊秋村、1972年一部が小牧市に編入)
- 稲荷町(旧豊秋村)
- 南新町(市制施行時稲荷の一部より成立)
- 大地町(旧豊秋村)
- 川井町(旧豊秋村)
- 大山寺町(旧豊秋村)
- 八剱町(旧幼村、1978年一部が江南市に編入)
- 井上町(旧幼村、1973年一部が江南市に編入)
- 石仏町(旧幼村)
- 神野町(旧幼村)
芝原町(1969年一宮市千秋町芝原の一部より編入、1972年石仏町に編入され消滅)町屋町(1969年一宮市千秋町町屋の一部より編入、1972年石仏町に編入され消滅)- 旭町(1975年、下本町・大地町の各一部より成立)
- 栄町(1976年、本町・下本町・大地町の各一部より成立)
- 昭和町(1976年、下本町・稲荷町の各一部より成立)
- 中央町(1976年、本町・西市町・大地町・東町の各一部より成立)
- 新柳町(1976年、本町・西市町・大地町の各一部より成立)
- 大地新町(1976年、大地町の一部より成立)
- 稲荷町羽根(1990年代、稲荷町などの一部より成立)
- 大山寺元町(1990年代、大山寺町の一部より成立)
- 大山寺本町(1990年代、大山寺町の一部より成立)
人口
人口は県内の市では弥富市、新城市、高浜市に次いで4番目に少ない。しかし人口密度は名古屋市、海部郡大治町、北名古屋市に次いで、県内で4番目に高い。ブラジル人の比率が5%となっており、西尾張地区では1位の数字である。
岩倉市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 岩倉市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 岩倉市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
岩倉市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体
歴史
かつては、木曽川が形成した犬山扇状地扇端の自然堤防上に発達した集落である。縄文、弥生の遺跡が市内に点在。鎌倉、室町時代は荘園として発展。戦国時代に岩倉城が織田伊勢守の居城となり尾張北部の中心的存在であった。しかし、1559年、尾張南部の領袖であった織田信長に攻められ落城。この時、後に土佐藩主となった山内一豊の父、盛豊が落命したと言われており、山内一豊ゆかりの地である。明治・大正時代には養蚕、養鶏が地域経済を支えた。現在、ゆで卵の生産は日本一である。第二次世界大戦時は、一宮市等からの学童疎開を受け入れた。全国10番目の面積狭小の市域の中心を名古屋鉄道犬山線が通り、名古屋駅まで10数分の地の利から昭和30年代後半から名古屋市のベッドタウンとして発展した。
沿革
- 1889年(明治22年)の市町村制施行時当時の丹羽郡岩倉村・豊秋村・島野村・幼村がベースとなっている。
- 1892年(明治25年)岩倉村が岩倉町に。
- 1906年5月1日幼村の一部を除いたこの1町3村が合併して、現在と同じ市域の岩倉町となる。
- 1971年12月1日に市制施行し現在の岩倉市となった。
郡 | 明治22年以前 | 明治22年10月1日 | 明治23年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
丹 羽 郡 |
岩倉村 | 岩倉村 | 明治25年4月18日 町制 岩倉町 |
明治39年5月1日 合併 岩倉町 |
岩倉町 | 昭和46年12月1日 市制 岩倉市 |
北島村 | 島野村 | 島野村 | ||||
野寄村 | ||||||
大地村 | 豊秋村 | 豊秋村 | ||||
曽野村 | ||||||
岩倉羽根村 | ||||||
大山寺村 | ||||||
川井村 | ||||||
石仏村 | 幼村 | 幼村 | ||||
神野村 | ||||||
八剱村 | ||||||
井上村 | ||||||
加納馬場村 | 千秋村 | 千秋村 | 昭和30年4月7日 編入 一宮市 | |||
芝原村 |
行政
行政
歴代市長
特記なき場合「岩倉40年のあゆみ」による[3]。
議会
岩倉市議会
愛知県議会
- 選挙区:岩倉市選挙区
- 定数:1人
- 任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
- 投票日:2023年4月9日
- 当日有権者数:37,628人
- 投票率:32.49%
候補者名 | 当落 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 |
---|---|---|---|---|---|
高桑敏直 | 当 | 64 | 自由民主党 | 現 | 6,560票 |
堀巌 | 落 | 61 | 無所属 | 新 | 5,333票 |
衆議院
- 選挙区:愛知10区 (一宮市、岩倉市)
- 任期:2024年10月27日 - 2028年10月26日
- 投票日:2024年10月27日
- 当日有権者数:350,570人(一宮市312,611人、岩倉市37,959人)[4]
- 投票率:50.79%(一宮市50.62%、岩倉市52.21%)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 藤原規眞 | 46 | 立憲民主党 | 新 | 59,691票 | ○ |
比当 | 若山慎司 | 51 | 自由民主党 | 新 | 59,529票 | ○ |
比当 | 杉本和巳 | 64 | 日本維新の会 | 前 | 52,957票 | ○ |
施設
警察
- 江南警察署岩倉幹部交番(岩倉市中央町2丁目)
消防
医療
市内に拠点となる総合病院は存在しない。
- 主な病院
- 医療法人知邑舎岩倉病院
図書館
- 主な図書館
郵便局
- 主な郵便局
文化施設
- 主な文化施設
- 愛北クリーンセンター
- 岩倉市民プラザ
- 岩倉市生涯学習センター
- 五条川右岸浄化センター
- さんごホール
- 地域交流センターくすのきの家
- 野寄町公会堂
運動
- 岩倉市総合体育文化センター
- 岩倉市 野寄テニスコート
経済
工業
- 市内に本社を置く主な企業
- 市内に拠点を置く主な企業
商業
- 主な商業施設
姉妹都市・提携都市
海外
- フレンドシップ相手国
2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた[5]。
日本国内
- 姉妹都市
教育
高等学校
- 県立
中学校
- 市立
小学校
- 市立
- 岩倉市立岩倉北小学校
- 岩倉市立岩倉南小学校
- 岩倉市立岩倉東小学校
- 岩倉市立五条川小学校(岩倉北小学校から分割新設)
- 岩倉市立曽野小学校(岩倉南小学校から分割新設)
生活基盤
交通
鉄道
市の中心となる駅:岩倉駅
- 廃止路線
- 廃駅
- 名古屋鉄道犬山線
路線バス
近隣の市町とは異なり、コミュニティバスは存在しない。
- 岩倉駅を中心として、西の一宮市や東の小牧市へ運行している。主に廃止となった名鉄一宮線や名鉄岩倉支線の代替としての役割を担う。
乗合タクシー
- 岩倉市予約制乗合タクシー (名鉄西部交通北部・犬山タクシー・尾張北部タクシーのみで利用可能)
道路
- 国道
- 国道155号
- 主要地方道
- 一般県道
観光
名称・旧跡
- 主な城郭
- 主な寺院
-
稲原寺
- 主な神社
観光スポット
- 主な公園
- 文化施設
- 岩倉市郷土資料室
- 舩橋楽器資料館
- その他
- 五条川の桜並木(日本さくら名所100選)
祭事・催事
- 主な祭事
- のんぼり洗い(1月〜3月)
- 岩倉市桜まつり(4月)
- 山車夏まつり(8月)
著名な出身者
- 伊東長実(戦国大名、備中岡田藩初代藩主)
- 山内一豊(戦国大名、土佐藩初代藩主 一宮市説もあり)
- 稲田植元(戦国武将、阿波徳島藩筆頭家老)
- 小川金之助(剣道十段)
- 大島忠一(元プロ野球選手)
- 大橋薫(姉)、楠桂(妹):共に漫画家で、双子姉妹
- オスカル智(元女子プロレスラー)
- 加藤鯛一(兄)、 加藤勘十(弟)(昭和時代の政治家、労働運動家)
- 佐藤健司(政治家、滋賀県大津市長)
- 柴本浩行(声優)
- 夏すみれ(女子プロレスラー)
- 三浦秀文(元中日新聞社社長・会長、共同通信社理事会長)
- 三浦洋一(俳優)
- 川村知砂(元アイドル、東京パフォーマンスドールメンバー)
- 山川篤(フランス文学者、東京大学文学博士)
- スリル杉原(ギタリスト、元アラジンメンバー)
- 落合玄太(騎手)
マスコットキャラクター
脚注
- ^ “愛知県で最も市域が小さい岩倉市の特徴”. 不動産の教科書 (2018年9月28日). 2021年7月28日閲覧。
- ^ a b c “岩倉市における公共交通に対する取組について”. 岩倉市. 2024年10月12日閲覧。
- ^ “岩倉40年のあゆみ”. 岩倉市. 2021年4月15日閲覧。
- ^ “第50回衆議院議員総選挙(小選挙区) 投票状況速報”. 愛知県選挙管理委員会. 2024年10月29日閲覧。
- ^ 「あいちフレンドシップ交流アルバム」(あいちフレンドシップ交流アルバム)
- ^ 岩倉市PR大使 い~わくんプロフィール|岩倉市