平昌郡

大韓民国江原特別自治道の郡

座標: 北緯37度26分 東経128度32分 / 北緯37.433度 東経128.533度 / 37.433; 128.533

平昌郡(ピョンチャンぐん)は、大韓民国江原特別自治道の郡。

江原特別自治道 平昌郡
五台山月精寺の寂光殿と八角九層石塔
位置
平昌郡の位置
各種表記
ハングル: 평창군
漢字: 平昌郡
片仮名転写: ピョンチャン=グン
ローマ字転写 (RR): Pyeongchang-gun
ローマ字転写 (MR): P'yŏngch'ang-kun
統計(2023年
面積: 1,463.7 km2
総人口: 40,659[1]
男子人口: 21,056 人
女子人口: 19,603 人
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
上位自治体: 江原特別自治道
下位行政区画: 1邑7面
平昌郡の木: チョウセンモミ
平昌郡の花: クロフネツツジ
平昌郡の鳥: オシドリ
自治体公式サイト: 平昌郡
テンプレートを表示

2018年冬季オリンピックパラリンピックの開催により、世界的にその名が知られるようになった。2024年江原道ユースオリンピックの開催地の一つでもある。

地理

編集
 
龍平スキーリゾート

江原特別自治道の南部に位置する。

太白山脈が走り、五台山、発旺山、加里旺山などの山に囲まれている。海抜1458メートルの発旺山の麓には、スキー場のある龍平スキーリゾートYongPyong Ski Resort、通称「ドラゴンバレー」)がある。自然環境を楽しむ観光者が多い。

歴史

編集

古代の朝鮮半島における三国時代において、この地は高句麗の領域であり「郁烏県」と称された。その後、新羅による三国統一を経て新羅の領域になると「白烏縣」に改称され、高麗時代になって初めて今日にも繋がる「平昌」という地名になった。

行政区域

編集
 
行政区域図

平昌郡の下位行政区域[6]

邑・面 法定里
平昌邑朝鮮語版 上里、中里、下里、川辺里、鍾阜里、老論里、耳谷里、鳥洞里、古吉里、池洞里、柳洞里、薬水里、鳥屯里、泉洞里、道敦里、馬池里、鷹岩里、大上里、大下里、入弾里、杏洞里、余万里、後坪里、舟津里、龍項里、林下里、渓長里、多水里、河一里、元堂里、雷雲里
美灘面朝鮮語版 倉里、栗峙里、桧洞里、平安里、白雲里、寒灘里、琪花里、馬河里、水青里
大和面朝鮮語版 大和里、新里、介水里、上安味里、下安味里
芳林面朝鮮語版 芳林里、雲橋里、桂村里
蓬坪面朝鮮語版 徳巨里、綿温里、武夷里、元吉里、柳浦里、蒼洞里、坪村里、真鳥里、興亭里
珍富面朝鮮語版 上珍富里、下珍富里、松亭里、杜日里、尺川里、塔洞里、東山里、間坪里、巨文里、新基里、鳳山里、馬坪里、水項里、和義里、幕洞里、長田里、虎鳴里、上月午介里
龍坪面朝鮮語版 龍田里、長坪里、束沙里、梨木亭里、路洞里、都事里、白玉浦里、才山里
大関嶺面朝鮮語版 横渓里、楡川里、車項里、屏内里、水下里、龍山里

観光・スポーツ

編集
  • 龍平(ヨンピョン、ドラゴンバレー)スキーリゾート:ドラマ『冬のソナタ』のロケ地の一つとなった。ソウルから比較的近くにあるスキー場であるため、多くの観光客が訪れる。また各種の国際大会も開かれている。
  • 月精寺
  • 韓国自生植物園
  • 大関嶺羊牧場
  • 三養大関嶺牧場:標高850m - 1470mにある大規模な草原牧場
  • 金堂渓谷
  • 平昌フェニックスパーク:標高700mにあるスポーツ施設

気候

編集

大関嶺地区は標高850m - 1470mに位置する高原地帯で、冬は非常に寒さが厳しく、韓国最寒の地とされる。高地のために夏は涼しい。韓国では鬱陵島を除けば、最も降雪量が多い地域で過去最深積雪として1989年2月26日に188.8cmを記録している。しかし2000年代の平均積雪深は26.9cmとなっており、減少傾向にあり、むしろ、寒冷な冬型の気圧配置が続くと雪が積もるよりは快晴で零下20度を下回るような低温をもたらす。さらに、強風が吹きやすい地域で体感温度を押し下げる。平昌郡で気象台が設置されているのは標高832mにある大関嶺であり、ここの気温が平昌郡の気候とされるが、平昌郡の中でも標高が下がるにつれて気温は上がって寒さは緩やかとなる。

  • 最高気温極値:32.7℃(1973年8月12日)
  • 最低気温極値:-28.9℃(1974年1月24日)
  • 過去最深積雪:188.8cm(1989年2月26日)
平昌郡大関嶺)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.3
(48.7)
16.5
(61.7)
20.5
(68.9)
30.1
(86.2)
31.0
(87.8)
32.3
(90.1)
32.9
(91.2)
32.7
(90.9)
29.0
(84.2)
26.1
(79)
21.5
(70.7)
13.5
(56.3)
32.9
(91.2)
平均最高気温 °C°F −1.8
(28.8)
0.6
(33.1)
5.5
(41.9)
12.9
(55.2)
18.4
(65.1)
21.3
(70.3)
23.4
(74.1)
23.6
(74.5)
19.4
(66.9)
14.6
(58.3)
7.5
(45.5)
0.5
(32.9)
12.2
(54)
日平均気温 °C°F −6.9
(19.6)
−4.6
(23.7)
0.4
(32.7)
7.0
(44.6)
12.5
(54.5)
16.2
(61.2)
19.6
(67.3)
19.7
(67.5)
14.6
(58.3)
8.8
(47.8)
2.3
(36.1)
−4.5
(23.9)
7.1
(44.8)
平均最低気温 °C°F −12.2
(10)
−10.1
(13.8)
−4.7
(23.5)
1.2
(34.2)
6.8
(44.2)
11.6
(52.9)
16.6
(61.9)
16.5
(61.7)
10.4
(50.7)
3.5
(38.3)
−2.6
(27.3)
−9.4
(15.1)
2.3
(36.1)
最低気温記録 °C°F −28.9
(−20)
−27.6
(−17.7)
−23.0
(−9.4)
−14.6
(5.7)
−4.7
(23.5)
−1.7
(28.9)
4.4
(39.9)
3.3
(37.9)
−2.3
(27.9)
−9.9
(14.2)
−18.7
(−1.7)
−24.7
(−12.5)
−28.9
(−20)
降水量 mm (inch) 53.1
(2.091)
49.2
(1.937)
72.6
(2.858)
93.5
(3.681)
108.2
(4.26)
162.5
(6.398)
336.3
(13.24)
368.4
(14.504)
249.6
(9.827)
97.6
(3.843)
69.4
(2.732)
34.7
(1.366)
1,695.1
(66.736)
平均降水日数 (≥0.1 mm) 9.4 8.9 11.2 10.4 10.8 12.9 17.8 18.1 13.1 8.9 10.2 8.5 140.2
湿度 66.3 65.7 65.8 61.9 67.5 79.4 86.2 87.2 85.5 76.8 70.3 66.6 73.3
平均月間日照時間 199.3 193.5 210.9 223.1 237.2 192.4 143.0 138.2 149.6 196.2 177.2 193.3 2,253.9
出典:韓国気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1971年-現在)[7][8]

産業

編集

自然環境を生かした観光産業の他、高原野菜、ソバ朝鮮牛などの畜産が盛ん。 日本海でとれるスケソウダラを干した「ファンテ」も特産品の一つで、このファンテは元々北朝鮮の料理である。現在では韓国国内の70%以上のファンテが平昌で作られている。

交通

編集

その他

編集

朝鮮民主主義人民共和国平壌と発音が似ており、実際に平昌と間違えて平壌を訪れる例もあった[9]

関連項目

編集

脚註

編集
  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。
  2. ^ 朝鮮総督府令第111号(1913年12月29日
  3. ^ 大統領令第6542号(制定1973年3月12日)
  4. ^ 미금읍등53개읍설치에관한규정(制定1979年4月7日 大統領令第9409号)
  5. ^ 시·군·구·읍·면의관할구역변경및면설치등에관한규정(制定1983年1月10日 大統領令第11027号)第2条第18項
  6. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月19日閲覧。
  7. ^ 우리나라 기후평년값(1991~2020) 대관령(100)”. 韓国気象庁. 2021年3月25日閲覧。
  8. ^ 순위값 - 구역별조회 대관령(100)”. 韓国気象庁. 2021年10月2日閲覧。
  9. ^ JONATHAN CHENG (2015年4月24日). “冬季五輪開催地「ピョンチャン」は北朝鮮? 飛行機降りたらピョンヤンだった”. ウォール・ストリート・ジャーナル. オリジナルの2015年4月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150426153118/http://jp.wsj.com/news/articles/SB11702692451560034542404580599980590059058 2015年4月25日閲覧。 

外部リンク

編集
  NODES