忻州市

中国山西省の地級市

忻州市(きんしゅう-し)は中華人民共和国山西省北部に位置する地級市。市内岢嵐県太原衛星発射センターがある。

中華人民共和国 山西省 忻州市
五台山
五台山
五台山
忻州市の位置
忻州市の位置
忻州市の位置
中心座標 北緯38度25分 東経112度44分 / 北緯38.417度 東経112.733度 / 38.417; 112.733
簡体字 忻州
繁体字 忻州
拼音 Xīnzhōu
カタカナ転写 シンヂョウ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
山西
行政級別 地級市
成立 2000年
市委書記 朱暁東
市長 李建国
面積
総面積 25,180 km²
人口
総人口(2003) 295 万人
経済
電話番号 0350
ナンバープレート 晋H
公式ウェブサイト http://www.xinzhoujj.gov.cn/

地理

編集

山西省の北部に位置し、大同市朔州市陽泉市太原市呂梁市河北省陝西省内モンゴル自治区に接する。滹沱河繁峙県に発し、南へ流れた後に市域を東へ横切り、五台山恒山の間を通って太行山脈を抜け華北平原へ流れる。

歴史

編集

春秋時代は大部分がに属し、一部が白狄による肥国が位置していた。戦国時代になり晋がに分裂すると趙の版図に組み込まれた。

による中国統一が達成すると太原郡・雁門郡・太平郡が設置され、唐代から宋代にうかけては忻州雁門郡、元代から清末までは忻州代州保徳州が設置された。民国初期は雁門道の管轄となっている。

2000年6月14日に地級市に昇格し忻州市が誕生した。

行政区画

編集

1市轄区・1県級市・12県を管轄する。

忻州市の地図

年表

編集

この節の出典[1][2]

忻県専区(1949年-1956年)

編集

忻県専区(1956年-1958年)

編集
  • 1956年6月25日 - 晋北専区忻県代県寧武県静楽県五台県定襄県繁峙県崞県陽曲県興県五寨県神池県河曲県保徳県岢嵐県嵐県偏関県を編入。忻県専区が成立。(17県)
  • 1958年8月29日 - 陽曲県の一部が楡次専区交城県の一部と合併し、太原市河口工鉱区となる。(17県)
  • 1958年11月3日 - 忻県専区が雁北専区と合併し、晋北専区の発足により消滅。

忻県地区(1961年-1983年)

編集

忻州地区

編集
  • 1983年7月28日 - 忻県地区が忻州地区に改称。(1市13県)
    • 忻県が市制施行し、忻州市となる。
  • 1993年6月17日 - 原平県が市制施行し、原平市となる。(2市12県)
  • 2000年6月14日 - 忻州地区が地級市の忻州市に昇格。

忻州市

編集
  • 2000年6月14日 - 忻州地区が地級市の忻州市に昇格。(1区1市12県)
    • 忻州市が区制施行し、忻府区となる。

交通

編集

鉄道

道路

  • 大運高速道路

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
  NODES
Done 1