海南発電所
海南発電所(かいなんはつでんしょ)は、和歌山県海南市船尾字中浜260-96にあった関西電力の石油火力発電所。
海南発電所 | |
---|---|
種類 | 火力発電所 |
電気事業者 | 関西電力 |
所在地 |
日本 和歌山県海南市船尾字中浜260-96 |
北緯34度9分6.1秒 東経135度11分17.3秒 / 北緯34.151694度 東経135.188139度座標: 北緯34度9分6.1秒 東経135度11分17.3秒 / 北緯34.151694度 東経135.188139度 | |
1号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 45万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1970年5月 |
2号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 45万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1970年9月 |
3号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 60万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1974年4月 |
4号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 60万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1973年6月 |
公式サイト:海南発電所 |
概要
編集1970年5月に1号機が運転を開始、4号機までが建設された。石油火力発電所であるため原油高の影響を受けやすいほか、不況による電力需要の伸び悩みなどにより1996年頃を最後にフル稼働していない。
2001年には1・2・4号機が長期計画停止となった[1](その後、1・4号機については運転を再開)。2011年には福島第一原子力発電所の事故の影響等により、所有する複数の原子力発電所が運転停止となったため、供給力確保の一環として2号機の運転再開を発表し、2012年7月16日に運転を再開した[2]。設備の老朽化もあってトラブルも発生している[3][4][5]。
節電の定着や省エネの進展など、関西の電力需要が減少している至近の状況を踏まえ、効率化の一環として、既に定期検査に着手している海南発電所1、2号機は2017年4月1日から、同年6月に定期検査期限を迎える海南発電所3号機は6月9日から休止することとした。[6]
関西の電力需要が減少傾向にある中、燃料費などがかさみ高コストのため維持が難しいと判断したため、2019年4月1日に4号機を休止、発電所自体が廃止された。[7][8]
発電設備
編集タービン軸飛散事故
編集1972年(昭和47年)6月、3号機の試運転中にタービンや発電機が損壊する事故が発生。損壊した部品が飛び散り、一部は建屋壁や天井を貫通して現場から最長380メートルの距離にまで達している[10]。
アクセス
編集近隣の施設
編集出典
編集- ^ 大阪発電所の廃止について 2003年12月18日
- ^ 海南発電所2号機の通常運転開始について 2012年7月16日
- ^ “海南発電所3号機のボイラ出口配管からの蒸気漏れに伴う運転停止について”. 関西電力 (2012年5月28日). 2014年7月18日閲覧。
- ^ “海南発電所1号機 ボイラからの燃焼排気ガス漏れに伴う起動操作の中止に関する点検結果について”. 関西電力 (2014年3月25日). 2014年7月18日閲覧。
- ^ “海南発電所3号機 ボイラ外壁の赤熱に伴う運転停止に関する点検結果について”. 関西電力 (2014年3月26日). 2014年7月18日閲覧。
- ^ 関西電力 海南発電所1、2、3号機の休止および休止に伴う定期事業者検査時期変更承認申請書の提出について 2017年3月16日
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年3月1日). “関電が海南火力廃止 高コストで維持難しく”. 産経ニュース. 2019年3月2日閲覧。
- ^ “海南発電所の廃止ならびに御坊発電所2号機、奥多々良木発電所3号機の休止について”. 関西電力. 2020年4月18日閲覧。
- ^ 海南発電所 関西電力
- ^ “和歌山のタービン軸の飛散”. 失敗知識データベース (2013年8月30日). 2014年7月18日閲覧。
関連項目
編集- 関西電力
- 日本の火力発電所一覧
- 火力発電
- 汽力発電
- 琴浦発電所 - 対岸に存在した関西電力の発電所