粟生村

日本の石川県能美郡にあった村

粟生村(あおうむら/あおむら)は、石川県能美郡に存在した村。

あおうむら
粟生村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
寺井野町、久常村(一部)、吉田村(一部)、粟生村寺井町
現在の自治体 能美市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
能美郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,342
(1955年)
隣接自治体 石川県:能美郡吉田村久常村石川郡川北村
粟生村役場
所在地 石川県能美郡粟生村
座標 北緯36度27分14秒 東経136度30分25秒 / 北緯36.45378度 東経136.50694度 / 36.45378; 136.50694座標: 北緯36度27分14秒 東経136度30分25秒 / 北緯36.45378度 東経136.50694度 / 36.45378; 136.50694
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の能美市粟生町。

地理

編集

歴史

編集
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、能美郡粟生村、赤井村、西任田村、東任田村、吉光村及び三道山村の区域をもって、能美郡粟生村が発足する。
  • 1891年(明治24年)12月18日 - 赤井、西任田、東任田、吉光及び三道山の区域を分立する上で、湊村の区域から分立する吉原の区域が合併して、能美郡吉田村が発足する。粟生村から大字が無くなる。
  • 1956年昭和31年)9月30日 - 寺井野町、粟生村、久常村の区域の内、河原新保(=現・新保町)、末寺及び秋常の区域及び吉田村の区域の内、東任田、吉光及び三道山の区域が合併して、寺井町が発足する。

関連項目

編集

外部リンク

編集
  NODES