観測(かんそく)とは、

  • 自然現象の推移や変化を察したり定したりすること[1]。(天文学、気象学などの用語)
  • 様子を見て(て)、成り行き(起きるであろうこと)を推しること[1]

天文学や気象学などの用語

編集

天文学気象学で言う「観測」とは、自然現象の移り変わりや変化を、観察し、測定することである。

一般的に、人が自分の眼で観察して(=じっくりと細部まで観て)、測定する(=ものごとの的な側面に着目し、数字化する)ということになる。

人が自分の眼をまず用い、そしてしばしば何らかの測定機器類も用いる。(最近は観測の自動化も進んできている。)

天文現象の観測は天体観測と言い、気象現象の観測は気象観測と言う。

なお気象庁が実施している気象観測業務は、大きく分けると「地上気象観測」「高層気象観測」「レーダー気象観測」「衛星気象観測」に分けられる[2]

また、「海洋観測」「オーロラ観測」「地震観測」など様々なタイプ・分類がある。

観測を行うための場所・施設を「観測所」と言う。観測に用いる装置を「観測装置」と言う。

量子力学では、観測は重要な意味を持つ(観測理論、観測問題)。

観測という用語は、社会科学分野でも使用される。社会的現象を観察し、測定するのである。

軍事分野では、「砲弾弾着観測」などと用いる。たとえば、旧日本海軍では、砲弾が着水した位置を観測する小型航空機を「水上観測機」と呼び、「F」という機種記号を与えていた。英語の機種記号ではObservationの「O」である。

(地図作成や工事などの)測量の領域でも「観測」という用語を用いる。「方向観測法」など。

様子を見て推しはかる

編集

また「観測」は、様子を見て(て)、成り行き(起きるであろうこと)を推しること[1]。 物事を注意深く見て、変化や成り行きを予測すること[3]

「世界の情勢を観測する」「希望的観測」などと用いる。

関連用語

予測景気予測観天望気地震予知噴火予知

脚注

編集
  1. ^ a b c 広辞苑「観測」
  2. ^ 『気象予報士教科書 気象予報士 完全攻略ガイド 第2版』2012。xxii頁
  3. ^ 大辞泉「観測」

関連項目

編集
  NODES
os 1