隅田(すみだ)は、日本海軍砲艦。「伏見」[I]とともに日本海軍初の本格的な河用砲艦である。艦名は東京府(当時)を流れる「隅田川」による[2]

隅田
基本情報
建造所 製造:ソーニクロフト社(英国)[1]
組立:ファナムボイド社(上海)[2]
運用者  大日本帝国海軍
艦種 砲艦[2]
母港 佐世保[3][1]
艦歴
計画 第二期拡張計画[4]
起工 1903年11月10日[2]
進水 1903年12月5日[2][5]
竣工 1906年4月17日[2]
除籍 1935年3月1日[6]
その後 解体
要目
基準排水量 公表値:110ロングトン (112 t)[2]
常備排水量 計画:126ロングトン (128 t)[7][1]
垂線間長 計画:143 ft 11 in (43.866 m)[7]
または145 ftin (44.196 m)[1]
最大幅 24 ft 0 in (7.315 m)[7][1]
吃水 計画:2 ft 0 in (0.610 m)[7][1]
ボイラー ソーニクロフト式缶 2基[1]
主機 直立2気筒2段膨張レシプロ 2基[1]
推進 2軸[7]
出力 680 hp[1]
速力 計画:13ノット[7][1]
燃料 計画:石炭庫量24ロングトン (24 t)[7]
1920年調:24.6ロングトン (25 t)[1]
乗員 計画乗員:40人[7]
竣工時定員:41名[8]
兵装 計画[9]
6ポンド(57mm[10])速射砲 2門
機砲 6門
探照灯 1基
搭載艇 2隻[1]
その他 船材:[7]
テンプレートを表示

中国長江流域での権益保護の必要性から建造された。 日本海軍籍にありながら一度も本土に寄港したことがないという珍しい艦となった。

計画

編集

艦型

編集

兵装

編集

試運転

編集

1906年4月16日に行った試運転の成績は以下の通り[12]

排水量 回転数 出力 速力 備考
174.5英トン 180 rpm 7.5ノット
174.5英トン 250 rpm 9.73ノット
174.5英トン 290 rpm 11.12ノット

艦歴

編集

建造

編集

昭和3年内令第43号「艦船要目公表範囲」によると「イギリスソーニクロフト社1903年 (明治36年) 1月29日起工、6月26日進水、8月4日竣工」[13][注釈 1]。 一旦解体して上海に輸送された。

上海のファナムボイド社で同年11月10日起工[2](組立開始)。 12月5日、第三号浅喫水砲艦を「隅田スミダ」と命名[14]し二等砲艦に類別[15]、 同日午後2時30分に進水した[16]1904年 (明治37年) 2月6日に日露開戦、2月12日に「隅田」の工事の中止が命令された[17]。 艦はそのまま繋留し、兵器など取り外せる物は日本郵船上海支店に保管、派遣員(乗員予定者等)は帰国[17]、 番人3人(兵器組長1人、造船職工1人、傭人1人[18])を指定した[19]。 5月に甲板からの漏水が判明し[20]、6月27日に応急工事が決定した[21]

1905年 (明治38年) 12月に工事再開のために監督官らが派遣された[22]

「隅田」は1906年 (明治39年) 4月16日に試運転を行い[12]、 4月17日に竣工した[2]

第一次世界大戦

編集

第一次世界大戦において、当初、中国が中立の立場であったため、1914年 (大正3年) から翌年にかけて武装解除の上、抑留されたが、中国が連合国側に加わると復帰した。

昭和期

編集

1931年 (昭和6年) 6月1日、砲艦に類別変更。翌年の第一次上海事変において、上海や長江方面の警備に従事した。 1935年 (昭和10年) 3月1日に除籍[6]。 その後売却され上海で解体された。

艦長

編集

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。階級は就任時のもの。

  • (兼)堀田英夫 大尉:1903年12月8日 - 1905年1月12日
  • 堀田英夫 大尉:1905年11月12日 - 1907年10月31日
  • 大井五郎 大尉:1907年10月31日 - 1909年10月1日
  • 橋本虎六 少佐:1909年10月1日 - 11月12日
  • 東条政二 少佐:1909年11月12日 - 1912年1月22日
  • 福与平三郎 少佐:1912年1月22日 - 1913年12月1日
  • 石川庄一郎 少佐:1913年12月1日 -
  • 菊地豊吉 大尉:1917年8月16日 - 1918年12月1日[23]
  • 津田静枝 少佐:1918年12月1日 - 1919年3月10日
  • 中村英彦 少佐:1919年3月10日[24] -
  • 柴田源一 少佐:1919年12月1日[25] - 1921年3月9日[26]
  • 斎藤二朗 少佐:1921年3月9日 - 1921年12月20日
  • 土居政道 少佐:1921年12月20日[27] - 1923年1月20日[28]
  • 後藤英次 少佐:1923年1月20日 - 1924年5月1日
  • 志賀忠一 少佐:1924年5月1日[29] - 1925年6月1日[30]
  • 久重一郎 大尉:1925年6月1日[30] - 1926年12月1日[31]
  • 益田康彦 大尉:1926年12月1日[31] - 1928年11月1日[32]
  • 福田勇 少佐:1928年11月1日[32] - 1930年12月1日[33]
  • 岸良幸 大尉:1930年12月1日[33] - 1932年5月2日[34]
  • 沢勇夫 少佐:1932年5月2日[34] - 1933年11月15日[35]
  • 河野康 少佐:1933年11月15日 - 1934年11月15日
  • (兼)阿部俊雄 少佐:1934年11月15日 - 1935年3月1日

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 別の造船所で組み立てる艦艇の場合、通常は組立所での工事進行で起工日などを決めているが、この場合は違っている。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その一「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  2. ^ a b c d e f g h i 日本海軍艦船名考 1928, p. 151、「隅田 すみだ Sumida.」
  3. ^ #内令提要7版/艦船(1)画像1-3、艦艇本籍別一覧表 大正四年四月一日調。
  4. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.9
  5. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(3)コマ20-21、明治36年官房第23号、第23号の2。
  6. ^ a b #S10海軍公報(部内限)/4月コマ36
  7. ^ a b c d e f g h i #M37公文備考5/諸軍艦の部 1(1)コマ35-36、海軍拡張費ニ属スル三等巡洋艦一隻浅喫水砲艦三隻製造計画ノ予定要領
  8. ^ 明治38年12月1日付 海軍内令 第755号改正、海軍定員令「艦第15表 二等砲艦定員表 其2」。
  9. ^ #M37公文備考5/諸軍艦の部 1(1)コマ37、海軍拡張費ニ属スル三等巡洋艦一隻浅喫水砲艦三隻ヘ備付兵器要領
  10. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ43、電報。
  11. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第三その一「昭和六年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  12. ^ a b #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ53、電報。
  13. ^ #海軍制度沿革11-2(1972)pp.1057-1087、昭和3年2月14日(内令43)艦船要目公表範囲。隅田はpp.1064-1065。
  14. ^ 明治36年12月5日付 達第155号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070049300 
  15. ^ 明治36年12月5日付 達第157号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070049300 
  16. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(3)コマ58、電報。
  17. ^ a b #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(5)コマ35-36、明治37年官房第509号。
  18. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年2月16日官房機密第418号。
  19. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(5)コマ39、明治37年2月10日電報。
  20. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年5月17日「軍艦隅田甲板漏水ノ件」。
  21. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年6月27日官房第1888号の4。
  22. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ30-31、明治38年12月7日官房第4695号。
  23. ^ 『官報』第1900号、大正7年12月3日。
  24. ^ 『官報』第1979号、大正8年3月11日。
  25. ^ 『官報』第2199号、大正8年12月2日。
  26. ^ 『官報』第2579号、大正10年3月10日。
  27. ^ 『官報』第2817号、大正10年12月21日。
  28. ^ 『官報』第3140号、大正12年1月22日。
  29. ^ 『官報』第3505号、大正13年5月2日。
  30. ^ a b 『官報』第3831号、大正14年6月2日。
  31. ^ a b 『官報』第4283号、大正15年12月2日。
  32. ^ a b 『官報』第558号、昭和3年11月2日。
  33. ^ a b 『官報』第1179号、昭和5年12月2日。
  34. ^ a b 『官報』第1599号、昭和7年5月3日。
  35. ^ 『官報』第2064号、昭和8年11月16日。

参考文献

編集
  • 浅井将秀/編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。 
  • アジア歴史資料センター
    • 防衛省防衛研究所
    • 公文備考
    • 「諸軍艦の部 1(1)」『明治37年 公文備考 巻5 艦船2』、JACAR:C06091538600 
    • 「軍艦隅田、伏見製造(3)」『明治39年 公文備考 巻12 艦船3 軍艦隅田、伏見製造』、JACAR:C06091735200 
    • 「軍艦隅田、伏見製造(5)」『明治39年 公文備考 巻12 艦船3 軍艦隅田、伏見製造』、JACAR:C06091735400 
    • 「軍艦隅田、伏見製造(6)」『明治39年 公文備考 巻12 艦船3 軍艦隅田、伏見製造』、JACAR:C06091735500 
    • 「軍艦隅田、伏見製造(7)」『明治39年 公文備考 巻12 艦船3 軍艦隅田、伏見製造』、JACAR:C06091735600 
    • 海軍公報
    • 「4月」『昭和10年 海軍公報 (部内限)』、JACAR:C12070353800 
    • 内令提要
    • 「第3類 艦船(1)」『第72号 7版 内令提要 完』、JACAR:C13072068600 
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻八』 明治百年史叢書 第180巻、原書房、1971年10月(原著1941年)。 
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻十一の2』 明治百年史叢書 第185巻、原書房、1972年5月(原著1941年)。 
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 呉市海事歴史科学館編『日本海軍艦艇写真集 航空母艦・水上機母艦』ダイヤモンド社、2005年。
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』 31巻、朝雲新聞社戦史叢書〉、1969年。 
  • 官報

関連項目

編集
  NODES