希少度 |
一般的 |
---|---|
再生 |
可 |
スタック |
可(16) |
可燃性 |
あり |
大きさ |
通常: |
体力 |
20 × 10 |
防具立て(英:Armor Stand)は、装着可能なアイテムを展示できるエンティティである。
入手
防具立ては、素早く2回攻撃をすることで壊せ、それ自身と装着していた防具をドロップする。
クラフトから
材料 | クラフトのレシピ |
---|---|
棒 + 滑らかな石のハーフブロック |
自然生成から
タイガの村の防具鍛冶の仕事場に、防具立てが2つ生成される。片方の防具立てには鉄のヘルメットが、もう1つには鉄のチェストプレートが装着されている。
用途
通常、防具立てには防具やMobの頭、くり抜かれたカボチャ、エリトラが装着できるが、コマンドを用いることによりほかのアイテムを持たせることも可能である。GUIを持たないので、着脱は直接行える。設置する際は、旗や看板のように設置するプレイヤーとの立ち位置により、向く方向が変化する。また、エンティティであるため、ピストンによる押し出しや水流での流動ができ、釣竿で手繰り寄せられ、スライムブロックとも反発する。
防具立ての空いたスペースに向かって防具を使用すると、その防具を設置することができる。逆に、手に何も持たずに防具をクリックすることにより、その防具を外すことができ、ホットバースロットへ移動される。Bedrock Editionでは、防具立ての腕部分への脱着も可能である。
ディスペンサーを使うことで、Mobの頭、くり抜かれたカボチャ、防具を自動的に装着させることができる。
/summon
コマンドを用いNBTタグを使用することで、腕を持たせたり、ポーズを取らせたり、重力の影響を無視させるなど、さらなるカスタマイズもできる。
コマンドブロックを多用するワールドでは、防具立てはグローバルなスコアボードのオブジェクトを持たせたり、コマンドを実行させたりするのに使われる。
Bedrock Editionでは、スニークしながら「ポーズ」ボタンを選択するか、レッドストーン信号を与えることで、防具立てのポーズを変えられる。全部で13種類のポーズが存在する。「装備」ボタンを選択すると、防具立てにアイテムを持たせられる。
No. | 名前空間ID | レッドストーン強度 |
---|---|---|
0 | animation.armor_stand.default_pose
|
0 |
1 | animation.armor_stand.no_pose
|
1 |
2 | animation.armor_stand.solemn_pose
|
2 |
3 | animation.armor_stand.athena_pose
|
3 |
4 | animation.armor_stand.brandish_pose
|
4 |
5 | animation.armor_stand.honor_pose
|
5 |
6 | animation.armor_stand.entertain_pose
|
6 |
7 | animation.armor_stand.salute_pose
|
7 |
8 | animation.armor_stand.hero_pose
|
8および13以上 |
9 | animation.armor_stand.riposte_pose
|
9 |
10 | animation.armor_stand.zombie_pose
|
10 |
11 | animation.armor_stand.cancan_a_pose
|
11 |
12 | animation.armor_stand.cancan_b_pose
|
12 |
振る舞い
防具立てはエンティティであるため重力を受け、エンチャントテーブル、雪、ハーフブロックのような不完全ブロックの上に着地することが出来る。
身につけられていた防具は防具立てが壊れた時にドロップする。防具立ては防具のエンチャントや染色を全て正確に描画が出来る。防具に付与されたエンチャントの多くは機能しないが、以下の3つは機能する。
防具立てはサボテンからダメージをうけることはないが、矢が当たると破壊される。防具立てが爆発や花火に巻き込まれたら壊れてしまい、アイテムとしてドロップすることはない。水と溶岩に同時に入っているとき、溶岩に破壊されることはない。
Bedrock Editionでは、防具立てはステータス効果の影響を受ける。負傷や衰弱のスプラッシュあるいは残留ポーションのほか、溶岩、炎、焚き火で「殺され」、プレイヤーの死亡時のサウンドを発し、横に倒れ、消滅する。この時防具立てはアイテムとしてドロップされない。装着されていたアイテムや防具は「自然にスポーンした時の装備」と見做され、防具立てが負傷や衰弱のステータス効果で「死亡」すると8.5%の確率でドロップされ、このドロップされるアイテムが武器、道具、防具のいずれかであれば、耐久度が大幅に損なわれた状態となる。[1]
防具立ては、プレイヤーに叩かれるとわずかに揺れる。
Java Editionでは、腕付きの防具立ては/summon
コマンドによって作ることができる。/data
コマンドで腕無しの防具立てを腕付きに変えることもできる。コマンドは以下のようになる。
技術的情報
ID
防具立て | 名前空間ID | 翻訳キー |
---|---|---|
アイテム | armor_stand | item.minecraft.armor_stand |
エンティティ | armor_stand | entity.minecraft.armor_stand |
防具立て | 名前空間ID | 数値ID | 翻訳キー |
---|---|---|---|
アイテム | armor_stand | 425 | item.armor_stand.name |
エンティティ | armor_stand | 61 | entity.armor_stand.name |
アイテムデータ
- tag: The item's tag tag.
- EntityTag: エンティティが作成された時に適用されるエンティティデータ
- エンティティフォーマットを参照
- EntityTag: エンティティが作成された時に適用されるエンティティデータ
エンティティデータ
防具立ては、自身のエンティティとしてのプロパティに結び付けられている様々なエンティティデータを持つ。
- エンティティデータ
- すべてのエンティティに共通するタグ
- Mobの汎用タグ(LeftHanded、DeathLootTable、DeathLootTableSeed、NoAI、Leash、CanPickUpLoot、PersistenceRequiredを除く)
- すべてのMobに共通するタグ
- DisabledSlots: 各部位に対する装着・交換・取り外しの可否を設定するビットフィールド。2進数における各位がそれぞれの部位への操作に対応しており、位の値が1であればその部位へのその操作が禁止されていると認識される。10進数に変換して指定するので、実際の値は位の値が1である位に対応する2の冪乗の和となる。例えば
1027 = (2^10 + 2^1 + 2^0)
では「脚部のアイテムの取り外し・変更」「足部のアイテムの追加」「利き手へのアイテムの追加」が禁止されている。 - Invisible: 1か0(trueかfalse)で指定する。Trueの場合はアイテムは表示されるが防具立て自身が表示されなくなる。
- Marker: 1か0(trueかfalse)で指定する。Trueの場合は防具立てのサイズが0になり、当たり判定が極小で操作ができない状態になる。省略可能。
- NoBasePlate: 1か0(trueかfalse)で指定する。Trueの場合は土台が表示されなくなる。
- Pose: 防具立ての各部位の回転。
- Body: 胴体の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- Head: 頭部の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- LeftArm: 左腕の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- LeftLeg: 左脚の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- RightArm: 右腕の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- RightLeg: 右脚の回転。
- : x軸周りの回転。
- : y軸周りの回転。
- : z軸周りの回転。
- Body: 胴体の回転。
- ShowArms: 1か0(trueかfalse)で指定する。Trueの場合は本体の腕が表示される。Falseに設定されると、手に持たせるアイテムの変更もできなくなる。
- Small: 1か0(trueかfalse)で指定する。Trueに設定すると、防具立ての大きさが子供ゾンビと同等程度に小さくなる。
スロットの無効化に関する値
二進数での桁 | 10進での相当値 | 効果 |
---|---|---|
2^0 | 1 | 利き手のアイテムの追加・変更を無効化する |
2^1 | 2 | 足部のアイテムの追加・変更を無効化する |
2^2 | 4 | 脚部のアイテムの追加・変更を無効化する |
2^3 | 8 | 胸部のアイテムの追加・変更を無効化する |
2^4 | 16 | 頭部のアイテムの追加・変更を無効化する |
2^5 | 32 | オフハンドのアイテムの追加・変更を無効化する |
2^8 | 256 | 利き手のアイテムの削除・変更を無効化する |
2^9 | 512 | 足部のアイテムの削除・変更を無効化する |
2^10 | 1024 | 脚部のアイテムの削除・変更を無効化する |
2^11 | 2048 | 胸部のアイテムの削除・変更を無効化する |
2^12 | 4096 | 頭部のアイテムの削除・変更を無効化する |
2^13 | 8192 | オフハンドのアイテムの削除・変更を無効化する |
2^16 | 65536 | 利き手のアイテムの追加を無効化する |
2^17 | 131072 | 足部のアイテムの追加を無効化する |
2^18 | 262144 | 脚部のアイテムの追加を無効化する |
2^19 | 524288 | 胸部のアイテムの追加を無効化する |
2^20 | 1048576 | 頭部のアイテムの追加を無効化する |
2^21 | 2097152 | オフハンドのアイテムの追加を無効化する |
- Bedrock Edition level format/Entity formatを参照。
歴史
Java Edition | |||||
---|---|---|---|---|---|
1.8 | 2014年8月5日 | Searge が防具立ての写真をツイートした、この外見はリリース前に変更された。 | |||
2014年8月5日 | Searge がレシピの写真をツイートした、こちらもまたリリース前に変更された。 | ||||
14w32a | 防具立てが追加された。 | ||||
14w32b | Pick-block が防具立てで使えるようになった。. | ||||
石のハーフブロック以外でクラフトできなくなった。 | |||||
14w32c | NoBasePlate タグが追加された。 | ||||
14w33a | 壊した時にパーティクルが現れるようになった。 | ||||
1.9 | 15w31a | 二刀流ができるようになった。 | |||
1.11 | 16w32a | 防具立てのエンティティIDが ArmorStand から armor_stand に変更された。 | |||
16w33a | クリエイティブでも破壊音が鳴るようになった。 | ||||
16w38a | エリトラを飾れるようになった。 | ||||
1.13 | 17w47a | 平坦化以前は、アイテムの数値IDは416であった。 | |||
1.14 | 18w43a | 新たなオークの板材のテクスチャに合わせて、テクスチャが変更された。 | |||
アイテムのテクスチャがわずかに変更された。 | |||||
18w50a | テクスチャが再び変更された。 | ||||
タイガの村に生成されるようになった。 | |||||
1.15 | 19w42a | ディスペンサーで防具立てを設置できるようになった。 | |||
1.16 | 20w07a | フェンスや塀の上に置いても、すり抜けて落下しなくなった。[2] | |||
20w14a | ゾグリンの攻撃の対象となった。 | ||||
1.17 | 20w45a | モデルが変更された。 | |||
20w46a | モデルが1.16のものに戻された。 | ||||
1.18 | Pre-release 5 | 土台のテクスチャが変更された。 | |||
1.19.4 | 23w03a | 設置・破壊時にカスタム名が失われなくなった。 | |||
1.20 (実験的) | 23w04a | 防具装飾後の見た目を表示する為、鍛冶台のGUIに表示されるようになった。 | |||
開発中のJava Edition | |||||
1.20.5 | 23w51a | ラマの唾とシュルカーの弾で破壊されなくなった。 | |||
Bedrock Edition | |||||
1.2.0 | beta 1.2.0.2 | 防具立てが追加された。 | |||
1.10.0 | beta 1.10.0.3 | 防具立てのテクスチャが変更された。 | |||
防具立てのアイテムのテクスチャが変更された。 | |||||
1.12.0 | beta 1.12.0.2 | 防具立てに装備させた革の鎧は染色が正しく表示されなくなった。 | |||
beta 1.12.0.3 | 防具立てが生の鶏肉、生の兎肉、生鮭、フグ、スライムブロックを持つ時、そのアイテムに関連するMobを装備するようになった。[3] | ||||
1.13.0 | beta 1.13.0.1 | 革の鎧を装備したときに染色が正しく表示されるようになった。 | |||
beta 1.13.0.4 | 防具立ては特定のMobに関連するアイテムを持っても正常に表示されるようになった。 | ||||
防具立ては姿勢を変更したときにスムーズにアニメーションするようになった。 | |||||
1.16.0 | ? | ゾグリンの攻撃の対象となった。 | |||
1.16.210 | beta 1.16.210.51 | ヤギから攻撃されなくなった。 | |||
Legacy Console Edition | |||||
TU31 | CU19 | 1.22 | Patch 3 | 防具立てが追加された。 | |
TU43 | CU33 | 1.36 | Patch 13 | 防具立てに効果音が追加された。 |
問題点
「防具立て」に関する問題点は、バグトラッカーにて管理されている。問題点の報告はそちらで行ってほしい。